
こちらでは、特典やステータス、ポイント還元率といった全ての要素が優れているおすすめ法人カードのほか、ジャンル別の最強ビジネスカードも紹介しています。ぜひこの記事で紹介している法人カードを参考にして、あなたにとって最強の1枚を探してみてください。
一覧表で最強のおすすめ法人カード22選を比較

まずはこの記事で紹介する、最強のおすすめ法人カード22枚の基本情報を、一覧表で比較してみましょう。
※横スクロールが可能です。
最強ポイント | 特典・ステータスが最強 | マイル還元率が最強 | ポイント還元率が最強 | 旅行保険が最強 | 限度額が最強 | 追加カードが最強 | ETCカードが最強 | 給油が最強 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
法人カード名 | ラグジュアリーカード ゴールド![]() | アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード![]() | 三井住友ビジネスカード for Owners プラチナ![]() | セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード![]() | アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード![]() | ダイナースクラブ ビジネスカード![]() | ラグジュアリーカード ブラック![]() | 三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド![]() | NTTファイナンスBizカード![]() | JCBプラチナ法人カード![]() | JCB CARD Biz ゴールド![]() | JCBゴールド法人カード![]() | アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード![]() | ラグジュアリーカード チタン![]() | freee Mastercard![]() | 三井住友カード ビジネスオーナーズ![]() | セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード![]() | セゾンゴールド・ビジネス プロ・カード![]() | JCB法人カード![]() | JCBビジネスプラス法人カード![]() | シェルビジネスカード![]() | コスモ コーポレートJCBカード![]() |
国際ブランド | Mastercard | アメリカン・エキスプレス | Visa、Mastercard | アメリカン・エキスプレス | アメリカン・エキスプレス | ダイナースクラブ | Mastercard | Visa、Mastercard | Visa | JCB | JCB | JCB | アメリカン・エキスプレス | Mastercard | Mastercard | Visa、Mastercard | アメリカン・エキスプレス | Visa、Mastercard | JCB | JCB | JCB | JCB |
年会費(税込) | 55,000円 | 143,000円 | 55,000円 | 22,000円 ※年間200万円以上の利用で翌年度11,000円 | 36,300円 | 27,500円 | 110,000円 | 5,500円 ※年間100万円以上の決済で、翌年以降は永年無料 | 無料 | 33,000円 | 11,000円 | 11,000円 | 13,200円 | 55,000円 | 無料 | 永年無料 | 無料 | 3,300円 | 1,375円 | 1,375円 | 1,375円 | 1,375円 |
追加カード年会費(税込) | 55,000円 | 4枚まで無料 5枚目から13,200円 | 5,500円 | 3,300円 | 13,200円 | 無料 | 27,500円 | 永年無料 | 無料 | 6,600円 | 発行不可 | 3,300円 | 6,600円 | 16,500円 | 無料 | 永年無料 | 無料 | 1,100円 | 1,375円 | 1,375円 | 1,375円 | 1,375円 |
ETCカード年会費(税込) | 無料 | 550円 | 無料 | 無料 | 550円 | 無料 | 無料 | 550円 ※初年度無料 ※前年に1度でも利用すると無料 | 550円 | 無料 | 無料 | 無料 | 550円 | 無料 | 無料 | 550円 ※初年度無料 ※前年に1度でも利用すると無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
限度額 | 審査により個別に決定 | 審査により個別に決定 | 原則200万円〜 | 柔軟に対応 | 審査により個別に決定 | 審査により個別に決定 | 審査により個別に決定 | 〜500万円 | 40万円/60万円/80万円 | 公式サイト参照 | 公式サイト参照 | 公式サイト参照 | 審査により個別に決定 | 審査により個別に決定 | 10万円〜300万円 | 〜500万円 | 柔軟に対応 | 柔軟に対応 | 公式サイト参照 | 公式サイト参照 | 公式サイト参照 | 公式サイト参照 |
支払回数 | 一括払い、分割払い、リボ払い、ボーナス一括払い | 一括払い、あとリボ | 一括払い、分割払い、リボ払い、ボーナス一括払い | 一括払い、ボーナス一括払い、あとリボ | 一括払い、あとリボ | 一括払い、ボーナス一括払い、リボルビング払い | 一括払い、分割払い、リボ払い、ボーナス一括払い | 一括払い、分割払い、リボ払い、ボーナス一括払い | 【法人】一括払いのみ 【個人事業主】一括払い、分割払い、リボ払い、ボーナス一括払い | 公式サイト参照 | 公式サイト参照 | 公式サイト参照 | 一括払い、あとリボ | 一括払い、分割払い、リボ払い、ボーナス一括払い | 一括払い、分割払い、リボ払い | 一括払い、分割払い、リボ払い、ボーナス一括払い | 一括払い、ボーナス一括払い、あとリボ | 一括払い | 公式サイト参照 | 公式サイト参照 | 公式サイト参照 | 公式サイト参照 |
電子マネー | QUICPay、Apple Pay | タッチ決済(アメックス)、Apple Pay | Visaのタッチ決済、Mastercard®︎ コンタクトレス決済、iD、WAON、PiTaPa、Apple Pay、Google Pay | タッチ決済(セゾン)、iD、QUICPay、Apple Pay、Google Pay | タッチ決済(アメックス)、Apple Pay | ダイナースクラブ コンタクトレス、Apple Pay | QUICPay、Apple Pay | Visaのタッチ決済、Mastercard®︎ コンタクトレス決済、iD、PiTaPa | タッチ決済(Visa) | タッチ決済(JCB)、QUICPay | タッチ決済(JCB)、QUICPay、Apple Pay、Google Pay | タッチ決済(JCB)、QUICPay | タッチ決済(アメックス)、Apple Pay | QUICPay、Apple Pay | なし | Visaのタッチ決済、Mastercard®︎ コンタクトレス決済、iD、PiTaPa | タッチ決済(セゾン)、iD、QUICPay、Apple Pay、Google Pay | QUICPay、Apple Pay | タッチ決済(JCB)、QUICPay | QUICPay | なし | なし |
ポイント還元率 | 1.5%〜3.3% | 0.5%〜1.0% | 0.5%〜1.4% | 0.45%〜1.0% | 0.3%〜1.0% | 0.25%〜0.4% | 1.25%〜2.75% | 0.5%〜1.5% | 1.0% | 0.3%〜0.85% | 0.3%〜0.8% | 0.3%〜0.8% | 0.3%〜1.0% | 1.0%〜2.2% | 還元なし | 0.5% | 0.45%〜1.0% | 0.5%(キャッシュバック還元) ※「スキップコース」を選択すると還元なし | 0.3%〜0.75% | 0%〜3.0%(キャッシュバック還元) ※上限15,000円/月 | 0%〜3.0%(キャッシュバック還元) ※上限18万円/年 | 0.3%〜0.5% |
ポイント有効期限 | 5年 | 無期限 | 4年 | 無期限 | 最大3年 ※一度でもポイント交換するか、メンバーシップ・リワード・プラス(有料)に登録すると無期限 | 無期限 | 5年 | 3年 | 2年 | 5年 | 3年 | 3年 | 最大3年 ※一度でもポイント交換するか、メンバーシップ・リワード・プラス(有料)に登録すると無期限 | 5年 | – | 2年 | 無期限 | – | 2年 | – | – | 2年 |
ANAマイル還元率 | 0.9% | 1.0% | 0.25%〜0.45% | 0.3%〜0.6% | 0.5%〜1.0% | 1.0% | 0.75% | 0.25%〜0.75% | 0.4% | 移行不可 | 0.3%〜0.48% | 移行不可 | 0.5%〜1.0% | 0.6% | – | 0.25% | 0.3%〜0.6% | – | 移行不可 | – | – | 移行不可 |
JALマイル還元率 | 0.9% | 0.4% | 移行不可 | 1.125% | 0.33%〜0.4% | 0.4% | 0.75% | 移行不可 | 移行不可 | 移行不可 | 0.3%〜0.48% | 移行不可 | 0.33%〜0.4% | 0.6% | – | 移行不可 | 0.25%〜0.5% | – | 移行不可 | – | – | 移行不可 |
海外旅行保険 | 最高1億2,000万円(自動付帯) ※家族特約あり | 最高1億円(一部自動付帯) ※家族特約あり | 最高1億円(自動付帯) | 最高1億円(利用付帯) | 最高1億円(利用付帯) ※家族特約あり | 最高1億円(一部自動付帯) | 最高1億2,000万円(自動付帯) ※家族特約あり | 最高2,000万円(利用付帯) | 最高2,000万円(自動付帯) | 最高1億円(自動付帯) ※家族特約あり | 最高1億円(一部自動付帯) ※家族特約あり | 最高1億円(一部自動付帯) | 最高5,000万円(利用付帯) ※家族特約あり | 最高1億2,000万円(自動付帯) ※家族特約あり | なし | 最高2,000万円(利用付帯) | なし | 最高5,000万円(自動付帯) | 最高3,000万円(利用付帯) | なし | なし | なし |
国内旅行保険 | 最高1億円(利用付帯) | 最高5,000万円(自動付帯) ※家族特約あり | 最高1億円(自動付帯) | 最高5,000万円(自動付帯) | 最高5,000万円(利用付帯) ※家族特約あり | 最高1億円(利用付帯) | 最高1億円(利用付帯) | 最高2,000万円(利用付帯) | 最高2,000万円(利用付帯) | 最高1億円(自動付帯) ※家族特約あり | 最高5,000万円(自動付帯) | 最高5,000万円(自動付帯) | 最高5,000万円(利用付帯) ※家族特約あり | 最高1億円(利用付帯) | なし | なし | なし | 最高5,000万円(利用付帯) | 最高3,000万円(利用付帯) | なし | なし | なし |
ショッピング保険 | 年間300万円まで (海外・国内) | 年間500万円まで(海外・国内) | 年間500万円まで(海外・国内) | 年間300万円まで(海外・国内) | 年間500万円まで(海外・国内) | 年間500万円まで(海外・国内) | 年間300万円まで(海外・国内) | 年間300万円まで(海外・国内) | 年間100万円まで(海外・国内) | 年間500万円まで(海外・国内) | 年間500万円まで(海外・国内) | 年間500万円まで(海外・国内) | 年間500万円まで(海外・国内) | 年間300万円まで(海外・国内) | なし | なし | なし | なし | 年間100万円まで(海外のみ) | 年間100万円まで(海外のみ) | 年間100万円まで(海外のみ) | なし |
航空機遅延保険 | あり(海外・国内) | あり(国内のみ) | あり(海外・国内) | あり(海外のみ) | あり(国内のみ) | なし | あり(海外・国内) | なし | なし | あり(海外・国内) | あり(海外・国内) | あり(海外・国内) | なし | あり(海外・国内) | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし |
その他保険 | 交通事故傷害保険 個人賠償責任保険 | リターン・プロテクション キャンセル・プロテクション ビジネス・ワランティ・プラス ビジネス・カー・ピッキング・プロテクション ゴルフ保険 | なし | なし | リターン・プロテクション キャンセル・プロテクション | ゴルファー保険 | なし | なし | MyLink会員ネット安心サービス | カーアクシデントケア見舞金 | なし | なし | リターン・プロテクション | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし |
一口に「最強」といっても、法人カードに求める機能やサービスによって、おすすめのクレジットカードは変わってきます。
もし全ての機能やサービスが圧倒的に優れている最強の法人カードを選びたいようであれば、年会費が高額なプラチナカードがおすすめです。年会費が高額になるほど機能やサービスが手厚くなるのは自然なことであり、特典や保険、ポイント還元率など全ての要素で満足しやすいでしょう。
しかし年会費がリーズナブルな法人カードであっても、カードに求める機能やサービスを絞り込めば、十分に最強といえる券種は存在します。年会費を抑えながらもご自身の理想に近い法人カードを見つけたいなら、ぜひクレジットカードに求める機能やサービスを明確にし、カードを比較してみてください。
それでは次の項目からは、一覧表で比較した最強のおすすめ法人カードを、特徴ごとに分類して解説していきます。
豪華な特典が付いているハイステータスなビジネスカード

法人カードに付帯している特典や優待を重視するのであれば、ステータスが高いクレジットカードが最強のためおすすめです。豪華な特典や優待が付いている、最強のおすすめ法人カードは、次のとおりです。
- ラグジュアリーカード ゴールド
- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード
- 三井住友ビジネスカード for Owners プラチナ
それぞれの法人カードについて、特徴や最強ポイントを解説していきます。
なお、特典やステータスが最強のプラチナカードを厳選して比較している記事もあるので、興味のある経営者様はぜひそちらもご覧ください。
» おすすめプラチナ法人カード4選を徹底比較!メリットや人気の特典も紹介
ラグジュアリーカード ゴールド|最上級の特典とサービスを受けられる
おすすめの最強法人カード「ラグジュアリーカード ゴールド」の基本情報は、次のとおりです。法人カード名 | ラグジュアリーカード ゴールド![]() |
---|---|
国際ブランド | Mastercard |
年会費(税込) | 220,000円 |
追加カード年会費(税込) | 55,000円 |
ETCカード年会費(税込) | 無料 |
限度額 | 審査により個別に決定 |
支払回数 | 一括払い、分割払い、リボ払い、ボーナス一括払い |
電子マネー | QUICPay、Apple Pay |
ポイント還元率 | 1.5%〜3.3% |
ポイント有効期限 | 5年 |
ANAマイル還元率 | 0.9% |
JALマイル還元率 | 0.9% |
海外旅行保険 | 最高1億2,000万円(自動付帯) ※家族特約あり |
国内旅行保険 | 最高1億円(利用付帯) |
ショッピング保険 | 年間300万円まで (海外・国内) |
航空機遅延保険 | あり(海外・国内) |
その他保険 | 交通事故傷害保険 個人賠償責任保険 |
ラグジュアリーカード ゴールドは、Mastercardで最高ランクのステータスとなる、「ワールドエリート」に分類される最強の法人カードです。富裕層から人気のラグジュアリーカードで、申し込み制における最高ランクの券種となっています。
年会費が220,000円(税込)と超高額ですが、豪華な特典とサービスにより年会費以上の価値がある最強の1枚。例えば、高級レストランまでリムジンで無料送迎してくれる特典や、一流ホテルグループの上級会員ステータスを無償で獲得できる特典など、VIP向けのサービスが満載です。
またラグジュアリーカード ゴールドは、金属で作られている点も特徴となります。一般的なクレジットカードはプラスチック製である一方、ラグジュアリーカード ゴールドは金属製のため、レア感と高級感にあふれる最強の法人カードです。
ラグジュアリーカード ゴールドの最強ポイントまとめ
- Mastercardブランドで最高ステータスの「ワールドエリート」
- リムジン送迎やホテル上級会員ステータスなどの豪華な特典
- 金属製クレジットカードのためレア感が満載
ラグジュアリーカード ゴールドの特典やステータスなど、最強ポイントをより詳しく知りたい経営者様は、下記ボタンのリンク先でご覧ください。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード|かっこいい金属製カード
おすすめの最強法人カード「アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード」の基本情報は、次のとおりです。法人カード名 | アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード![]() |
---|---|
国際ブランド | アメリカン・エキスプレス |
年会費(税込) | 143,000円 |
追加カード年会費(税込) | 4枚まで無料 5枚目から13,200円 |
ETCカード年会費(税込) | 550円 |
限度額 | 審査により個別に決定 |
支払回数 | 一括払い、あとリボ |
電子マネー | タッチ決済(アメックス)、Apple Pay |
ポイント還元率 | 0.5%〜1.0% |
ポイント有効期限 | 無期限 |
ANAマイル還元率 | 1.0% |
JALマイル還元率 | 0.4% |
海外旅行保険 | 最高1億円(一部自動付帯) ※家族特約あり |
国内旅行保険 | 最高5,000万円(自動付帯) ※家族特約あり |
ショッピング保険 | 年間500万円まで(海外・国内) |
航空機遅延保険 | あり(国内のみ) |
その他保険 | リターン・プロテクション キャンセル・プロテクション ビジネス・ワランティ・プラス ビジネス・カー・ピッキング・プロテクション ゴルフ保険 |
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードは、国際的なステータスの象徴として有名なアメックス(AMEX)における、最高ランクの法人カードです。個人向けのクレジットカードには幻のブラックカードが存在しますが、法人向けのカードはプラチナが最高ランクとなります。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードの最強ポイントは、多岐にわたる豪華特典にあります。毎年のカード更新時に一流ホテルの無料宿泊券がプレゼントされるほか、高級ホテルグループの上級会員ステータスを無条件で獲得できる点もメリットです。
ほかにも豪華特典が盛りだくさんであり、サービスが最強の法人カードをお求めの経営者様には最適な1枚となっています。特にアメックスのコンシェルジュサービスは質が高く、他社カードと比較しても評価が高い点も最強ポイントです。
またアメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードは金属製の法人カードと珍しく、他人と被りにくい点もかっこいいですね。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードの最強ポイントまとめ
- ステータスの象徴であるアメックスで最高ランクの法人カード
- 一流ホテルの無料宿泊券や上級会員ステータスなど豊富なトラベル特典
- 金属製クレジットカードのためレア感が満載
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードの豪華特典や利用するメリットなど、より詳しい情報を知りたい経営者様は、ぜひ下記リンク先のページもチェックしてみてください。
三井住友ビジネスカード for Owners プラチナ|国内向けの優待が充実
おすすめの最強法人カード「三井住友ビジネスカード for Owners プラチナ」の基本情報は、次のとおりです。法人カード名 | 三井住友ビジネスカード for Owners プラチナ![]() |
---|---|
国際ブランド | Visa、Mastercard |
年会費(税込) | 55,000円 |
追加カード年会費(税込) | 5,500円 |
ETCカード年会費(税込) | 無料 |
限度額 | 原則200万円〜 |
支払回数 | 一括払い、分割払い、リボ払い、ボーナス一括払い |
電子マネー | Visaのタッチ決済、Mastercard®︎ コンタクトレス決済、iD、WAON、PiTaPa、Apple Pay、Google Pay |
ポイント還元率 | 0.5%〜1.4% |
ポイント有効期限 | 4年 |
ANAマイル還元率 | 0.25%〜0.45% |
JALマイル還元率 | 移行不可 |
海外旅行保険 | 最高1億円(自動付帯) |
国内旅行保険 | 最高1億円(自動付帯) |
ショッピング保険 | 年間500万円まで(海外・国内) |
航空機遅延保険 | あり(海外・国内) |
その他保険 | なし |
三井住友ビジネスカード for Owners プラチナは、銀行系カードの代表格として有名な「三井住友カード」が発行する、法人向けの最強プラチナカードです。数多くの中小企業経営者から愛用される銀行系カードの上級券種だからこそ、接待などの大事な場面でも堂々と使えます。
他社のプラチナカードには海外で役立つ特典も多いですが、三井住友ビジネスカード for Owners プラチナは国内で最強の特典や優待が充実しています。例えばユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)のVIPラウンジを無料で使用でき、休憩後には人気アトラクションに優先搭乗できます。
他には三井住友VISA太平洋マスターズのペア観戦入場券と記念品がもらえるほか、宝塚歌劇団の貸切公演のSS席を優先販売してもらえる最強の特典もあります。プラチナカードで人気の特典であるプライオリティ・パスは選択制であり、不要な人は別の特典を選べる点もメリットです。
また三井住友ビジネスカード for Owners プラチナは、6ヶ月間で50万円以上を決済すると0.5%相当のギフトカードが還元される特典(上限あり)も魅力です。ギフトカード還元を考慮すれば最高還元率は1.4%になるため、還元を重視して最強の法人カードを選びたい経営者様にもおすすめです。
三井住友ビジネスカード for Owners プラチナの最強ポイントまとめ
- 銀行系カードの代表格としてステータスの高いプラチナ法人カード
- USJや宝塚歌劇団、ゴルフ関連など国内向けの特典が豊富
- ギフトカード0.5%の還元で最高還元率は1.4%と高い
日本国内で大活躍の最強法人カードである、三井住友ビジネスカード for Owners プラチナについて詳しく知りたい経営者様は、下記の詳細ページもぜひご覧ください。
マイルが最強に貯まりやすい法人向けクレジットカード

法人カードによる経費の支払いで、航空会社のマイルを貯めたい経営者様には、次の法人カードがおすすめです。
- セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
- ダイナースクラブ ビジネスカード
上記はいずれも、1.0%以上のマイル還元率を誇る最強の法人カード。最強にマイルが貯まるそれぞれの法人カードについて、詳しく解説していきます。
なお、マイルが最強に貯まるおすすめの法人カードは、別の記事でも詳しく解説しています。
» マイル還元率が高いおすすめ法人カードはどれ?JAL・ANAなどマイレージ別に比較
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード|JALマイル還元率が1.125%と最強
JALマイルが最強に貯まる法人カード「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」の基本情報は、次のとおりです。法人カード名 | セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード![]() |
---|---|
国際ブランド | アメリカン・エキスプレス |
年会費(税込) | 22,000円 ※年間200万円以上の利用で翌年度11,000円 |
追加カード年会費(税込) | 3,300円 |
ETCカード年会費(税込) | 無料 |
限度額 | 柔軟に対応 |
支払回数 | 一括払い、ボーナス一括払い、あとリボ |
電子マネー | タッチ決済(セゾン)、iD、QUICPay、Apple Pay、Google Pay |
ポイント還元率 | 0.45%〜1.0% |
ポイント有効期限 | 無期限 |
ANAマイル還元率 | 0.3%〜0.6% |
JALマイル還元率 | 1.125% |
海外旅行保険 | 最高1億円(利用付帯) |
国内旅行保険 | 最高5,000万円(自動付帯) |
ショッピング保険 | 年間300万円まで(海外・国内) |
航空機遅延保険 | あり(海外のみ) |
その他保険 | なし |
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは、JALマイルが最強に貯まるプラチナ法人カードです。
SAISON MILE CLUBと呼ばれるプログラムに無料で登録すると、JALマイルが1.125%の還元率で貯まります。どの店舗やサービスで使ってもJALマイル還元率は1.125%(一部対象外の支払いを除く)のため、ザクザクとJALマイルが貯まって最強です。
またセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは、年間200万円以上の決済をすると、翌年度の年会費が半額に割引される優遇特典も魅力です。通常時の年会費は22,000円(税込)ですが、半額になれば11,000円(税込)で法人カードを維持できます。
プラチナ法人カードとしては比較的リーズナブルな年会費でありながら、コンシェルジュサービスやプライオリティ・パスといった豪華な特典が充実しています。マイル以外の要素を見ても、年会費に対して上質なサービスを受けられる、最強の法人カードです。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの最強ポイントまとめ
- JALマイル還元率が1.125%と最強に高水準
- 年間200万円以上を決済すると、翌年度の年会費が半額に割引
- 年会費がリーズナブルでもプラチナカードの豪華特典が満載
なおJALマイルが最強に貯まるセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの詳細は、下記ボタンのリンク先ページでも解説しています。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード|条件を満たすとAmazon等でANAマイル還元率が3.0%
ANAマイルが最強に貯まる法人カード「アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード」の基本情報は、次のとおりです。法人カード名 | アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード![]() |
---|---|
国際ブランド | アメリカン・エキスプレス |
年会費(税込) | 36,300円 |
追加カード年会費(税込) | 13,200円 |
ETCカード年会費(税込) | 550円 |
限度額 | 審査により個別に決定 |
支払回数 | 一括払い、あとリボ |
電子マネー | タッチ決済(アメックス)、Apple Pay |
ポイント還元率 | 0.3%〜1.0% |
ポイント有効期限 | 最大3年 ※一度でもポイント交換するか、メンバーシップ・リワード・プラス(有料)に登録すると無期限 |
ANAマイル還元率 | 0.5%〜1.0% |
JALマイル還元率 | 0.33%〜0.4% |
海外旅行保険 | 最高1億円(利用付帯) ※家族特約あり |
国内旅行保険 | 最高5,000万円(利用付帯) ※家族特約あり |
ショッピング保険 | 年間500万円まで(海外・国内) |
航空機遅延保険 | あり(国内のみ) |
その他保険 | リターン・プロテクション キャンセル・プロテクション |
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードは、最高1.0%の還元率でANAマイルが貯まる、最強の法人カードです。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードの通常時のANAマイル還元率は0.5%と平均的です。しかし、「メンバーシップ・リワード・プラス」という年会費3,300円(税込)の有料プログラムに登録すると、還元率が2倍になり1.0%にアップします。
またアメックスのポイントをANAマイルへ移行するためには、「メンバーシップ・リワード ANAコース」という、年会費5,500円(税込)の有料プログラムへの登録が必須です。つまりカード自体の年会費とは別に年間8,800円(税込)のコストがかかりますが、ANAマイルが最強に貯まる仕組みとなっています。
なおメンバーシップ・リワード・プラスの会員になると、「ボーナスポイントプログラム」という制度により、AmazonやYahoo!ショッピングなどの対象店舗では、ポイントが3倍になる点もメリットです。ポイントが3倍になればANAマイルも3倍になり、対象店舗では3.0%という最強の還元率を実現できます。
またアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードには、一流レストランのコース料理が1名分無料になるグルメ特典や、金属製クレジットカードである点などのメリットもあります。ANAマイルの貯めやすさだけではなく、カードの性能も最強のゴールド法人カードです。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードの最強ポイントまとめ
- 最高1.0%の還元率でANAマイルが貯まり、さらに対象店舗はマイル3倍
- 一流レストランのコース料理が1名分無料になるプラチナ級のグルメ特典
- 金属製クレジットカードのためレア感が満載
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードでANAマイルを貯める際の、各種有料プログラムは少し複雑なため、下記リンク先の詳細ページもご確認いただくのがおすすめです。
ダイナースクラブ ビジネスカード|年会費無料の追加カードでANAマイルが大量に貯まる
ANAマイルが最強に貯まる法人カード「ダイナースクラブ ビジネスカード」の基本情報は、次のとおりです。法人カード名 | ダイナースクラブ ビジネスカード![]() |
---|---|
国際ブランド | ダイナースクラブ |
年会費(税込) | 27,500円 |
追加カード年会費(税込) | 無料 |
ETCカード年会費(税込) | 無料 |
限度額 | 審査により個別に決定 |
支払回数 | 一括払い、ボーナス一括払い、リボルビング払い |
電子マネー | ダイナースクラブ コンタクトレス、Apple Pay |
ポイント還元率 | 0.25%〜0.4% |
ポイント有効期限 | 無期限 |
ANAマイル還元率 | 1.0% |
JALマイル還元率 | 0.4% |
海外旅行保険 | 最高1億円(一部自動付帯) |
国内旅行保険 | 最高1億円(利用付帯) |
ショッピング保険 | 年間500万円まで(海外・国内) |
航空機遅延保険 | なし |
その他保険 | ゴルファー保険 |
ダイナースクラブ ビジネスカードは、ANAマイル還元率が1.0%と最強の法人カードです。貯めたポイントをマイルへ移行するスタイルであり、移行には年間6,600円(税込)のプログラム参加料がかかります。
ダイナースクラブ ビジネスカードは追加カードを2枚まで無料で発行でき、幹部が決済処理を行う経費を一元化しやすいメリットがあります。会社全体の経費決済をダイナースクラブ ビジネスカードに集約すれば、1.0%の還元率で大量のANAマイルが貯まるでしょう。
またダイナースクラブ ビジネスカードで貯めたポイントは、デルタ航空とユナイテッド航空、大韓航空という3つの海外航空会社のマイルにも移行可能です。海外航空会社のマイル還元率は0.5%と平均的ですが、他社法人カードでは移行すらできない券種が多いため、最強のメリットとなります。
ダイナースクラブ ビジネスカードの発行元の「ダイナースクラブ」は、富裕層向けのクレジットカードで有名な会社です。だからこそダイナースクラブ ビジネスカードには、トラベルやグルメなど豪華な特典も付いていて、まさに最強の法人カードとなっています。
ダイナースクラブ ビジネスカードの最強ポイントまとめ
- ANAマイル還元率は1.0%と業界最高水準
- 追加カードが年会費無料のため、会社の経費支払いを一元化しやすい
- 海外航空会社(デルタ航空/ユナイテッド航空/大韓航空)のマイルも貯まる
ANAカードを最強に貯められるダイナースクラブ ビジネスカードの特徴は、下記リンク先のページで詳しく解説しています。この法人カードについて興味がおありの経営者様は、ぜひそちらもご覧ください。
ポイント還元率が最強のおすすめ法人カード

還元率が高くポイントが最強に貯まるおすすめの法人カードは、次のとおりです。
- ラグジュアリーカード ブラック
- 三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド
- NTTファイナンスBizカード
ポイント還元率が最強の上記おすすめ法人カードについて、詳しく解説していきます。
なお、ポイント還元率が最強のおすすめ法人カードは、別の記事でもより詳しく解説しています。
» ポイント還元率が高い最強おすすめ法人カード比較ランキング6選
ラグジュアリーカード ブラック|ポイント還元率の最高値は驚異の2.75%
ポイント還元率が最強の法人カード「ラグジュアリーカード ブラック」の基本情報は、次のとおりです。法人カード名 | ラグジュアリーカード ブラック![]() |
---|---|
国際ブランド | Mastercard |
年会費(税込) | 110,000円 |
追加カード年会費(税込) | 27,500円 |
ETCカード年会費(税込) | 無料 |
限度額 | 審査により個別に決定 |
支払回数 | 一括払い、分割払い、リボ払い、ボーナス一括払い |
電子マネー | QUICPay、Apple Pay |
ポイント還元率 | 1.25%〜2.75% |
ポイント有効期限 | 5年 |
ANAマイル還元率 | 0.75% |
JALマイル還元率 | 0.75% |
海外旅行保険 | 最高1億2,000万円(自動付帯) ※家族特約あり |
国内旅行保険 | 最高1億円(利用付帯) |
ショッピング保険 | 年間300万円まで(海外・国内) |
航空機遅延保険 | あり(海外・国内) |
その他保険 | なし |
ラグジュアリーカード ブラックは、ポイント還元率が1.25%〜2.75%と業界でも圧倒的に高い最強の法人カードです。貯めたポイントをキャッシュバックする際の還元率が1.25%であり、賞品交換時の還元率が最高2.75%となります。
キャッシュバックならポイントの使い道に困らないため便利です。ポイントをキャッシュバックできる法人カードは多いですが、1.25%ほど高い還元率のカードは希少であり、ラグジュアリーカード ブラックが最強であることがわかります。
さらにラグジュアリーカード ブラックのポイントは、有効期限が5年と長い点も特徴です。最長5年にわたりじっくりとポイントを貯められるため、失効リスクが軽減されています。
ラグジュアリーカード ブラックは年会費が110,000円(税込)と高額ですが、他社プラチナ法人カードに負けない豪華な特典や付帯サービスが用意されています。対象レストランへの無料リムジン送迎や豪華グルメ優待、ホテル特典など上質なサービスが満載。ポイントでも特典でも最強の法人カードです。
ラグジュアリーカード ブラックの最強ポイントまとめ
- キャッシュバック還元率が1.25%、賞品交換時の還元率が最高2.75%
- ポイント有効期限は5年と長いため失効のリスクが少ない
- 他社プラチナ法人カードに負けない豪華な特典が盛りだくさん
なおポイント還元率が最強のラグジュアリーカード ブラックは、特典や保険などのサービス面にも優れた特徴があります。ラグジュアリーカード ブラックの特典や保険などについて詳しく知りたい経営者様は、下記ボタンのリンク先ページもぜひご覧ください。
三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド|年間100万円以上の決済で永年無料&ボーナスポイント
ポイント還元率が最強の法人カード「三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド」の基本情報は、次のとおりです。法人カード名 | 三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド![]() |
---|---|
国際ブランド | Visa、Mastercard |
年会費(税込) | 5,500円 ※年間100万円以上の決済で、翌年以降は永年無料 |
追加カード年会費(税込) | 永年無料 |
ETCカード年会費(税込) | 550円 ※初年度無料 ※前年に1度でも利用すると無料 |
限度額 | 〜500万円 |
支払回数 | 一括払い、分割払い、リボ払い、ボーナス一括払い |
電子マネー | Visaのタッチ決済、Mastercard®︎ コンタクトレス決済、iD、PiTaPa |
ポイント還元率 | 0.5%〜1.5% |
ポイント有効期限 | 3年 |
ANAマイル還元率 | 0.25%〜0.75% |
JALマイル還元率 | 移行不可 |
海外旅行保険 | 最高2,000万円(利用付帯) |
国内旅行保険 | 最高2,000万円(利用付帯) |
ショッピング保険 | 年間300万円まで(海外・国内) |
航空機遅延保険 | なし |
その他保険 | なし |
三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドは、ポイント還元率が0.5%〜1.5%と最強の法人カードです。通常時のポイント還元率は0.5%と平均的ですが、年間100万円以上を決済すると10,000ボーナスポイントがもらえ、この時点の還元率は1.5%と最強になります。
また三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドは、通常時の年会費は5,500円(税込)ですが、1度でも年間100万円以上の決済を達成すると、翌年度以降の年会費が永年無料になります。永年無料でゴールド法人カードを維持できるのは、非常に希少な最強カードです。
さらに三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドと対象の個人用クレジットカードを2枚持ちすると、対象サービス利用時のポイント還元率が最大1.5%還元になるメリットがあります。対象サービスにはETCカードなどがあり、高速道路の通行をお得にしたい経営者様にもおすすめです。
三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドの最強ポイントまとめ
- 1度でも年間100万円以上を決済すると、翌年以降は年会費が永年無料
- 年間100万円以上を決済すると、10,000ボーナスポイントがもらえる
- 対象個人カードとの2枚持ちで還元率がアップする特典あり
なおポイント還元率が最強の三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドについて、より詳しい情報を知りたい経営者様は、ぜひ下記ボタンのリンク先ページもご覧ください。
NTTファイナンスBizカード|年会費無料なのにポイント還元率1.0%の最強カード
ポイント還元率が最強の法人カード「NTTファイナンスBizカード」の基本情報は、次のとおりです。法人カード名 | NTTファイナンスBizカード![]() |
---|---|
国際ブランド | Visa |
年会費(税込) | 無料 |
追加カード年会費(税込) | 無料 |
ETCカード年会費(税込) | 550円 |
限度額 | 40万円/60万円/80万円 |
支払回数 | 【法人】一括払いのみ 【個人事業主】一括払い、分割払い、リボ払い、ボーナス一括払い |
電子マネー | タッチ決済(Visa) |
ポイント還元率 | 1.0% |
ポイント有効期限 | 2年 |
ANAマイル還元率 | 0.4% |
JALマイル還元率 | 移行不可 |
海外旅行保険 | 最高2,000万円(自動付帯) |
国内旅行保険 | 最高2,000万円(利用付帯) |
ショッピング保険 | 年間100万円まで(海外・国内) |
航空機遅延保険 | なし |
その他保険 | MyLink会員ネット安心サービス |
NTTファイナンスBizカード(レギュラー)は、年会費が無料であるにも関わらず、ポイント還元率が1.0%と高い、コスパ最強の法人カードです。年会費が有料の法人カードでも、ポイント還元率が1.0%と高いカードは少ないため、コストをかけずにクレジット決済がしたい経営者様におすすめです。
またNTTファイナンスBizカードは、年会費が無料であるにも関わらず、なんと最高2,000万円の海外旅行保険が自動付帯しています。自動付帯であればカード会員になるだけで保険が適用されるため、海外旅行保険を利用する目的で発行するのもおすすめです。
さらに利用付帯ですが最高2,000万円の国内旅行保険も付いていて、手厚い保険サービスを受けられます。年会費無料ながら海外と国内のショッピング保険が付帯している点も、NTTファイナンスBizカードのコスパが最強である特徴です。
NTTファイナンスBizカードの最強ポイントまとめ
- 年会費が無料なのにポイント還元率が1.0%と最強
- 最高2,000万円の海外旅行保険が自動付帯!さらに国内旅行保険も付帯
- ポイントはキャッシュバックや提携ポイント移行などが可能
なお年会費無料なのにポイント還元率が1.0%と最強のNTTファイナンスBizカードについて詳しく知りたい経営者様は、下記ボタンのリンク先ページもチェックしてみてください。
旅行保険が手厚く安心のビジネスカード

旅行保険が最強に手厚く、ビジネスに安心を得られる法人カードは、次のとおりです。
- JCBプラチナ法人カード
- JCB CARD Biz ゴールド
- JCBゴールド法人カード
旅行保険が最強の上記の法人カードについて、それぞれどのような特徴があるのか解説していきます。
JCBプラチナ法人カード|旅行保険は海外も国内も完全自動付帯で家族特約付き
旅行保険が最強の「JCBプラチナ法人カード」の基本情報は、次のとおりです。法人カード名 | JCBプラチナ法人カード![]() |
---|---|
国際ブランド | JCB |
年会費(税込) | 33,000円 |
追加カード年会費(税込) | 6,600円 |
ETCカード年会費(税込) | 無料 |
限度額 | 公式サイト参照 |
支払回数 | 公式サイト参照 |
電子マネー | タッチ決済(JCB)、QUICPay |
ポイント還元率 | 0.3%〜0.85% |
ポイント有効期限 | 5年 |
ANAマイル還元率 | 移行不可 |
JALマイル還元率 | 移行不可 |
海外旅行保険 | 最高1億円(自動付帯) ※家族特約あり |
国内旅行保険 | 最高1億円(自動付帯) ※家族特約あり |
ショッピング保険 | 年間500万円まで(海外・国内) |
航空機遅延保険 | あり(海外・国内) |
その他保険 | カーアクシデントケア見舞金 |
保険が最強のビジネスカードをお探しなら、JCBプラチナ法人カードがおすすめです。JCBプラチナ法人カードには、数あるビジネスカードでもトップクラスの手厚い保険が付帯しています。
まず、旅行保険は海外と国内のどちらも最高1億円と手厚く、さらに国内外ともに自動付帯です。旅行保険が自動付帯であれば、旅費の決済などをしなくても、カード会員になるだけで補償対象となるメリットがあります。
さらにJCBプラチナ法人カードの旅行保険には、海外と国内の両方に家族特約が付いています。家族特約により、経営者様の旅行や出張に同行する家族も保険で守られる仕組みです。
またこちらはプラチナランクのビジネスカードのため、プラチナ会員ならではの最強の特典やサービスも利用できます。特に、JCBのコンシェルジュサービスは質が高いと口コミでも評判のため、経営者様にとって最強の味方になってくれるでしょう。
JCBプラチナ法人カードの最強ポイントまとめ
- 旅行保険は完全自動付帯で最高1億円!さらに家族特約付き
- 珍しいカーアクシデントケア見舞金を付帯
- 質の高いJCBのプラチナコンシェルジュを利用できる
なお、JCBプラチナ法人カードの旅行保険以外に関する最強ポイントも知りたい経営者様は、下記ボタンのリンク先ページもぜひご覧ください。
JCB CARD Biz ゴールド|1人社長や個人事業主の保険用クレカにおすすめ
保険が最強の法人カード「JCB CARD Biz ゴールド」の基本情報は、次のとおりです。法人カード名 | JCB CARD Biz ゴールド![]() |
---|---|
国際ブランド | JCB |
年会費(税込) | 11,000円 |
追加カード年会費(税込) | 発行不可 |
ETCカード年会費(税込) | 無料 |
限度額 | 公式サイト参照 |
支払回数 | 公式サイト参照 |
電子マネー | タッチ決済(JCB)、QUICPay、Apple Pay、Google Pay |
ポイント還元率 | 0.3%〜0.8% |
ポイント有効期限 | 3年 |
ANAマイル還元率 | 0.3%〜0.48% |
JALマイル還元率 | 0.3%〜0.48% |
海外旅行保険 | 最高1億円(一部自動付帯) ※家族特約あり |
国内旅行保険 | 最高5,000万円(自動付帯) |
ショッピング保険 | 年間500万円まで(海外・国内) |
航空機遅延保険 | あり(海外・国内) |
その他保険 | なし |
JCB CARD Biz ゴールドは、経営者様が1人だけで使用することに特化した最強の法人カードです。
従業員用の追加カードを発行できない代わりに、貯めたポイントの使い道が通常の法人カードよりも多くなっています。また経営者様がプライベートで使用している個人用のJCBカードとポイントを合算して使えるため、1人社長や個人事業主の方におすすめです。
またJCB CARD Biz ゴールドは経営者様1人での使用に特化しているからこそ、通常の法人カードと違ってApple PayとGoogle Payも利用できます。スマホ1つで外出したい時にも最強の決済ツールとなっています。
JCB CARD Biz ゴールドには、最高1億円の海外旅行保険が一部自動付帯で用意されています。基本的な補償は自動付帯になっていて、法人カードを使って旅費の一部を決済すれば、より手厚い最強の補償を受けられるシステムです。
国内旅行保険については、最高5,000万円の補償が完全自動付帯となっています。完全自動付帯の国内旅行保険は、法人カードによる決済などの条件なしで、全ての補償を受けられて最強です。
JCB CARD Biz ゴールドの最強ポイントまとめ
- 経営者様が1人で使用するのに特化した法人カード
- 家族特約付きの海外旅行保険は、決済条件を満たすとより手厚くなる
- 国内旅行保険は完全自動付帯のため、決済条件なしで適用される
なおJCB CARD Biz ゴールドの保険以外の最強ポイントも詳しく確認したい経営者様は、ぜひ下記の詳細ページもチェックしてみてください。
JCBゴールド法人カード|空港ラウンジやグルメ優待も使える安心カード
保険が最強の「JCBゴールド法人カード」の基本情報は、次のとおりです。法人カード名 | JCBゴールド法人カード![]() |
---|---|
国際ブランド | JCB |
年会費(税込) | 11,000円 |
追加カード年会費(税込) | 3,300円 |
ETCカード年会費(税込) | 無料 |
限度額 | 公式サイト参照 |
支払回数 | 公式サイト参照 |
電子マネー | タッチ決済(JCB)、QUICPay |
ポイント還元率 | 0.3%〜0.8% |
ポイント有効期限 | 3年 |
ANAマイル還元率 | 移行不可 |
JALマイル還元率 | 移行不可 |
海外旅行保険 | 最高1億円(一部自動付帯) |
国内旅行保険 | 最高5,000万円(自動付帯) |
ショッピング保険 | 年間500万円まで(海外・国内) |
航空機遅延保険 | あり(海外・国内) |
その他保険 | なし |
旅行保険が手厚いコスパ最強のビジネスカードが、JCBゴールド法人カードです。JCBゴールド法人カードは年会費が11,000円(税込)とリーズナブルでありながら、最高1億円と最強の海外旅行保険と、最高5,000万円の国内旅行保険が付帯しています。
海外旅行保険については一部のみ自動付帯であり、対象となる旅費の一部を法人カードで決済した場合に、満額の補償を受けられる仕組みです。旅行保険に加えて航空機遅延保険も海外と国内で付帯しているので、天候不順で航空便が欠航したり、ロストバゲージが生じた際にも安心です。
またJCBゴールド法人カードには、国内主要空港に設けられた特別なラウンジを、無料で利用できるサービスがあります。そのほか、対象レストランの飲食代金やコース料金が20%割引になるグルメ優待などもあり、ゴールドカードの充実した特典も最強です。
JCBゴールド法人カードの最強ポイントまとめ
- ゴールドカードでは珍しく、旅行保険が自動付帯
- 最高1億円の海外旅行保険と、最高5,000万円の国内旅行保険
- 空港ラウンジやグルメ優待などのゴールド特典が充実
なお保険が最強のJCBゴールド法人カードについて、より詳しい情報をチェックしたい経営者様は、ぜひ次の関連記事もご覧ください。
限度額で選ぶ際に比較したい法人向けクレジットカード

法人カードを選ぶ際に、ショッピング限度額を重視する経営者様もいるでしょう。限度額を重視して法人カードを選びたい経営者様には、次のカードが最強でおすすめです。
- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード
- ラグジュアリーカード チタン
- freee Mastercard
限度額が最強のそれぞれの法人カードについて、詳しい情報を解説していきます。
なお、限度額が最強の法人カードをより多く比較したい経営者様には、次の関連記事もおすすめです。
» 限度額が高いおすすめ法人カード5選!上げる方法や基礎知識も解説
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード|信用力により1,000万円以上の限度額も期待
限度額が最強の法人カード「アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード」の基本情報は、次のとおりです。法人カード名 | アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード![]() |
---|---|
国際ブランド | アメリカン・エキスプレス |
年会費(税込) | 13,200円 |
追加カード年会費(税込) | 6,600円 |
ETCカード年会費(税込) | 550円 |
限度額 | 審査により個別に決定 |
支払回数 | 一括払い、あとリボ |
電子マネー | タッチ決済(アメックス)、Apple Pay |
ポイント還元率 | 0.3%〜1.0% |
ポイント有効期限 | 最大3年 ※一度でもポイント交換するか、メンバーシップ・リワード・プラス(有料)に登録すると無期限 |
ANAマイル還元率 | 0.5%〜1.0% |
JALマイル還元率 | 0.33%〜0.4% |
海外旅行保険 | 最高5,000万円(利用付帯) ※家族特約あり |
国内旅行保険 | 最高5,000万円(利用付帯) ※家族特約あり |
ショッピング保険 | 年間500万円まで(海外・国内) |
航空機遅延保険 | なし |
その他保険 | リターン・プロテクション |
限度額が最強の法人カードをお探しの経営者様には、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カードがおすすめです。世界の富裕層から人気のアメックスにおける、エントリーモデルの法人カードであり、「アメックスビジネスグリーン」の愛称で親しまれています。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カードは、アメックスにおける一般カードでありながら、限度額に一律の制限が設けられていません。つまり審査の結果によっては、1,000万円を超える最強の限度額を獲得できる可能性があります。
またアメリカン・エキスプレス・ビジネス・カードの特徴として、一般カードでありながらポイント還元率が上位カード(ゴールド・プラチナ)と変わらない点があります。さらに国内主要空港ラウンジは、本会員だけでなく同伴者1名まで無料。限度額だけでなく、特典や還元の面でもコスパ最強の法人カードです。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カードの最強ポイントまとめ
- 限度額は一律の制限がなく、審査の結果次第では最強のショッピング枠を確保できる
- 一般カードでありながら、上位カードと変わらないポイント還元率
- 空港ラウンジは本会員だけでなく同伴者1名まで無料
なお、限度額が最強のアメリカン・エキスプレス・ビジネス・カードには、他にも多数の特典や付帯サービスがあります。アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カードの特典や付帯サービスを詳しくチェックしたい経営者様は、下記ボタンのリンク先ページでご確認ください。
ラグジュアリーカード チタン|最高9,999万円の事前入金で限度額を超えて決済可能
限度額が最強の法人カード「ラグジュアリーカード チタン」の基本情報は、次のとおりです。法人カード名 | ラグジュアリーカード チタン![]() |
---|---|
国際ブランド | Mastercard |
年会費(税込) | 55,000円 |
追加カード年会費(税込) | 16,500円 |
ETCカード年会費(税込) | 無料 |
限度額 | 審査により個別に決定 |
支払回数 | 一括払い、分割払い、リボ払い、ボーナス一括払い |
電子マネー | QUICPay、Apple Pay |
ポイント還元率 | 1.0%〜2.2% |
ポイント有効期限 | 5年 |
ANAマイル還元率 | 0.6% |
JALマイル還元率 | 0.6% |
海外旅行保険 | 最高1億2,000万円(自動付帯) ※家族特約あり |
国内旅行保険 | 最高1億円(利用付帯) |
ショッピング保険 | 年間300万円まで(海外・国内) |
航空機遅延保険 | あり(海外・国内) |
その他保険 | なし |
限度額が最強の法人カードをお探しなら、ラグジュアリーカード チタンがおすすめです。ラグジュアリーカード チタンの限度額には一律の制限がなく、経営者様の信用力をもとにショッピング枠が決定されます。
またラグジュアリーカード チタンの最強の特徴として、事前入金をすれば限度額を超える決済が可能になるサービスがあります。事前入金サービスでは、事前にカード会社の承認を得た上で、最高9,999万円までの決済が可能です。
事前入金サービスを利用した場合でも、ポイント還元率は通常時と変わらないため、高額な経費をお得に決済できます。最高9,999万円と最強にワイドな事前入金サービスがあるのは、ラグジュアリーカード チタンならではの特徴です。
またラグジュアリーカード チタンには、他社のプラチナ法人カードを超えるほどの豪華特典が多数付帯している点もおすすめポイント。有名ホテルグループの上級会員資格を無条件で獲得できるなど、特典を重視する経営者様にも適した最強の法人カードとなっています。
ラグジュアリーカード チタンの最強ポイントまとめ
- 一律の制限がなく信用力次第では高額な限度額を獲得できる
- 最高9,999万円までの事前入金サービスで、限度額を超える決済が可能
- 他社のプラチナ法人カードを圧倒する豪華な特典を用意
なお限度額が最強のラグジュアリーカード チタンは、他社のプラチナ法人カード以上に豪華な特典を備えている点もおすすめです。ラグジュアリーカード チタンの特典やおすすめポイント、審査情報などを知りたい経営者様は、ぜひ次の記事もチェックしてみてください。
freee Mastercard|年会費無料で最高300万円の限度額がある法人カード
限度額が最強の法人カード「freee Mastercard」の基本情報は、次のとおりです。法人カード名 | freee Mastercard![]() |
---|---|
国際ブランド | Mastercard |
年会費(税込) | 無料 |
追加カード年会費(税込) | 無料 |
ETCカード年会費(税込) | 無料 |
限度額 | 10万円〜300万円 |
支払回数 | 一括払い、分割払い、リボ払い |
電子マネー | なし |
ポイント還元率 | 還元なし |
ポイント有効期限 | – |
ANAマイル還元率 | – |
JALマイル還元率 | – |
海外旅行保険 | なし |
国内旅行保険 | なし |
ショッピング保険 | なし |
航空機遅延保険 | なし |
その他保険 | なし |
freee Mastercardは、年会費を安く抑えながらも高額な限度額を確保したい経営者様におすすめの最強の法人カードです。
年会費はなんと無料であり、それでいて上限300万円と最強の限度額が用意されています。本会員はもちろん追加カード会員の年会費も無料のため、会社の経費を法人カードに一元化できます。
freee Mastercardの特徴として、会計ソフト「freee」と連携することで、限度額の審査で優遇される点が挙げられます。設立直後の中小企業であっても、会計ソフトとfreee Mastercardを連携すれば、法人カードの限度額を短期間でアップしやすくなっています。
またfreee Mastercardには、freeeカードオリジナルのビジネス特典が豊富な点も最強ポイントです。中小企業がビジネスを成長させるために活用できるさまざまなサービスを、freee Mastercardならではの優待付きで利用できます。
このように年会費無料で限度額が最強のfreee Mastercardですが、注意点はポイントプログラムが用意されていない点です。どれだけ高額な決済をしてもポイントは貯まらないため、還元サービスを重視する経営者様は他の法人カードを検討しましょう。
freee Mastercardの最強ポイントまとめ
- 年会費無料で最高300万円の限度額を確保できる最強の法人カード
- 会計ソフトfreeeと連携すると、法人カードの限度額が上がりやすくなる
- freeeカード限定のビジネスに役立つ特典が豊富
なお年会費無料で限度額が最強のfreee Mastercardについてより詳しい情報を知りたい場合は、下記ボタンをタップしてリンク先のページもぜひご覧ください。
追加カード重視で比較したいおすすめ法人カード

追加カードの発行機能を重視したい経営者様には、次の法人カードが最強でおすすめです。
- 三井住友カード ビジネスオーナーズ
- セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
- セゾンゴールド・ビジネス プロ・カード
追加カードの発行機能が最強の上記の法人カードについて、それぞれの特徴をチェックしていきましょう。
なお、追加カード機能を重視して法人カードを選びたい経営者様には、次の関連記事もおすすめです。
社員用の追加カードを複数枚作れる法人カードや、2枚目におすすめのカードを紹介
三井住友カード ビジネスオーナーズ|本会員も追加カード会員も年会費が永年無料
追加カード発行機能が最強の法人カード「三井住友カード ビジネスオーナーズ」の基本情報は、次のとおりです。法人カード名 | 三井住友カード ビジネスオーナーズ![]() |
---|---|
国際ブランド | Visa、Mastercard |
年会費(税込) | 永年無料 |
追加カード年会費(税込) | 永年無料 |
ETCカード年会費(税込) | 550円 ※初年度無料 ※前年に1度でも利用すると無料 |
限度額 | 〜500万円 |
支払回数 | 一括払い、分割払い、リボ払い、ボーナス一括払い |
電子マネー | Visaのタッチ決済、Mastercard®︎ コンタクトレス決済、iD、PiTaPa |
ポイント還元率 | 0.5% |
ポイント有効期限 | 2年 |
ANAマイル還元率 | 0.25% |
JALマイル還元率 | 移行不可 |
海外旅行保険 | 最高2,000万円(利用付帯) |
国内旅行保険 | なし |
ショッピング保険 | なし |
航空機遅延保険 | なし |
その他保険 | なし |
追加カードの発行機能が最強のおすすめ法人カードは、三井住友カード ビジネスオーナーズです。銀行系カードの代表格である三井住友カードが発行する、年会費が永年無料の法人カードです。
三井住友カード ビジネスオーナーズは、本会員はもちろん追加カード会員も年会費が永年無料です。年会費が永年無料の法人カードは希少であり、三井住友カード ビジネスオーナーズはその中でも特典や還元が秀でている最強の1枚です。
また三井住友カード ビジネスオーナーズの特徴として、年会費が永年無料の法人カードでありながら、限度額の最高値が500万円と高額になっている点があります。
追加カードを発行して会社全体の経費を法人カードにまとめる場合、限度額が少ないと思うように決済ができません。その点、三井住友カード ビジネスオーナーズなら信用力によって最強の限度額を獲得できる可能性があり、追加カードの機能を重視したい経営者様におすすめです。
三井住友カード ビジネスオーナーズのその他の特徴としては、対象となる個人用の三井住友カードと2枚持ちをすると、対象サービスのポイント還元率がアップする特徴があります。ポイント還元率を重視する経営者様にもおすすめの最強法人カードです。
三井住友カード ビジネスオーナーズの最強ポイントまとめ
- 本会員も追加カード会員も年会費が永年無料
- 限度額は最高500万円と高額であり、追加カードを発行しても使いやすい
- 対象個人カードとの2枚持ちで対象サービスの還元率アップ
なお三井住友カード ビジネスオーナーズの追加カード発行機能以外のサービスについては、下記ボタンのリンク先ページでご覧いただけます。
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード|追加カードの支払いでも永久不滅ポイントが貯まる
追加カードの発行機能が最強の法人カード「セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」の基本情報は、次のとおりです。法人カード名 | セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード![]() |
---|---|
国際ブランド | アメリカン・エキスプレス |
年会費(税込) | 無料 |
追加カード年会費(税込) | 無料 |
ETCカード年会費(税込) | 無料 |
限度額 | 柔軟に対応 |
支払回数 | 一括払い、ボーナス一括払い、あとリボ |
電子マネー | タッチ決済(セゾン)、iD、QUICPay、Apple Pay、Google Pay |
ポイント還元率 | 0.45%〜1.0% |
ポイント有効期限 | 無期限 |
ANAマイル還元率 | 0.3%〜0.6% |
JALマイル還元率 | 0.25%〜0.5% |
海外旅行保険 | なし |
国内旅行保険 | なし |
ショッピング保険 | なし |
航空機遅延保険 | なし |
その他保険 | なし |
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは、追加カード発行機能が最強のおすすめ法人カードです。本会員も追加カード会員も年会費は永年無料であり、追加カードは最大9枚まで発行できます。
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの決済金額に応じて貯まるのは、有効期限が無期限で有名な「永久不滅ポイント」です。有効期限がないからこそ、企業の経費決済で貯まるポイントが失効することなく、長期間にわたりじっくりと貯められます。
さらにセゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードには、対象のビジネスサービスで決済した金額に対して、通常時の4倍の永久不滅ポイントが貯まる特典があります。永久不滅ポイントの還元率は平均的に0.5%のため、ポイント4倍なら還元率は2.0%です。
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの最強ポイントまとめ
- 本会員も追加カード会員も年会費が永年無料
- 有効期限が無期限の永久不滅ポイントが貯まる
- 対象のビジネスサービスがポイント4倍で還元率は2.0%
追加カードの発行機能が最強のセゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの詳細は、下記ボタンのリンク先ページでもご確認いただけます。
セゾンゴールド・ビジネス プロ・カード|0.5%キャッシュバックまたはスキップ払いから特典を選べる
追加カードの発行機能が最強の法人カード「セゾンゴールド・ビジネス プロ・カード」の基本情報は、次のとおりです。法人カード名 | セゾンゴールド・ビジネス プロ・カード![]() |
---|---|
国際ブランド | Visa、Mastercard |
年会費(税込) | 3,300円 |
追加カード年会費(税込) | 1,100円 |
ETCカード年会費(税込) | 無料 |
限度額 | 柔軟に対応 |
支払回数 | 一括払い |
電子マネー | QUICPay、Apple Pay |
ポイント還元率 | 0.5%(キャッシュバック還元) ※「スキップコース」を選択すると還元なし |
ポイント有効期限 | – |
ANAマイル還元率 | – |
JALマイル還元率 | – |
海外旅行保険 | 最高5,000万円(自動付帯) |
国内旅行保険 | 最高5,000万円(利用付帯) |
ショッピング保険 | なし |
航空機遅延保険 | なし |
その他保険 | なし |
多数の追加カードを発行できる最強の法人カードをお探しの経営者様には、セゾンゴールド・ビジネス プロ・カードがおすすめです。セゾンゴールド・ビジネス プロ・カードは、最大99枚まで追加カードを発行できる、中規模〜大規模企業向けの法人カードです。
セゾンゴールド・ビジネス プロ・カードで発行した追加カードは、1枚ごとに個別に限度額を設定できる特徴があります。従業員の役職や業務内容に応じて、任意のショッピング利用可能枠を設定できるため、企業のガバナンス強化に役立つでしょう。
またセゾンゴールド・ビジネス プロ・カードは、0.5%のキャッシュバック還元または手数料無料のスキップ払いから、どちらかの特典を選べる点も最強ポイントです。
大企業向けの法人カードには還元サービスがない場合も多いですが、この法人カードなら決済金額の0.5%のキャッシュバック還元を受けられ、経費削減に役立ちます。一方のスキップ払いを選択すると、最長84日間の支払いサイトが生まれ、キャッシュフロー改善に貢献してくれます。
セゾンゴールド・ビジネス プロ・カードの最強ポイントまとめ
- 追加カードは最大99枚まで発行できる
- カード1枚ごとに限度額を設定でき、ガバナンス強化に役立つ
- 0.5%のキャッシュバック還元または手数料無料のスキップ払いから特典を選べる
なお追加カードを多数発行するのに最強のセゾンゴールド・ビジネス プロ・カードについて、より詳しい情報を知りたい経営者様は、ぜひ下記リンク先の詳細ページもご確認ください。
年会費無料のETCカードを複数枚発行できる最強ビジネスカード

ETCカードの発行機能が最強のおすすめビジネスカードは、次のとおりです。
- JCB法人カード
- JCBビジネスプラス法人カード
ETCカードの発行機能が最強の、上記おすすめビジネスカードについて、詳しく解説していきます。
なお、法人ETCカードの発行機能を重視してビジネスカードを選びたい経営者様には、次の関連記事もおすすめです。
» 法人用おすすめETCカードを紹介!年会費無料や複数枚発行も
JCB法人カード|カード1枚に対して希望枚数のETCカードを無料で作れる
ETCカードの発行機能が最強の「JCB法人カード」の基本情報は、次のとおりです。法人カード名 | JCB法人カード![]() |
---|---|
国際ブランド | JCB |
年会費(税込) | 1,375円 |
追加カード年会費(税込) | 1,375円 |
ETCカード年会費(税込) | 無料 |
限度額 | 公式サイト参照 |
支払回数 | 公式サイト参照 |
電子マネー | タッチ決済(JCB)、QUICPay |
ポイント還元率 | 0.3%〜0.75% |
ポイント有効期限 | 2年 |
ANAマイル還元率 | 移行不可 |
JALマイル還元率 | 移行不可 |
海外旅行保険 | 最高3,000万円(利用付帯) |
国内旅行保険 | 最高3,000万円(利用付帯) |
ショッピング保険 | 年間100万円まで(海外のみ) |
航空機遅延保険 | なし |
その他保険 | なし |
JCB法人カードは、ETCカードの発行機能が最強の法人向けクレジットカードです。JCB法人カードを1枚持っていれば、年会費無料のETCカードを複数枚発行できます。希望枚数まで上限なく発行できる(審査結果による)ため、多数のETCカードを作りたい経営者様におすすめです。
またJCB法人カードは、日本発祥の国際ブランドとして最強の信頼性を誇る、JCBカードが発行するプロパーカードです。不正利用の検知などセキュリティ面でも評価が高い法人カードのため、クレジットカードとしての信頼性を重視する経営者様にも適しています。
そのほかJCB法人カードには、ビジネスに役立つ付帯サービスが豊富な特徴があります。サインひとつでタクシーに乗車できるタクシーチケットや、法人向けの航空券予約サービスをはじめとして、ビジネスに役立つサービスをお得に利用できます。
JCB法人カードの最強ポイントまとめ
- 年会費無料のETCカードを希望枚数まで発行できる
- 日本発祥の国際ブランド「JCB」のプロパーカードであり信頼性が高い
- ビジネスに役立つ便利な付帯サービスが充実
ETCカードの発行機能が最強のJCB法人カードについて、より詳しい情報を知りたい経営者様は、下記ボタンのリンク先ページもチェックしてみてください。
JCBビジネスプラス法人カード|最高3.0%のキャッシュバック還元を受けられる
ETCカードの発行機能が最強の「JCBビジネスプラス法人カード」の基本情報は、次のとおりです。法人カード名 | JCBビジネスプラス法人カード![]() |
---|---|
国際ブランド | JCB |
年会費(税込) | 1,375円 |
追加カード年会費(税込) | 1,375円 |
ETCカード年会費(税込) | 無料 |
限度額 | 公式サイト参照 |
支払回数 | 公式サイト参照 |
電子マネー | QUICPay |
ポイント還元率 | 0%〜3.0%(キャッシュバック還元) ※上限15,000円/月 |
ポイント有効期限 | – |
ANAマイル還元率 | – |
JALマイル還元率 | – |
海外旅行保険 | なし |
国内旅行保険 | なし |
ショッピング保険 | 年間100万円まで(海外のみ) |
航空機遅延保険 | なし |
その他保険 | なし |
JCBビジネスプラス法人カードは、ETCカードの発行機能が最強のおすすめビジネスカードです。年会費が永年無料のETCカードを、法人カード1枚に対して複数枚発行することができます。希望する枚数まで上限なしにETCカードを作れるので、多数のカードを発行する必要がある運送業などにおすすめです。
またJCBビジネスプラス法人カードの特徴として、カードの利用金額に応じて最高3.0%のキャッシュバック還元(上限15,000円/月)を受けられる点があります。多くの法人カードはポイント還元ですが、JCBビジネスプラス法人カードはキャッシュバック還元のため、ポイントのように使い道に困りません。
JCBビジネスプラス法人カードでキャッシュバック還元の対象となるのは、旅費や交通費など一部の支払い限定です。ETCカードの利用代金もキャッシュバック還元の対象になるため、有料道路の支払いをお得にしたい経営者様におすすめです。
JCBビジネスプラス法人カードの最強ポイントまとめ
- 年会費無料のETCカードを希望枚数まで発行できる
- 日本発祥の国際ブランド「JCB」のプロパーカードであり信頼性が高い
- ETCカードなどの決済金額に応じて最高3.0%(上限15,000円/月)のキャッシュバック還元
なおJCBビジネスプラス法人カードのキャッシュバック還元などの詳しい情報は、下記ボタンのリンク先ページで解説しています。ぜひそちらもご覧ください。
ガソリンなど給油がお得な法人向けクレジットカード

ガソリンや軽油など、給油が最強にお得な法人カードは、次のとおりです。
- シェルビジネスカード
- コスモ コーポレートJCBカード
給油が最強にお得な上記の法人カードについて、詳しいおすすめポイントを解説していきます。
なお、ガソリンなどの給油が便利になるおすすめの法人カードは、別の記事でもより詳しく解説しています。
» 法人ガソリンカードおすすめ18選!ポイント・キャッシュバック還元がある給油カード
シェルビジネスカード|給油や高速道路の支払いで最大3.0%のキャッシュバック還元
ガソリンや軽油など給油が最強の法人カード「シェルビジネスカード」の基本情報は、次のとおりです。法人カード名 | シェルビジネスカード![]() |
---|---|
国際ブランド | JCB |
年会費(税込) | 1,375円 |
追加カード年会費(税込) | 1,375円 |
ETCカード年会費(税込) | 無料 |
限度額 | 公式サイト参照 |
支払回数 | 公式サイト参照 |
電子マネー | なし |
ポイント還元率 | 0%〜3.0%(キャッシュバック還元) ※上限18万円/年 |
ポイント有効期限 | – |
ANAマイル還元率 | – |
JALマイル還元率 | – |
海外旅行保険 | なし |
国内旅行保険 | なし |
ショッピング保険 | 年間100万円まで(海外のみ) |
航空機遅延保険 | なし |
その他保険 | なし |
シェルビジネスカードは、給油が最強にお得な法人カードです。旅費や交通費など対象となる経費の支払いにより、最大3.0%のキャッシュバック還元を受けられる特徴があります。キャッシュバック金額の上限は180,000円/年とワイドに設定されていて、ガソリンなどの給油がお得になります。
シェルビジネスカードの特徴は、ガソリンスタンドでのみ使用できる給油専用カードを追加発行できる点です。代表者はクレジットカードとして使える本カードを使用し、従業員は給油のみ使用できる追加カードを使用するなど、不正利用を防ぐためにも役立ちます。
またシェルビジネスカードでは、年会費無料のETCカードを複数枚作成することが可能です。ETCカードの利用分もキャッシュバックの対象となるので、高速道路料金の支払いもお得になります。
シェルビジネスカードの最強ポイントまとめ
- 利用金額に応じて最高3.0%(上限180,000円/年)のキャッシュバック還元
- 代表者はクレジット機能付き、従業員はガソリン専用など使い分けられる
- 年会費無料のETCカードを複数枚発行できる
なお給油が最強にお得なシェルビジネスカードの特徴を詳しく知りたい経営者様は、下記ボタンのリンク先ページもぜひご覧ください。
コスモ コーポレートJCBカード|従業員用に給油専用カードを発行できる
ガソリンなどの給油が最強の法人カード「コスモ コーポレートJCBカード」の基本情報は、次のとおりです。法人カード名 | コスモ コーポレートJCBカード![]() |
---|---|
国際ブランド | JCB |
年会費(税込) | 1,375円 |
追加カード年会費(税込) | 1,375円 |
ETCカード年会費(税込) | 無料 |
限度額 | 公式サイト参照 |
支払回数 | 公式サイト参照 |
電子マネー | なし |
ポイント還元率 | 0.3%〜0.5% |
ポイント有効期限 | 2年 |
ANAマイル還元率 | 移行不可 |
JALマイル還元率 | 移行不可 |
海外旅行保険 | なし |
国内旅行保険 | なし |
ショッピング保険 | なし |
航空機遅延保険 | なし |
その他保険 | なし |
コスモ コーポレートJCBカードは、ガソリンなどの給油が最強の法人カードです。ガソリンスタンドだけではなく全てのJCB加盟店でクレジットカードとして決済でき、決済金額1,000円ごとに1Oki Dokiポイントが貯まります。
コスモ コーポレートJCBカードでは、代表者はクレジットカードとして使える本カードを使用する一方、従業員にはコスモ石油での支払いにのみ使えるカードを支給することができます。「従業員の給油も法人カードにまとめたいけど、不正利用のリスクが心配」と感じる経営者様におすすめです。
またコスモ コーポレートJCBカードでは、JCBが発行する「ETCスルーカードN」を、カード1枚に対して希望枚数まで発行できます。給油や高速道路の走行などに便利な、最強の法人カードです。
コスモ コーポレートJCBカードの最強ポイントまとめ
- 給油に限らず全ての支払いでポイントが貯まる
- 代表者はクレジット機能付き、従業員はガソリン専用など使い分けられる
- 年会費無料のETCカードを複数枚発行できる
なおガソリンなどの給油が最強のコスモ コーポレートJCBカードについてより詳しい情報は、次のリンク先ページで解説しています。コスモ コーポレートJCBカードの詳細を知りたい経営者様は、ぜひそちらもご覧ください。
まとめ:年会費が高い法人カードほど総合的に最強
この記事では、総合的に最強の法人カードや、ジャンル別に優れた特徴のあるビジネスカードを紹介しました。法人カードは、年会費が高いものほどサービスが充実しています。特典やステータス、ポイント還元率など全ての要素が最強の法人カードをお求めなら、ぜひプラチナランクのクレジットカードを選んでみてくださいね。
一方、年会費を抑えたいようであれば、法人カードに対してどのような機能を重視するのか、項目を絞って検討するのがおすすめです。特徴的な機能を絞って比較検討することで、年会費が安い法人カードの中から、経営者様に最適な1枚に出会えるでしょう。
下記のボタンから、この記事で紹介した最強の法人カードの一覧表に戻れますので、ぜひ改めてチェックしてみてください。