
「法人カードの国際ブランドにビザを選ぶメリットは?」
この記事では、Visaブランドのおすすめ法人カードを厳選して紹介しています。年会費無料のビジネスカードや、ワンランク上のゴールドカード、ステータス最上級のプラチナカードも紹介。
記事の前半では、ビジネスカードの国際ブランドにVisaを選ぶメリットを解説しています。Visaの法人カードについてお調べの経営者様は、ぜひ最後までご覧ください。
Visaブランドの法人カードを選ぶメリット

Visaはクレジットカードの国際ブランドの1つ。Visa以外にも「JCB」や「Mastercard」などの国際ブランドがありますが、その中でもVisaブランドの法人カードを選ぶことには、いくつものメリットがあります。
Visaの法人カードは世界中で使える
Visaの法人カードを選ぶ最大のメリットは、世界各国の様々な国や地域でクレジットカードが使える点です。Visaは世界シェアNo.1の国際ブランドであり、特にアメリカなどの国に強いとされています。国内の加盟店でもVisaブランドならほとんどのお店で使えるため、どこでも使える利便性があるのは大きなメリットです。
Visa限定のビジネス特典が使える
Visaブランドの法人カードを選ぶメリットとして、Visa限定のビジネス特典を使える点が挙げられます。ビジネスに役立つ割引優待や、接待に使えるグルメ優待など多彩な特典が用意されています。Visaのビジネス特典の代表例は、下記のとおりです。Visaのビジネス特典の代表例
- Visaビジネスオファー
- Visaセルフ登録ポータル(Amazonビジネス)
Visaビジネスオファーは、ビジネスに役立つ優待が多数用意されているサービス。会社の備品を割引価格で購入できたり、レンタルオフィスやWEB広告、会計ソフトなど様々なサービスの優待が利用できたりします。
Visaセルフ登録ポータルは、「Amazonビジネス」にスムーズに登録できるサービスです。Amazonビジネスは、会社で使う備品などをお得に購入できるAmazonのサービス。
普通に入会すると法人の営業実態などを確認する審査に時間がかかりますが、Visaセルフ登録ポータル経由で登録すればスピーディーに登録できるメリットがあります。
なお「Visaビジネスグルメオファー」というVisa法人カード限定のグルメ優待は、2021年8月31日でサービス終了のため注意しましょう。
Visaのタッチ決済が使える(対象カード限定)
Visaの法人カードを選ぶメリットに、「Visaのタッチ決済」が使える点が挙げられます。クレジットカードで決済をする際、通常であれば決済端末にカードを挿入するなどして読み込みます。一方Visaのタッチ決済を使用すれば、電子マネーのようにカードをかざしてタッチするだけで決済が完了します。従来よりもスピーディーに支払えるため、法人カード決済がよりスマートになるメリットがあります。
ただしVisaのタッチ決済は対応している法人カードが限られるため、使いたい場合はカード選びに注意しましょう。
Visaのおすすめ法人カード11選

こちらではVisaのおすすめ法人カードを紹介します。興味のある法人カードが見つかったら、まずは公式サイトをチェックしてみてくださいね。
【一般】おすすめVisa法人カード
はじめに紹介するのは、一般券種のVisa法人カードです。一般券種にはゴールドやプラチナほどの豪華な特典こそないものの、ビジネスに役立つ法人向けの特典はある程度充実しています。また年会費が安いものや、無料のカードがあるのも一般券種のメリット。リーズナブルなため気軽に発行しやすいVisaの一般法人カードを見ていきましょう。
三井住友カード ビジネスオーナーズ
券面 | ![]() |
---|---|
年会費(税込) | 永年無料 |
追加カード年会費(税込) | 永年無料 |
ETCカード年会費(税込) | 初年度無料 2年目以降550円 ※前年に1度でも使用すれば無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
限度額 | 〜500万円 |
支払回数 | 一括払い 分割払い リボ払い ボーナス一括払い |
電子マネー | Visaのタッチ決済 Mastercard®コンタクトレス iD PiTaPa Apple Pay Google Pay |
海外旅行保険 | 最高2,000万円 (利用付帯) |
国内旅行保険 | なし |
ショッピング保険 | なし |
Visaの法人カードを発行するなら、1番に検討したいのは三井住友カード ビジネスオーナーズです。銀行系クレジットカードとして知られる三井住友カードが発行する法人向けのVisaカードであり、非常に高い信頼性を誇る特徴があります。年会費は永年無料のため、気軽に発行できます。
また三井住友カード ビジネスオーナーズは、選べる支払回数や電子マネーが充実しており、使い勝手がいい点もメリットです。法人カードによっては「一括払いのみ」のカードもありますが、三井住友カード ビジネスオーナーズなら分割払いなどにも対応しています。
電子マネーはVisaのタッチ決済やMastercard®コンタクトレスのほか、iDやPiTaPaも使用可能。またApple PayとGoogle Payも両方対応しているので、スマホと法人カードを紐づけての決済も可能です。
ほかにもビジネスに役立つ特典が充実しているなど、メリット満載のVisa法人カード。海外旅行保険が付帯しているので、海外への出張時にも強い味方になってくれるでしょう。
三井住友カード ビジネスオーナーズのおすすめポイント
- Apple Payも対応!支払回数や電子マネーが充実した便利な1枚
- 本会員も追加カード会員も年会費は永年無料
- 海外旅行保険付きのため海外出張時のお守りにも
三井住友カード ビジネスオーナーズの詳細は、次のリンク先でご覧ください。
NTTファイナンスBizカード
券面 | ![]() |
---|---|
年会費(税込) | 無料 |
追加カード年会費(税込) | 無料 |
ETCカード年会費(税込) | 550円 |
ポイント還元率 | 1.0% |
限度額 | 40万円/60万円/80万円 |
支払回数 | 【法人】 一括払いのみ 【個人事業主】 一括払い 分割払い リボ払い ボーナス一括払い |
電子マネー | Visaのタッチ決済 |
海外旅行保険 | 最高2,000万円 (自動付帯) |
国内旅行保険 | 最高2,000万円 (利用付帯) |
ショッピング保険 | 年間100万円まで (国内・海外) |
「年会費無料でハイスペックなVisa法人カードがほしい!」とお考えの経営者様には、NTTファイナンスBizカードがおすすめです。本会員も追加カード会員も年会費が永年無料のVisa法人カードであり、無料でありながら非常に性能の高い1枚となっています。
ポイント還元率は1.0%と業界でも高水準であり、ポイントの利用方法はキャッシュバックやポイント移行、ギフトカード交換などと豊富。法人カードで1.0%のポイント還元率を実現している券種は少ないので、NTTファイナンスBizカードはとても魅力的な選択肢です。
またこのVisa法人カードには、最高2,000万円の旅行傷害保険が海外と国内の両方に付いています。ショッピング保険も国内と海外の両方が補償対象であり、保険が充実している点も特徴。
ただしETCカードについては年会費が有料なほか、紙の利用明細を発行する場合も毎回手数料が必要です。NTTファイナンスBizカードを検討する場合は、これらの点のみ注意しましょう。
NTTファイナンスBizカードのおすすめポイント
- 年会費無料なのにハイスペックなVisa法人カード
- ポイント還元率は1.0%!使い道も豊富で便利
- 最高2,000万円の旅行保険が海外と国内でダブル搭載
NTTファイナンスBizカードについてもっと詳しく知りたい方は、ぜひ下記ボタンのリンク先ページもご確認ください。
ライフカードビジネスライト スタンダード
券面 | ![]() |
---|---|
年会費(税込) | 無料 |
追加カード年会費(税込) | 無料 |
ETCカード年会費(税込) | 無料 |
ポイント還元率 | ※ポイントプログラムなし |
限度額 | 〜200万円 |
支払回数 | 一括払い 分割払い リボ払い |
電子マネー | なし |
海外旅行保険 | なし |
国内旅行保険 | なし |
ショッピング保険 | なし |
ライフカードビジネスライト スタンダードは、ETCカードまで完全無料で使えるVisa法人カードです。本会員と追加カード会員の年会費はもちろん永年無料であり、ETCカードも無料で発行可能。全くコストをかけずにVisa法人カードを手に入れられます。
さらにライフカードビジネスライト スタンダードは、利用可能枠の上限が最高200万円とゴールドカード並みにワイドな点も特徴。発行会社はクレジットカードの老舗であるライフカード株式会社のため、信頼性もバッチリです。
またこのVisa法人カードは、WEB申込で最短4営業日のスピード発行を実現している点も特徴。審査書類には決算書が不要であり、設立1年目の企業経営者様でも気軽に申し込める1枚です。
ただしライフカードビジネスライト スタンダードは完全無料で利用できる代わりに、ポイントプログラムが用意されていない点がデメリット。どんなに高額な支払いをしてもポイントは一切貯まらないため注意しましょう。
ライフカードビジネスライト スタンダードのおすすめポイント
- ETCカードまで完全無料で使えるVisa法人カード
- 最高200万円とワイドな利用可能枠
- WEB申込なら最短4営業日で発行!審査には決算書も不要
ライフカードビジネスライト スタンダードについて詳しい情報をチェックしたい方は、下記ボタンのリンク先ページも参考にしてみてください。
freee Visaカード
券面 | ![]() |
---|---|
年会費(税込) | WEB申込で初年度無料 2年目以降1,375円 ※WEB明細利用で2年目以降825円に割引 ※年間50万円以上の利用で翌年度無料 |
追加カード年会費(税込) | WEB申込で初年度無料 2年目以降440円 |
ETCカード年会費(税込) | 初年度無料 2年目以降550円 ※前年に1度でも使用すれば無料 |
ポイント還元率 | ※ポイントプログラムなし |
限度額 | 50万円〜150万円 |
支払回数 | 一括払い 分割払い リボ払い ボーナス一括払い |
電子マネー | Visaのタッチ決済 iD(専用カード) Apple Pay Google Pay |
海外旅行保険 | 最高2,000万円 (利用付帯) |
国内旅行保険 | なし |
ショッピング保険 | 年間100万円まで (海外のみ) |
freee Visaカードは、クラウド会計ソフトで有名な「freee」と三井住友カードが提携して発行するVisa法人カード。Visaのタッチ決済のほか、Apple PayやGoogle Pay、iD(専用カード)が利用できて便利です。
年会費は初年度無料であり、2年目以降はWEB明細を選択すると825円(税込)で利用できます。さらに、年間50万円(税込)以上を法人カードで決済すると翌年の年会費は無料になります。
またfreee Visaカードの特徴として、従業員用の追加カードを最大20枚まで発行できる点があります。中小企業だけではなく大企業でも活用しやすいVisa法人カードとなっています。
そのほかfreee限定のビジネス特典が付いている点もおすすめポイント。残念ながらポイントプログラムは用意されていないため、ポイントを貯めたい経営者様なら他のVisa法人カードを検討するとよいでしょう。
freee Visaカードのおすすめポイント
- WEB明細利用で年会費825円(税込)に割引!利用額に応じた無料優遇も
- 追加カードは最大20枚まで発行可
- freeeカード限定の多彩なビジネス特典
freee Visaカードの限定特典やスペックなど、より詳しい情報を知りたい方は、下記ボタンのリンク先ページでご確認ください。
【ゴールド】おすすめVisa法人カード
ワンランク上のステータスと特典があるVisa法人カードをご希望の経営者様なら、ゴールドカードをお選びいただくのがおすすめ。ゴールドランクのVisa法人カードには、出張時に役立つ空港ラウンジサービスや、一般券種よりも上質な特典が付いています。こちらでは、おすすめのVisaゴールド法人カードを紹介します。
セゾンゴールド・ビジネス プロ・カード
券面 | ![]() |
---|---|
年会費(税込) | 3,300円 |
追加カード年会費(税込) | 1,100円 |
ETCカード年会費(税込) | 無料 |
キャッシュバック還元率 | 0.5% ※「スキップコース」を選ぶと還元なし |
限度額 | 柔軟に対応 |
支払回数 | 一括払いのみ |
電子マネー | QUICPay Apple pay |
海外旅行保険 | 最高5,000万円 (自動付帯) ※追加カード会員も同様の補償内容 |
国内旅行保険 | 最高5,000万円 (利用付帯) ※追加カード会員も同様の補償内容 |
ショッピング保険 | ※記載なし |
セゾンゴールド・ビジネス プロ・カードは、セゾンカードが発行するゴールドVisa法人カードです。セゾンカードといえば有効期限のない「永久不滅ポイント」で有名ですが、こちらのVisa法人カードはポイントではなくキャッシュバックで還元される方式です。
セゾンゴールド・ビジネス プロ・カードの特徴は、追加カードを最大99枚までと多数発行できる点にあります。追加カード会員も全て空港ラウンジを利用できるほか、海外・国内の旅行保険も本会員と同等の補償内容。追加カードを多数発行したい経営者様におすすめです。
発行した追加カードは1枚ごとに利用可能枠を設定できるほか、WEBで個別の利用明細も確認可能。経費の使い込み防止や、企業のガバナンス強化にも役立つVisa法人カードです。
セゾンゴールド・ビジネス プロ・カードのおすすめポイント
- キャッシュバック型のため還元の使い道に困らない
- 追加カードを最大99枚まで発行可能
- カードごとに限度額を設定でき、個別の利用明細も確認可能
セゾンゴールド・ビジネス プロ・カードについてより詳しい情報は、次のリンク先で解説しています。
三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド
券面 | ![]() |
---|---|
年会費(税込) | 5,500円 ※年間100万円以上の決済で、翌年以降は永年無料 |
追加カード年会費(税込) | 永年無料 |
ETCカード年会費(税込) | 初年度無料 2年目以降550円 ※前年に1度でも使用すれば無料 |
ポイント還元率 | 0.5%〜1.5% |
限度額 | 〜500万円 |
支払回数 | 一括払い 分割払い リボ払い ボーナス一括払い |
電子マネー | Visaのタッチ決済 Mastercard®コンタクトレス iD PiTaPa Apple Pay Google Pay |
海外旅行保険 | 最高2,000万円 (利用付帯) |
国内旅行保険 | 最高2,000万円 (利用付帯) |
ショッピング保険 | 年間300万円まで (国内・海外) |
三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドは、三井住友カードが発行するステータスの高いVisaゴールド法人カード。銀行系のVisaゴールド法人カードのため、よりステータスが高く信頼性のある1枚です。
注目したいのは、年間100万円以上を決済すると、翌年以降の年会費が永年無料になる点です。ゴールド法人カードを年会費永年無料で使えることはまずないので、非常に珍しいゴールドVisaカードです。
さらに、年間100万円以上を決済すると、10,000ボーナスポイントをもらえる点もおすすめ。100万円決済時のポイント還元率は1.5%と圧倒的な高水準となります。
空港ラウンジ無料サービスはもちろん搭載されており、飛行機での出張時にはフライトまでの時間をのんびりと過ごせます。また三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドには最高2,000万円の海外旅行保険と国内旅行保険が両方付いているので、飛行機をよく利用する経営者様におすすめの1枚です。
三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドのおすすめポイント
- 年間100万円以上の決済で翌年以降の年会費が永年無料
- 年間100万円以上を決済すると、10,000ボーナスポイントがもらえて還元率1.5%
- 最高2,000万円の旅行保険を海外と国内でダブル搭載
三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドについて、より詳しく知りたい方は、下記ボタンのリンク先ページもご覧ください。
NTTファイナンスBizカード ゴールド
券面 | ![]() |
---|---|
年会費(税込) | 11,000円 |
追加カード年会費(税込) | 2,200円 |
ETCカード年会費(税込) | 無料 |
ポイント還元率 | 1.0% |
限度額 | 100万円/150万円/200万円 |
支払回数 | 【法人】 一括払いのみ 【個人事業主】 一括払い 分割払い リボ払い ボーナス一括払い |
電子マネー | Visaのタッチ決済 |
海外旅行保険 | 最高1億円 (自動付帯) |
国内旅行保険 | 最高5,000万円 (利用付帯) |
ショッピング保険 | 年間300万円まで (国内・海外) |
NTTファイナンスBizカード ゴールドは、年会費に対して高い性能を誇るコストパフォーマンスに優れたVisaゴールド法人カードです。ポイント還元率は1.0%と高水準で、キャッシュバックやギフトカード交換など豊富な使い道が用意されています。
特に注目したいのは、最高1億円の海外旅行保険が自動付帯となっている点です。自動付帯であればこのVisaゴールド法人カードを所有しているだけで保険が適用され、補償額も1億円と充実しています。
一般的に最高1億円の海外旅行保険(自動付帯)はプラチナカードに用意されているような補償内容のため、年会費11,000円(税込)でこれほど旅行保険が充実している法人カードは希少です。
国内旅行保険も最高5,000万円と手厚いほか、もちろん空港ラウンジ無料サービスも搭載。コストパフォーマンスを重視する経営者様なら、こちらのVisaゴールド法人カードを選んでおいて間違いはないでしょう。
NTTファイナンスBizカード ゴールドのおすすめポイント
- ポイント還元率1.0%!キャッシュバックなど使い道も豊富
- 最高1億円の海外旅行保険が自動付帯!プラチナ級の補償がある
- 空港ラウンジサービスも付いて使い勝手のいい1枚
NTTファイナンスBizカード ゴールドについて、より詳しい情報は下記ボタンのリンク先でご確認いただけます。
楽天ビジネスカード
券面 | ![]() |
---|---|
年会費(税込) | 2,200円 ※別途「楽天プレミアムカード」年会費11,000円が必要 |
追加カード年会費(税込) | ※発行不可 |
ETCカード年会費(税込) | 1枚目無料 2枚目以降550円 |
ポイント還元率 | 1.0% |
限度額 | 〜300万円 ※楽天プレミアムカードとの合算 |
支払回数 | 一括払いのみ |
電子マネー | Visaのタッチ決済 Apple Pay |
海外旅行保険 | 最高5,000万円 (一部利用付帯) |
国内旅行保険 | 最高5,000万円 (自動付帯) |
ショッピング保険 | 年間300万円まで (国内・海外) |
楽天ビジネスカードは、個人向けのクレジットカード「楽天プレミアムカード」の付帯カードとして発行できるゴールドVisa法人カードです。
楽天市場でよく備品を購入したり、楽天トラベルで出張手配をしたりする経営者様におすすめのVisa法人カード。楽天グループサービスの利用時にはボーナスポイントが付くので、経費の支払いでポイントをザクザク貯められる特徴があります。
基本のポイント還元率も1.0%と高いため、楽天以外の日常的な経費支払いでも力を発揮してくれます。楽天プレミアムカードには国内空港ラウンジ無料サービスのほか、全世界1,300ヶ所以上の空港ラウンジが利用できる「プライオリティ・パス」の特典も付いています。
このように楽天ビジネスカードで経費の支払いを効率化でき、さらに楽天プレミアムカードでプライベートを充実させられるのは嬉しいポイントです。
ただし楽天ビジネスカードは従業員用の追加カードの発行ができません。追加カードの発行を希望する経営者様は、別のVisa法人カードを検討しましょう。
楽天ビジネスカードのおすすめポイント
- 楽天グループサービスの利用でポイント還元率アップ
- 通常時のポイント還元率も1.0%と高水準
- 「楽天プレミアムカード」で付帯サービスも充実
楽天ビジネスカードの特徴やスペックを詳しく知りたい場合は、ぜひ次の記事を参考にしてみてください。
オリコEX Gold for Biz
券面 | ![]() |
---|---|
年会費(税込) | 初年度無料 2年目以降2,200円 |
追加カード年会費(税込) | 無料 ※個人事業主は発行不可 |
ETCカード年会費(税込) | 無料 |
ポイント還元率 | 0.42%〜1.1% |
限度額 | 10万円〜300万円 |
支払回数 | 一括払い 分割払い リボ払い 据置き一括払い 半年割賦併用払い |
電子マネー | Visaのタッチ決済(Visa) Apple Pay |
海外旅行保険 | 最高2,000万円 (自動付帯) |
国内旅行保険 | 最高1,000万円 (利用付帯) |
ショッピング保険 | 年間100万円まで (国内・海外) |
オリコEX Gold for Bizは、2,200円(税込)という格安で発行できるゴールドVisa法人カード。個人事業主向けの『S』と法人代表者向けの『M』があり、従業員用の追加カード発行は法人限定のサービスです。
オリコEX Gold for Bizは、年会費が安いのに空港ラウンジサービスが無料で利用できる点がおすすめポイント。さらに一部の空港ラウンジでは同伴者も1名無料で利用できる場合があります。同伴者も無料になるゴールドVisa法人カードは希少なため、これは嬉しい特典です。
オリコEX Gold for Bizは年間のカード利用金額に応じてポイント還元率がアップする点も特徴。たくさん決済する経営者様ほど優遇されるVisa法人カードのため、メインカードとしても検討したい1枚です。
オリコEX Gold for Bizのおすすめポイント
- 格安年会費で発行できるVisa法人カード
- 年会費が安いのに空港ラウンジや保険など特典が充実
- 年間のカード利用額に応じてポイント還元率アップ
オリコEX Gold for Bizの特徴をさらに詳しく知りたい場合は、下記ボタンのリンク先ページもぜひご覧ください。
【プラチナ】おすすめVisa法人カード
ゴールド以上にラグジュアリーな特典とステータスがほしい経営者様なら、プラチナVisa法人カードを検討するのがおすすめ。ゴールドよりも充実した特典とステータスが備わっており、しかもショッピング利用可能枠もよりワイドになっています。なお、Visaブランドのプラチナ法人カードは種類が少なく、選択肢としては三井住友カードの2券種のみとなります。他社のプラチナ法人カードがほしい場合はVisa以外の選択肢を検討するしかないため、注意しましょう。
三井住友ビジネスプラチナカード
券面 | ![]() |
---|---|
年会費(税込) | 55,000円 |
追加カード年会費(税込) | 5,500円 |
ETCカード年会費(税込) | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
限度額 | 150万円〜500万円 |
支払回数 | 一括払いのみ |
電子マネー | Visaのタッチ決済 |
海外旅行保険 | 最高1億円 (自動付帯) |
国内旅行保険 | 最高1億円 (自動付帯) |
ショッピング保険 | 年間500万円まで (国内・海外) |
三井住友ビジネスプラチナカードは、三井住友カードが発行するプラチナVisa法人カードです。銀行系カードである三井住友カードの最高峰券種であるため非常にステータスが高く、付帯サービスや保険など全てにおいて優れた特徴があります。
三井住友ビジネスプラチナカードにはとにかくラグジュアリーな特典が多数用意されています。例えば一流レストランのコース料理を2名以上で利用すると1名分が無料になる「プラチナグルメクーポン」は、特別な日のディナーはもちろん接待にも役立ちます。
世界中の空港ラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」や、プラチナ会員限定のコンシェルジュサービスも付帯。「三井住友Visa太平洋マスターズ」のペア観戦入場券がプレゼントされる特典もあり、とにかく豪華なサービスが盛りだくさん。
そのほかにもビジネスやプライベートに役立つ様々な特典があるので、プラチナVisa法人カードをお探しの場合はぜひご検討いただきたい1枚です。ただし三井住友ビジネスプラチナカードは法人限定のカードのため、個人事業主の方は申し込めない点のみ注意しましょう。
三井住友ビジネスプラチナカードのおすすめポイント
- 三井住友カードの最高ランクのVisa法人カードでステータスが高い
- ビジネスやプライベートを充実させる超豪華な特典
- 最高1億円の手厚い旅行保険が自動付帯
三井住友ビジネスプラチナカードの豪華特典を詳しく知りたい場合、下記リンク先のページをご覧いただくのがおすすめです。
三井住友ビジネスカード for Owners プラチナ
券面 | ![]() |
---|---|
年会費(税込) | 55,000円 |
追加カード年会費(税込) | 5,500円 |
ETCカード年会費(税込) | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5%〜0.9% |
限度額 | 原則200万円〜 |
支払回数 | 一括払い 分割払い リボ払い ボーナス一括払い |
電子マネー | Visaのタッチ決済 iD(専用カード・携帯型) WAON PiTaPa |
海外旅行保険 | 最高1億円 (自動付帯) |
国内旅行保険 | 最高1億円 (自動付帯) |
ショッピング保険 | 年間500万円まで (国内・海外) |
三井住友ビジネスカード for Owners プラチナは、法人代表者はもちろん個人事業主でも申し込めるプラチナVisa法人カードです。先ほど紹介した「三井住友ビジネスプラチナカード」と比べると、支払方法や電子マネー、ポイント還元などの部分が優れています。
三井住友ビジネスカード for Owners プラチナはVisaのタッチ決済やiD、WAONなどの電子マネーが使用でき、さらに支払回数も分割払いやリボ払いなどを柔軟に選択可能です。
コース料理が1名分無料になる「プラチナグルメクーポン」のほか、「三井住友Visa太平洋マスターズ」のペア観戦チケットがもらえる特典もあります。世界中の空港ラウンジが使える「プライオリティ・パス」は選択制であり、必要ない場合は別のプレゼントがもらえる特徴があります。
また三井住友ビジネスカード for Owners プラチナでは、月間のカード利用代金5万円ごとにボーナスポイントがもらえる特典もあります。カードの利用代金が多いほどポイント還元率は高くなり、最大で0.9%まで高められます。
このように三井住友ビジネスカード for Owners プラチナは使い勝手のいい便利なプラチナVisa法人カードのため、非常におすすめの1枚です。
三井住友ビジネスカード for Owners プラチナのおすすめポイント
- ラグジュアリーな付帯サービスを多数搭載
- 電子マネーや支払回数の種類が豊富で使いやすい
- 月間のカード利用5万円ごとにボーナスポイントがもらえる
三井住友ビジネスカード for Owners プラチナの豪華特典やポイント還元の仕組みを知りたい場合、次の記事をご覧いただくのがおすすめです。
まとめ:世界共通のカードでビジネスをスマートに
この記事では、Visaブランドの法人カードを選ぶメリットや、おすすめのVisa法人カードを紹介しました。最後におすすめのVisa法人カードをおさらいすると、下記のとおり。【ゴールド】Visa法人カード
【プラチナ】Visa法人カード
なお当サイトでは、Visa以外の国際ブランドが搭載されている法人カードも多数紹介し、比較しています。Visa以外の選択肢もチェックしたい経営者様は、ぜひ下記リンク先の総合ランキングもご覧ください。