
そんなお悩みを抱えてはいませんか?
実は、インビテーションがなくても申し込めるセゾンプラチナビジネスは、審査に通りやすい法人カードとして知られています。しかし、実際のところセゾンプラチナビジネスの入手難易度はどうなのでしょうか?
こちらの記事では、セゾンプラチナビジネスの審査に関する情報をまとめています。さらに、記事内では実際に審査に通った方の口コミも紹介しています。
また、審査に通りやすくするためのポイントも記載しているので、セゾンプラチナビジネスを検討中の方は参考にしてみてくださいね。
セゾンプラチナビジネスとは
正式名称「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレスカード」(以下、セゾンプラチナビジネスとする)は、「審査に通りやすい」と評判のアメックスブランドの法人カード。個人・法人を問わずプラチナカードは一般的にインビテーションが必要ですが、セゾンプラチナビジネスなら不要です。
インビテーションとは日本語で「招待」を意味する言葉。ゴールドランクなどでの利用実績を審査し、プラチナカードにふさわしいとカード会社が判断した方にのみ送られてきます。
これはプラチナカードを手に入れるまでに時間がかかる上、ハードルも高いシステムです。
しかし、セゾンプラチナビジネスなら自分で申し込みを行い審査に通ることができれば、すぐにでもプラチナカードの所有者になれるんです。
それでは、肝心の審査基準や厳しさについてはどのようになっているのでしょうか?
次の項目から詳しく見ていきましょう。
設立1年目でも手に入れやすい法人カード
審査に通りやすい法人カードでありながらプラチナカードらしい特典も充実しているセゾンプラチナビジネス。ほとんどのプラチナカードは入手ハードルが高いですが、セゾンプラチナビジネスなら設立1年目でも入手できる可能性があります。
通常、会社を設立して1年目だとどんなに年収が高くても法人カードの審査には通りにくいため、セゾンプラチナビジネスの審査通りやすさはかなり親切なものとなっています。
実際に審査に通った方の口コミとしては、Twitterにはセゾンプラチナビジネスへ申し込み審査に通った方のつぶやきが投稿されています。
他社では審査に落ちてしまいそうな状況の方であっても、意外とすんなり審査に通ってしまうケースがあるようですね。
21歳無職だけどセゾンプラチナビジネスの審査通りました
— とりての (@toriteno) January 31, 2017
また、当社が過去に実施した調査結果によると、およそ2人に1人が審査に通過していることも確認できました。
「ハイステータスな法人カードがほしいけど事情により審査に不安がある」という経営者様は、ぜひセゾンプラチナビジネスを検討してみてください。
審査落ちしないための注意点
次に、セゾンプラチナビジネスを申し込む際に審査落ちしないための注意点と、通過率を上げるための対策について紹介します。こちらで紹介している内容に気をつけるだけで、セゾンプラチナビジネスの審査の通りやすさはグッと向上します。ぜひ試してみてください。
セゾンプラチナビジネスは自社評価が重要
クレジットカードの審査材料に用いられるのが個人の信用情報です。法人カードの場合は会社経営に関する情報も審査基準の1つですが、経営者様個人の信用情報もチェックされます。
仮に経営者様の信用情報が問題ないとしても、セゾンカード社内の評価がブラックである場合は審査落ちしてしまう可能性も否めません。
例えば、過去にセゾンカードを所有していて支払いを滞納した経歴がある場合などは要注意です。
そのほか、「キャンペーン目当てで契約後すぐに解約した経験がある」「複数枚のクレジットカードに同時に申し込む」などについても注意が必要です。
これらの行為はカード会社に嫌がられてしまうケースもあるので、審査に通りやすいセゾンプラチナビジネスでも入手できない場合があります。
セゾンプラチナビジネスの「リボ宣言」を利用しない
セゾンプラチナビジネスに申し込む際、ショッピングリボ宣言を使うかどうか選ぶことが可能です。セゾンプラチナビジネスのリボ宣言とは、支払った利用額が自動的にリボ払いになる仕組みのこと。リボ払いについて簡単に説明すると、手数料(利息)を支払うことで毎月の支払額を一定にできる支払方法です。
利用金額に手数料が上乗せされるのでより高度な返済能力が必要になり、審査基準も厳しくなります。
もし審査に不安がある場合は、セゾンプラチナビジネスへ申し込む際にリボ宣言を利用しないようにするのがおすすめです。
キャッシング枠を設定しない
法人カードの中には一切キャッシングを利用できないものもありますが、セゾンプラチナビジネスはキャッシングも利用できる珍しいカードです。しかし、審査の通りやすさを重視するのであればセゾンプラチナビジネスでキャッシング枠は設定しないことをおすすめします。
カード会社にとって貸し倒れは避けたいリスクです。そのため申し込み時にキャッシング枠を設定すると、より高い返済能力を問われてしまいます。
もし設立1年目など審査に不安が残るようでしたら、セゾンプラチナビジネスへ申し込む際はキャッシングをつけないようにしましょう。
セゾンプラチナビジネス入手までの流れ
それでは最後に、セゾンプラチナビジネスで審査が完了し入手するまでの流れを紹介します。審査手順も含めて非常に簡単なので、順番に沿って見ていきましょう。- ネットか電話でセゾンプラチナビジネスへ申し込み手続き
- セゾンカードから電話がかかってくる
- 審査の結果がメールで届く
- カードが手元に届く
まずはセゾンプラチナビジネスへの申し込み手続きです。
セゾンプラチナビジネスへの申し込みは電話を使っても実施可能ですが、それよりもネットの方が簡単なので便利。インターネットからの申し込みなら24時間いつでも実施できるため、日中は忙しい方でも手続きしやすいです。
セゾンプラチナビジネスへの申し込み時には入力フォームに沿って情報を記入していきますが、この時はできるだけ多くの項目を埋めるようにしましょう。
必須項目はもちろん、任意の項目もなるべく入力した方が審査には通りやすいからです。
申し込みが完了すると審査のための受付番号が表示されるので、メモを取るかスマホで撮影するなどして控えておきます。
その後、セゾンカードから経営者様の意思を確認する電話がかかってくるので、必ず出るようにしましょう。電話に出られないと審査に落ちてしまうわけではありませんが、印象を良くするためにもできる限り出ることが大切。
電話は朝10時から夜8時までの時間でかかってくるので、準備しておくのがおすすめです。無事に電話応対も完了すると、あとは審査の合否がメールで送られてくるのを待つだけです。
審査に通った旨がメールで届けば、セゾンプラチナビジネスを入手できるということですのでご安心ください。
最後にセゾンプラチナビジネスを受け取り、口座振替の申し込みをすれば手続きは完了。いよいよカードを使えるようになりますので、プラチナカードの利用がスタートします!
ここまでが、審査を終えてセゾンプラチナビジネスを入手するまでの流れです。
審査に通りやすいプラチナカードならこの1枚
今回の記事では、セゾンプラチナビジネスの審査に関する情報を詳しく紹介しました。記事の要点をまとめると次の通り。まとめ
空港ラウンジやデスクサービスなどの優待が充実しているセゾンプラチナビジネス。- ・セゾンプラチナビジネスは設立1年目でも比較的入手しやすい
- ・審査落ちしないためのポイントを押さえると通過率が上がる
- ・申し込みはネットなら24時間で便利
他社カードでは審査に不安が残る経営者様でも入手できる確率は高いので、ぜひこの機会に申し込みを行ってみてくださいね。
セゾンプラチナビジネスのスペックをもっと知りたい方はこちらからご確認頂けます。
基本情報へ »