
使い分け可能なゴールドガソリンカード!
「使い分け」がシェルビジネスゴールドカードのメリット!
シェルビジネスゴールドカードは昭和シェル石油と株式会社ジェーシービーの提携法人カード。ガソリン法人カードの導入を検討されている経営者様・個人事業主様必見のシェルビジネスゴールドカードのメリットを比較してみましょう。シェルビジネスゴールドカードで比較しておきたい最大のメリット。それは年間最大180,000円のキャッシュバック。シェルビジネスゴールドカードを利用するだけで、現金払いと比較すると、直接的に経費削減できるメリットがあります。

キャッシュバックされる条件は月間利用合計金額5万円以上と、比較的ゆるめになっているのもメリット。
キャッシュバック率は月間利用合計金額に応じて設定され、翌々月のカード利用分のうち、交通費・出張旅費の利用分がキャッシュバックの対象となります。
昭和シェル石油SS利用分は対象金額を2倍で計算してもらえるメリットも比較したいポイント。JCBカードではシェルビジネスゴールドカード以外にもガソリン提携の法人カードを発行しています。
できるだけお得に利用するためには、対象となるガソリンスタンドの利用頻度を比較してみることが大切です。
昭和シェル石油を利用することの多い企業や個人事業主様にとって、シェルビジネスゴールドカードのキャッシュバックは見逃せないメリット。
現金払いと比較するとコスト削減に繋がるのはもちろん、社員やドライバーの負担を軽減できるメリットもあります。
数ある法人カードの中でもシェルビジネスゴールドカードが選ばれるのは、利用者に応じて利用可能範囲を限定できるメリットも理由でしょう。
一般的な法人カードと比較すると、クレジットカード機能付の法人カード以外にも、給油専用カードや昭和シェル石油SS内のサービスだけに使えるカードの使い分けができるようになっています。
法人カードの導入を検討しているものの、従業員にクレジットカードを所持させるのはデメリットがあるのではと心配する経営者様は多いです。
シェルビジネスゴールドカードならば、給油だけに使える専用カードを発行できるメリットがあります。SS専用カードやFUELカードを併用することで、安心して社員にカードを支給することができるでしょう。
また社用車の給油をすべてシェルビジネスゴールドカードに切り替えることで、現金払いと比較すると、月間の給油にかかる経費を把握しやすくなるメリットがあります。
毎月の給油量や給油料金の推移と売り上げを比較し、業務の改善に役立てている経営者様もいます。
社員や従業員の立て替えが無くなると本人の負担が無くなる他、経費の精算に関する事務処理を大幅に軽減できるメリットがあります。
領収証やレシートを無くしてしまうような事態を未然に防げる法人カードは、中小企業や個人事業主様にとって心強いビジネスのパートナーになってくれるはずです。
シェルビジネスゴールドカードは車を使った業務の多い企業様にとってメリットの大きいサービスであることが分かりました。
他社の法人カードと比較すると、使い分け可能というメリットが特に大きな魅力となっています。
審査基準は緩いが、最低限黒字経営が条件!!
シェルビジネスゴールドカードの審査情報について解説していきます!シェルビジネスゴールドカードはJCBカードが発行する法人カードです。JCBブランドの法人カードは、起業して間もない個人事業主様や今回初めて法人カードを作るという経営者様に選ばれています。
その理由のひとつに「JCBの法人カードは他社と比較して格段に審査の敷居が低い」というメリットがあげられます。
さらに「法人カードの申込み基準の原則を満たさなくとも、審査に通ることができた」という個人事業主様が多いのも比較したいポイント。
基本的に個人事業主様からの申し込みを受け付けしている法人カードは、比較的柔軟な審査が行われているのです。
そのため、今回初めて法人としてクレジットカードに申し込みをするという企業経営者様も、シェルビジネスゴールドカードならば比較的容易に審査を通過できる可能性があります。

ゴールドカードは審査基準が高く、実績がないと審査通過は難しいという印象がありますが、シェルビジネスゴールドカードについてはガソリン提携のカードとあり、比較的柔軟に審査が行われているとの意見が特に多くなっています。
シェルビジネスゴールドカードはランクアップだけでなく、新規入会についても審査通過の可能性が高いサービスとしておすすめ。ただし誰でも審査に通るというわけではなく、最低でも黒字経営であることが必要です。
中には営業年数を満たしなおかつ黒字経営でも、シェルビジネスゴールドカードの審査に落ちてしまうケースがあるので要注意。
短期間の多重申し込みやクレジットヒストリーの事故歴(延滞など)があると審査に通ることは難しいと考えましょう。
ハイスペックかつ充実のJCBサービスが特徴!他カードとの比較
シェルビジネスゴールドカードの特徴や他カードとの違いを比較してみましょう。シェルビジネスゴールドカードの年会費は10,000円(税別)。追加カードは1名ごとに3,000円(税別)必要ですが、SS専用カードやFUELカードは発行手数料・年会費共に無料となっています。
他社と比較すると一般的な水準の年会費となっているのが特徴です。クレジットカード機能を限定する追加カードについては完全無料で利用可能とメリットは大。
所属するすべてのドライバーに給油専用カードを支給しても、年会費の負担というデメリットは一切ありません。
車を使った業務を行う際に必須となるETCカードは発行手数料・年会費共に無料。SS専用カードを発行せずにETCカードのみ追加することもできます。

他社と比較すると複数枚発行可能なため使いやすいと好評。ETCカード、各追加カード共に利用代金は一括請求されます。
シェルビジネスゴールドカードの付帯保険は海外傷害保険が最高1億円(利用条件あり)、国内旅行傷害保険が最高5,000万円。やはり一般カードと比較すると、手厚い補償内容がシェルビジネスゴールドカードのメリットとなっています。
さらにシェルビジネスゴールドカードには、海外・国内航空機遅延保険が付帯しているのが特徴。乗継遅延、出航遅延、寄託荷物遅延・紛失による損害を補償しています。
この他にも海外・国内に対応したショッピングガード保険(最高500万円)が付帯しており、出張や旅行はもちろん、国内でのお買い物についても安心してシェルビジネスゴールドカードを利用できます。
この他にもJCBの法人カードには共通してビジネスに役立つサービスが多数付帯。「ゴルフエントリーサービス」は大切なお取引先との親睦に活かせるゴルフコンペに利用されています。
「JCBトラベル」では提携サービスの数々を利用可能。ご出張の際にはぜひオンライン予約をご利用ください。
シェルビジネスゴールドカードがあれば国内の主要空港、そしてハワイ・ホノルル国際空港の空港ラウンジが年中無休・無料で利用可能。この他、福利厚生に役立つ各種健康サービスを利用できます。
なお、これらの付帯サービスはJCBの法人ゴールドカード共通となっています。どの法人カードがいいのか迷う場合は、キャッシュバックやポイント付与、ガソリン値引きなど法人カードによって異なる特典を比較しましょう。
シェルビジネスゴールドカードはこんな人におすすめ
シェルビジネスゴールドカードは、直接的な経費削減に効果的なキャッシュバック、利用区分を限定できる各種追加カード、ゴールドカードならではの付帯保険、JCBが誇る品質の高い優待特典や付帯サービスが魅力の法人カードです。特にシェルビジネスゴールドカードはガソリン提携カードとあり、審査難易度が低く今回初めて法人カードを契約するという個人事業主様も申し込みしやすくなっているのがメリット。
現在黒字が続いていれば営業年数が少ない経営者様や個人事業主様も安心して申し込みできます。
使い分けのできるシェルビジネスゴールドカードは、社員も安心して使えるサービスをお求めの経営者様におすすめしています。代表者様や役員の皆様についてはクレジットカード機能を、従業員様については給油専用カードを。
このような使い分けは配送・運送業を営む中小企業経営者様がメリットを感じられるでしょう。
もちろんこの他にもゴールドカードならではの付帯保険というメリットを活かし、国内・海外出張用のクレジットカードとして、または高額な備品・設備機器の購入用として利用するのもおすすめ。
支払い期日まで資金を確保できるメリットもあり、資金の有効活用を考える個人事業主様にもおすすめできる法人カードになっています。
