

こんにちは!
法人カード比較ナビ管理人の「たけし」です!
今回はクレジットカード会社の方に聞いてみた、法人カードインタビューを皆様にお届け。
インタビュー企画も第2段となりましたが、2回目となる今回も、株式会社クレディセゾン様に訪問させていただきました!
法人カード比較ナビ管理人の「たけし」です!
今回はクレジットカード会社の方に聞いてみた、法人カードインタビューを皆様にお届け。
インタビュー企画も第2段となりましたが、2回目となる今回も、株式会社クレディセゾン様に訪問させていただきました!
それでは気になる今回のカードは何かと言うと・・・
「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」です!
永久不滅ポイントが使えることや、マイルが貯まりやすいことでもおなじみのセゾンプラチナ。今回は法人向けのセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの魅力に迫ります。
- 他社にはないセゾンプラチナの魅力は?
- コンシェルジュサービスでは何ができる?
- 永久不滅ポイントの便利な使いみちは?
- 意外と知られていない便利な機能は?
こんな気になる内容が盛りだくさんなので、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードへの入会を検討中の方や「セゾンプラチナに絞ってはいないが、いろんな法人カードを比較したい」という方に是非参考にしていただきたいです!
株式会社クレディセゾンへ、いざインタビュー!
今回のインタビューでは、恐れ多くもクレディセゾン様の本社オフィスにお邪魔して、ご担当者の方と直接お話しをさせていただきました。クレディセゾン様、お忙しい中本当にありがとうございました!
今回お話させていただく、株式会社クレディセゾンの坂之上あいりさんがお出迎えして下さいました。

たけし
こんにちは!法人カード比較ナビの橘です。
坂之上さん
クレディセゾンの坂之上です!どうぞよろしくお願い致します。
坂之上さんは、クレディセゾンのカード事業部 AMEX推進部の方。
当サイトでもおすすめしているセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードも担当していらっしゃいます。
※カード名称については、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードが正式名称です。
以下、セゾンプラチナビジネスAMEX
セゾンプラチナビジネスAMEXは当サイトで掲載している法人カードの中でもかなり人気のカード。
このページに訪れた方の中には、セゾンプラチナビジネスAMEXの申し込みを検討している方も多いと思います。
そこで今回は、他社にはない強み、あまり知られていないメリットなどのセゾンプラチナビジネスAMEXが持つ魅力を、坂之上さんに存分に語っていただきました!
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの人気の秘密に、更に迫っていきます。
セゾンプラチナビジネスAMEXは他のプラチナ法人カードとは何が違うの?
挨拶が済んでから今回インタビューを行うお部屋へ案内していただきました。 窓からは、都内のビル群を見渡せる高層ビルならではの景色が臨めます。さすがはクレディセゾンさん!
と、この度のインタビュー企画が実現した喜びを再び実感したところで、早速インタビューをさせてもらいます。
記念すべき第一問目はこちら。
たけし
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの強みや、他のカードにはない魅力を教えてください。
いきなりど真ん中ズバリの質問。
ですがコレを聞かなければ始まりません。
当然ですがプラチナ法人カードは、セゾンプラチナビジネスAMEXの専売特許ではありません。法人向けのプラチナクレジットカードは各社から発行されています。
では、その中でもセゾンプラチナビジネスAMEXが優れている点は何か?
他のプラチナカードとは、一体何が違うのか?
恐らくあなたも気になるところではないでしょうか。
ド直球かつ曖昧な質問でしたが、坂之上さんは丁寧に答えてくださいました。
坂之上さん
セゾンプラチナ・ビジネスカードの特徴は、審査の対象が「個人」となっている点です。
ビジネスカードを作るためには、一般的に2年以上の社歴が必要ですが、会社ではなくオーナー様個人に対して与信審査を行います。
ビジネスカードを作るためには、一般的に2年以上の社歴が必要ですが、会社ではなくオーナー様個人に対して与信審査を行います。
たけし
なるほど。審査対象が「個人」だとどんなメリットがあるんでしょうか?
坂之上さん
大企業・中小企業経営者の方はもちろん、個人事業主や起業したばかりのビジネスオーナーでもお申込みいただけるというメリットがあります!
これは他のカードには珍しいセゾン・プラチナならではの特徴だと思います。
これは他のカードには珍しいセゾン・プラチナならではの特徴だと思います。
たけし
法人や個人事業主以外の方でも申し込み出来るんですよね!
これは法人向けクレジットカードとしては珍しい特徴ですね。
これは法人向けクレジットカードとしては珍しい特徴ですね。
法人カード・ビジネスカードといえば、会社や事業内容が審査の対象になると思っている方は多いのではないでしょうか?
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードでは、「ビジネスカード」と言いながらも、審査の対象は個人になるので、申し込みの門戸は広く開いています。
ポイント!
- セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの強み
- 審査対象は「個人」で起業したばかりでも、自分で事業を持っていない個人でも申し込み可能
なぜここまでお得な年会費が実現できるのか?
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの強みを聞けたことで、かなり満足している管理人。ですが、セゾンプラチナビジネスAMEXカードのメリットを語る上で忘れてはならないのが年会費。
そこで、思い切ってこんな質問をぶつけてみました!
たけし
セゾンプラチナビジネスAMEXはアメックスブランドだし、年会費も高いんでしょうか?
坂之上さん
年会費は22,000円(税込)です。さらに、年間200万円以上のご利用があると、翌年の年会費が11,000円(税込)になる優遇サービスがあります。セゾンでは、お客様により良いサービスをより良い価値で提供したいという思いが強いので、現在の年会費でプラチナビジネスカードのサービスを提供させていただいております。
たけし
なるほど、年会費の優遇は魅力的ですね~。お得な年会費の秘密はクレディセゾンさんの「お客様により良い価値を届けたい」という強い思いや企業努力ということですね。
たけし
ちなみに、年間利用額が200万円を超えるのは、難しくはないでしょうか?
坂之上さん
条件金額が年間で200万円なので、それほど厳しい金額というわけではありません。ビジネスカードですし、事業用の決済に使っていれば、個人用のカードに比べると利用額は高くなりますからね。
特に法人経営者の方は、広告費や仕入れ代、サーバー代、電気代などの光熱費、携帯電話料金、オフィス用品など、200万円を超える方は結構いらっしゃいますよ!
特に法人経営者の方は、広告費や仕入れ代、サーバー代、電気代などの光熱費、携帯電話料金、オフィス用品など、200万円を超える方は結構いらっしゃいますよ!
コンシェルジュサービスについて聞いてみた!
続いてコンシェルジュサービスについて、お話を聞いてみました!コンシェルジュサービスといえば、プラチナカードホルダーだけが使える便利でお得なサービス。専用のコンシェルジュデスクに電話することで、レストランやホテルの予約や割引などの優待が受けられます。
非常に便利なサービスなのですが、プラチナカードを持っていないという方はもちろん、持っている、という方でも使っていない方も多いのではないでしょうか?
まず最初の質問はこちら!
たけし
セゾンプラチナビジネスAMEXではコンシェルジュサービスは、どのようなことができるのでしょうか。
坂之上さん
ひとつめは、レストランやホテルのご予約ですね。経営者の方ですと会食の機会が多いので、そこでコンシェルジュをご利用頂くケースが多いんです。
坂之上さん
「◯◯のお店を予約したい」というご要望はもちろん、例えば「初めての会食なので、落ち着いた雰囲気の個室のあるお店を探したい」というような細かい希望もお伝え頂ければ、可能な限りお答えさせていただきます!
たけし
そんなふうに要望を伝えることもできるんですね!
坂之上さん
そうなんです!
なので、忙しいビジネスオーナーにとっては秘書代わりになり、時間の削減にもなるんです!
なので、忙しいビジネスオーナーにとっては秘書代わりになり、時間の削減にもなるんです!
電話一本で簡単に予約ができて、優待も受けられて、細かな要望も伝えることも出来る。とても便利で有難いサービスです。セゾンプラチナビジネスAMEXをお使いなら、是非一度あなた自身で体験して頂きたいですね!
セゾンといえば永久不滅ポイント!どんな使い方が人気?
セゾンカードといったらポイントの有効期限がない「永久不滅ポイント」が特徴的。ポイントを貯めても交換を忘れてしまいがちな管理人は、個人的に気に入っているサービスの一つです。ですが、ポイントが溜まっていざ交換しようと思っても「何に変えればいいのかわからない」と悩んでしまうこともしばしば・・・。
そこで、せっかくなので坂之上さんに永久不滅ポイントでおすすめの使い方、人気の使い方について聞いてみることにしました!
たけし
永久不滅ポイントのお得な使い方や、会員の皆様がよく交換しているものはどんなものがありますか?
坂之上さん
アマゾンギフト券への交換か、ポイントをカードのお支払いに充当するポイントdeお買物サービスが人気です!
あとはオフィス用品やUCギフトカードなどに交換される方も多いですよ。
あとはオフィス用品やUCギフトカードなどに交換される方も多いですよ。
たけし
カードの支払に永久不滅ポイントを充当するサービスは私も利用したことがあります!使いやすいですし、コスト削減になりますね。
たけし
あとはポイント還元率的に見て、どの交換先がお得なのかな、というのは気になりますね。
坂之上さん
でしたら、「セゾンマイルクラブ」に登録すると、JALマイルを貯められるんです!
たけし
それはどんなサービスですか?
坂之上さん
ショッピングご利用1000円ごとに自動的にJALマイルが10マイル貯まるんです。さらにショッピングご利用2000円ごとに永久不滅ポイントも1ポイント貯まります!
ポイントを貯めるのは好きですが、交換するのは苦手な管理人。人気な使い方とおすすめの交換先を教えていただけたので、これからのポイント交換は迷わなくても済みそうです。
ポイント!
- 永久不滅ポイントの利用方法について
- アマゾンギフトカード・支払い充当サービスが人気
- マイルに交換して出張に活用も!
ビジネスカードならではの、仕事で役立つサービスはどれ?
ここまではセゾンプラチナビジネスAMEXの代表的なサービスについて教えて頂きました。ですがこれはビジネスカードのインタビュー。仕事で使えるサービスについて聞かなければ、法人カード比較ナビ管理人の名が廃ります!そこでこんな質問をしてみました。
たけし
ビジネスカードということで、ビジネスシーンで役に立つおすすめのサービスや、よく使われている人気のサービスなどを教えてください。
坂之上さん
はい!ビジネス向けのサービスとしてはビジネスアドバンテージというものがあります。これはビジネスカード会員様限定の優待プログラムで、経営者の方にご好評いただいています。
たけし
こちらは個人事業主の方でも利用できますか?
坂之上さん
はい!会員の方は、どなたでもご利用いただけるサービスとなっております!
このビジネス・アドバンテージでは、オフィス用品を優待価格で手配できるなど、ビジネスシーンで使える様々なサービスが満載です!経営者の方だけでなく、個人事業主の方も便利に利用できるので、管理人としてもおすすめですよ。
たけし
他にビジネス向けのサービスにはどんなものがありますか?
坂之上さん
そうですね~。出張へ行かれる機会が多い方には、旅行傷害保険が付帯しているのはもちろん、国内海外の空港のラウンジが利用できるので、パソコンで資料チェックなど、出発前の時間を有意義に使えるんです。
出張に行かれる際には、是非セゾンプラチナビジネスAMEXをお持ちいただきたいですね
出張に行かれる際には、是非セゾンプラチナビジネスAMEXをお持ちいただきたいですね
出張の機会の多い経営者や個人事業主の方に、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードはおすすめだという坂之上さん。
あなたが出張へ行かれる際のお供に、是非セゾンプラチナビジネスAMEXを。
これから入会する方・すでに入会している方へ
さて、ここまでセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードについてのお話をいろいろと教えて頂きました。最後に、これから入会を検討している方や、すでに入会している方に向けて、セゾンプラチナビジネスAMEXの意外と知られていないメリットと、おすすめポイントを語って頂きました!
坂之上さん
意外と知られていないメリットは、海外のショッピングサイトでお買い物をした際に、セゾンプラチナビジネスAMEXを利用すると、ポイントが2倍貯まることです!先ほど、海外での買い物でポイントが2倍というお話をしましたが、ネットでの買い物も対象になるんです。
たけし
そんな使い方もできるんですね!確かにそれは意外と知らない方も多いかもしれませんね。
ではこれから入会を検討している方に、セゾンプラチナビジネスAMEXドのおすすめポイントをお伝えしてください!
ではこれから入会を検討している方に、セゾンプラチナビジネスAMEXドのおすすめポイントをお伝えしてください!
坂之上さん
はい!やはりプラチナカードということで、最上級のサービスが受けられることが大きな魅力です。しかも、他のプラチナカードの相場に比べて、年会費もかなりコストパフォーマンスが高く、ビジネスオーナーのコストと時間の削減に役立つことが最大のメリットですね。
これから申し込まれる方にも、自身を持っておすすめできる一枚です。と坂之上さんはおっしゃいました。
このインタビュー記事をご覧いただき、少しでもセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの魅力をお伝えできていれば幸いです。
法人カード比較ナビ管理人としても、間違いなくおすすめできるプラチナ法人カードですので、気になる方は是非、下記ボタンからセゾンプラチナビジネスAMEXの詳細を確認してみてはいかがでしょうか。