
「法人用のクレジットカードでリボ払いや分割払いはできるの?」
個人用クレジットカードではお馴染みの「リボ払い」と「分割払い」。これらの支払い方法は、法人向けクレジットカードでも利用することできるのでしょうか?
結論から言うと、ほとんどの法人カードでは、リボや分割での支払いはできません。
ですが、中には法人カードでありながら、それらの支払い方法に対応している法人カードもあるんです!
このページでは、分割払いやリボ払いの仕組みを詳しく解説した上で、それらに対応したおすすめの法人クレジットカードをご紹介しています。
「便利なリボ・分割払いは譲れない!」というあなた必見の内容になっていますので、是非参考にしてみて下さい。
個人用クレジットカードではお馴染みの「リボ払い」と「分割払い」。これらの支払い方法は、法人向けクレジットカードでも利用することできるのでしょうか?
結論から言うと、ほとんどの法人カードでは、リボや分割での支払いはできません。
ですが、中には法人カードでありながら、それらの支払い方法に対応している法人カードもあるんです!
このページでは、分割払いやリボ払いの仕組みを詳しく解説した上で、それらに対応したおすすめの法人クレジットカードをご紹介しています。
「便利なリボ・分割払いは譲れない!」というあなた必見の内容になっていますので、是非参考にしてみて下さい。
法人向けカードは一括払いが基本
クレジットカードの決済方法には、大きく分けて「一括払い」「分割払い」「リボ払い」の3つがあります。これらの支払方法で決定的に違うのは、利子が付くかどうかです。皆さんご存知の通り、一括払いの場合は利子が付きませんが、分割払い(3回以上)とリボ払いをする際には利子が付いてきます。
分割払い
分割払いは、ある買い物をしたときの金額を、月ごとに分割して支払う方法です。 たとえば、10万円の10回払いだとすると、月に1万円ずつ、10か月支払うということになります。分割払いでは、元の金額を分割回数で割った、一回分の支払いごとに利息がかかるということになります。そのため、返済の回数が増えれば増える程金利は高くなりますが、毎月支払わなければならない金額は決まっています。

リボ払い
一方、リボルビング払いは、月々に支払う金額を決めて、それを基準に支払回数を決定するという支払い方法です。 月毎の支払い金額を5万と決めた場合、いくら使用しても月々に支払うのは5万円です。当然ですが、未払い金がすべてなくなるまで、支払いは続きます。このリボルビング払いで気を付けなければならないのは、支払金額に関係なく、未返済の金額にたいして利子がかかっていくため、最終的には10%以上もの金利が付くこともある、ということ。

これらの支払い方法の欠点は、元手が無くても支払いができるためついつい使いすぎてしまうということです。
分割払いやリボルビング払いは、悪い言い方をしてしまうと借金をしている状態と変わりません。となると、法人側としては何もメリットはありませんよね。
そもそも法人カードの支払い方法は、多くの場合一括払いが基本です。 一括払い以外の支払い方法は殆どの場合できなくなっています。分割払いやリボ払いが指定できるのは、ごく一部のカードに限られているのが現状です。
例え、個人カードでリボルビング・分割払いを可としているクレジットカード会社であっても、法人カードでは対象外となっていることもしばしば。
こういった支払い方法が可能のは、ショッピング限度額が少なめの個人事業主や中小企業を対象としたカードです。
大企業向けのカードは、契約している法人にとってもクレジット会社にとってもあまりメリットが大きいとは言えません。
法人カードの支払いが一括なワケ
法人カードにおけるリボ払いや分割払いは、特別な状況をのぞいて多大なメリットがあるとは言えません。 そもそも個人事業主ならともかく、ある程度規模の大きな会社であれば、リボルビングや分割はまどろっこしい選択。支払い能力が十分にある場合は分割する必要はありませんし、支払い能力を超えている場合は危険なだけです。 リボルビング払いや分割払いが意味を持ってくるのは、小規模の企業や個人事業主の場合。
さらに言えばお金の動きがそれほど大きくなく、月ごとに安定した収入を得ることが難しい場合です。 たとえば1年の特定の時期に収入が多く、それ以外には支払い金額を少なくしたい際には非常に有効です。
リボ払いや分割払いが可能な法人クレジットカード
ここまででお話したように、法人カードでもリボ払いや分割払いが有効に使える場面はあります。しかし何度も言いますが、法人カードにはそれらの機能が付いているものはほとんどありません。「でもどうしてもリボ・分割払いができる法人カードが欲しい!」 というあなた。ご安心下さい!
そんなあなたのために、ここではリボ・分割払いが可能なおすすめ法人カードを2枚ご紹介。どちらも当サイト屈指の人気法人カードですので、この2枚を選択肢に加えても決して損はありませんよ!
どちらのカードも、当サイトの専用ページで詳しい解説を掲載していますので、リボ・分割払いができる法人クレジットカードをご所望のあなたは是非参考にしてみてくださいね。
オリコ EX Gold for Biz


まずはオリコの「EX Gold for Biz」
こちらは法人カードの中では珍しい、一括払い・分割払い・据置き一括払い・半年賦併用払い・リボ払いと数多くの支払方法が選択できるようになっています。
一般的な支払方法である一括払い、分割払い、リボ払いの他にも、一定期間後に一括で支払うことのできる据置き一括払いや半年賦併用払いが可能なので、会社の方針やスタイルに合わせて自由に支払いをすることが可能となっています。
支払回数(回)・ 支払期間(カ月) | 手数料率(%) 実質年率 | 現金価格100円 あたりの 手数料額(円) |
---|---|---|
1 | 0.0 | 0.0 |
2 | 0.0 | 0.0 |
3 | 12.2 | 2.04 |
6 | 13.9 | 4.08 |
10 | 14.6 | 6.80 |
12 | 14.8 | 8.16 |
15 | 14.9 | 10.20 |
18 | 15.0 | 12.24 |
20 | 15.0 | 13.60 |
24 | 15.0 | 16.32 |
ボーナス 一括・二括 | 0.0 | 0.0 |
JCB法人カード


続いて「JCB法人カード」。こちらは、数ある法人カードの中でもかなり人気が高く、口コミでの評判も良い1枚。
大体の法人カードで分割払いやリボ払いができない中、JCB法人カードは2回までの分割払いを手数料無料で利用することができます。そのため、他の法人カードと比べても良心的と言えるでしょう。
しかしリボルビング払いは利用することはできないので注意が必要です。そのため、高額商品を購入する際などに、リボ払いを利用したいという方は、先ほどご紹介した「オリコEx Gold For Biz iD×QUICPay」を検討してみてください。
どちらのカードも全く異なったメリットを持っていますので、ご自身の使いみちによって好みのカードを選択すると良いでしょう。
ご紹介したおすすめカードと関連記事はこちら
横にスクロールできます!