一般とゴールドの中間カード!
一般とゴールドの中間「JCBグランデってどんなカード?」一般カードでもゴールドカードでもプラチナカードでもない、第四のJCB法人カード。それが今回ご紹介する「JCBグランデ法人カード」です。 この「グランデ」という言葉自体、聞き馴染みがないという方が多いと思います。 ではこのJCBグランデ法人カードとは、一体どんなカードなのでしょうか。 一言で表しますと、JCBグランデ法人カードは、一般カードとゴールドカードの中間機能を持つカードです。なんとなくイメージが掴めましたでしょうか。 このカードの特徴は一般とゴールドの間の「ちょうどよさ」です。 このページでは、そんな「ちょうどいい」JCBグランデ法人カードについて徹底的に解説しています。 法人カードを新しく作りたい、もしくはJCBの他の法人カードを検討しているあなた。そんなあなたには是非このJCBグランデ法人カードにも注目していただければ幸いです。 それではまずは、JCBグランデ法人カードのメリットについてご説明していきます。 ![]() 「ちょうどいい」JCBグランデ法人カードのメリットでは、JCBグランデ法人カードのメリットをご紹介していきます。 JCBグランデ法人カードの最大のメリットは、一般カードとゴールドカードの間のような「ちょうどよさ」にあります。 「ゴールドカードは年会費も高いし手が出しづらい・・。でも一般カードではちょっと物足りない。」 このようにお考えのあなたには大変おすすめの一枚となっています。 では具体的にはどのようなメリットがあるのか。JCBグランデ法人カードの何がすごいのか。 今回はその辺りのお話を詳しくご説明していきます。 ![]() 付帯保険がパワーアップJCBグランデ法人カードの付帯保険はショッピング保険・海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険の3つです。 このうち海外・国内旅行傷害保険はJCBグランデ法人カードならではのサービス。なんと最高額3000万円まで受け取ることができます。 まず海外・国内旅行傷害保険はなんと、どちらも最高額3000万円まで受け取ることができます。 次にショッピング保険は、国内・海外問わず、年間最高100万円の保障を受けることができます。 万一の故障や盗難にも安心して備えられます。 ![]() 年会費は2,500円!追加カードも安くなるJCBグランデ法人カードは、一般カードとゴールドカードの中間だとご説明しましたが、ここで気になるのは年会費ですよね。 JCBグランデ法人カードの年会費は2,500円(税別)。JCB一般法人カードの年会費は1,250円(税別)なので比較すると高めの設定になっています。 ところが、年会費10,000円(税別)のJCBゴールド法人カードと比較すると、非常にお得な値段設定になっていることがわかります。 また、一般カードの場合は2枚目以降の追加カードも1枚目と同じだけの年会費がかかるのですが、グランデカードではなんと1,500円で追加カード発行可能。 年会費に関しては、ゴールドカードよりも一般カード寄りの料金設定になっており、非常にお得に感じられますね。 「ゴールドは高いし、一般ではスペック的に不安・・。」 こう思っていたあなたには、まさにピッタリの法人カードです。 まさに「ちょうどいい」を体現しているこのJCBグランデ法人カード。法人カード比較に悩んでいるあなたも、この機会にJCBグランデ法人カードを選択肢に加えてみてはいかがでしょうか。 ![]() 赤字決算や固定電話回線に注意続いて、気になる審査情報をご紹介します。 JCBグランデ法人カードの 審査基準は比較的ゆるめで、よっぽどのことがなければ審査に落ちる心配は無いでしょう。 ネットの口コミを見ても、審査に通ったという声はたくさんありましたが、審査に落ちてしまったケースはあまり見かけませんでした。自営業の方であっても安心の審査基準になっています。 ただし赤字決算が続いていたり、会社専用の固定電話番号がなかったりすると、審査に落ちてしまう可能性も出てくるので、そこだけは気をつけておきましょう。 企業・法人・個人事業主として最低限のラインを守れば審査は問題ありません。初めて法人カードを作る、または審査に不安を感じている方でも、気軽に申し込むことのできる法人カードです。 ![]() 他のJCBプロパーカードと比較してみたここまで、JCBグランデ法人カードのメリット・審査情報をご紹介しました。では他の法人カードと比較してみるとどうなのでしょうか。 他のJCB法人カードとの比較最もよく比較されているのは、JCBが発行している他の法人カードです。同じ会社が発行している法人カードだけあって、カード自体のスペックも似ていますので比較しやすいです。 ここまで読んで頂いた方はお分かりでしょうが、JCBグランデ法人カードは、一般カードとゴールドカードのちょうど中間のスペックを持つカードです。 つまりJCBゴールド法人カードよりも安い年会費で発行することができ、JCB一般法人カードよりも高いスペックを持つ法人カード。それがJCBグランデ法人カードの特徴です。 そこでJCB一般法人カード・JCBゴールド法人カードと比較した、より詳しい情報をわかりやすく表にまとめましたので御覧ください。
こうして並べて比較してみると、それぞれのカードごとのスペックがかなり違うことがわかります。あなたの法人カード利用用途と比較して、最もご自身のビジネススタイルとマッチしたカードを選びましょう。 楽天ビジネスカードと比較他社の発行している法人カードで、JCBグランデ法人カードに似たスペックをもつのは、楽天ビジネスカードです。こちらも詳しいスペックを比べてみましょう。
両者を比べてみると、スペック的には楽天ビジネスカードが一歩リード。追加カードを発行できない点を除けば、非常に優れたカードだと言えます。 追加カードの発行をお考えでない方は、楽天ビジネスカードにも注目してみると良いかもしれません。 しかしカードのブランド力、信頼性の高さで比較すると、やはり国際クレジットカードブランドのJCBに軍配が上がります。 「法人カードとして楽天カードを使うのは少し恥ずかしいなぁ」 と思われている方も少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。 スペック重視であれば楽天ビジネスカードを。信頼性・ブランド力を重視するのであればJCBグランデを選ぶと良いでしょう。 >>楽天ビジネスカードの詳細はこちら 一般カードでは物足りず、ゴールドは手に余るというあなたへ何度も言いますが、JCBグランデ法人カードは、一般カードとゴールドカードの中間の機能を持つ法人カード。グランデカードならではのちょうど良さが最大の特徴です。 「一般カードでは物足りないけどゴールドカードは手に余る」 というあなたには当然おすすめのカードです。 また、海外・国内旅行傷害保険つきの安い法人カードを探している方にもJCBグランデは非常におすすめ。年会費2,500円で、国内外問わず傷害保障を受けられるカードはなかなかありませんよ。 JCBグランデ法人カードはあまり知られていないカードですが、是非この機会にチェックしてみてはいかがでしょうか。 ![]() |