
法人カードは年会費や利用限度額など、比較する項目があまりにも多く、最適な一枚を見つけるのは大変です。
そんなあなたへ、お得に法人カードを契約する方法の一つとしてキャンペーンの内容で決めることをおすすめしたいと思います。
なぜならキャンペーンによっては、数万円お得になったり、ビジネスを行う上で業務の効率化に繋がるようなキャンペーンもあるんです。
今回ご紹介する「JCB法人カード」であれは、サービス内容もしっかりとした法人カードである上、新規入会キャンペーンが今非常にお得の1枚です!
今すぐ法人カードを作りたいけれど、どのカードにすれば良いのかお悩みの方のために、JCB法人カードの特徴やおすすめのポイント、お得なキャンペーン情報を徹底的にご紹介していきます。
基本情報~JCB法人カード~
JCB法人カードは、法人向けのクレジットカードの中では、特に高く評価されているクレジットカード。まずは、そんなJCB法人カードの特徴やおすすめしたいポイントについて、説明したいと思います。JCB法人カードとは?
JCB法人カードは、JCBから発行されている法人と個人事業主向けのクレジットカード。18歳以上の方であれば利用可能です。そんなJCB法人カードは大きく分けて、次の3種類のカードがあります。
JCB一般法人カード | JCBゴールド法人カード | JCBプラチナ法人カード | |
---|---|---|---|
券面 | ![]() |
![]() |
![]() |
年会費(1名の場合) | 1,250円 | 10,000円 | 30,000円 |
カード利用枠 | 10万~100万円 | 50万~250万円 | 150万円~ |
特典 | ポイント型・キャッシュバック型 | ポイント型・キャッシュバック型 | ポイント型のみ |
JCB法人カードには経営者に選ばれるポイントがいくつもあります。そのポイントを見ていきましょう。
JCB法人カードが選ばれる理由
このように、JCB法人カードを持つことで、事業を行う上で発生するお金のやりとりや、それに付随した業務の簡略化に繋がります。雑務の時間を短縮できるということは、本来の事業に専念することに繋がりますね。- 事務処理が楽になる 事務処理の効率化カードの明細書に支払い先や日付、金額などが記載されるので、事務処理が楽になる
- 間接コストの削減 コスト削減法人名義口座から自動振替されるため、振り込み費用などの間接的なコストの削減になる
- 公私の区別がつく ビジネスとプライベートの区別ができる経費を全てJCB法人カードで支払えば、公私の区別が明確になる
- 仕入れの支払いが楽になる 仕入れが便利になるインターネット経由で仕入れをする際に、JCB法人カードを利用すれば支払いが楽になる
- 年会費は経費扱い 年会費を経費で支払えるJCB法人カードはビジネス専用のカードなので、年会費は経費で支払うことができる
あなたのビジネスの成長を加速させるJCB法人カードですが、一般・ゴールド・プラチナ3ランク全てで、弥生会計とのコラボキャンペーンが行われています。
では本題であるキャンペーンの詳しい内容を見ていきましょう!
JCB法人カードの3大キャンペーンを徹底解説
新規でJCB法人カードを申し込むと、今なら期間限定で下記の特典があります。
・弥生会計オンラインの年会費無料
・公共料金の支払いで最大11,000円のキャッシュバック
・インターネットからの入会で最大7,000円分のJCBギフトカード
それぞれ詳しく解説していきたいと思います。
弥生とのコラボキャンペーンで弥生会計オンラインの年会費が初年度0円に!
JCB法人カードと「弥生会計」で有名な弥生は、2018年8月1日から「JCB×弥生API連結キャンペーン」を実施しています。JCB法人カード会員が「弥生会計オンライン」に申し込みをすると、弥生会計オンラインの年会費(通常26,000円 or 30,000円)が初年度0円になるという破格のキャンペーンです。
キャンペーン期間 | 対象カード | 対象者 | 申込み方法 |
---|---|---|---|
2019年1月7日~12月31日 | JCB法人カード | 弥生会計オンラインに初めて登録し、JCB法人カードを決済情報に登録した人 | My JCBにログイン後、キャンペーンページに記載のクーポンコードを利用 |
サービス内容と特徴弥生会計オンラインは、クラウド型の会計ソフトになります。プラン名年会費内容ベーシックプラン30,000円全ての機能とサポートを利用可能セルフプラン26,000円全ての機能が利用可能、最初の2ヶ月のみサポート利用可能
つまりこちらのキャンペーンを利用すると、最大で30,000円を節約できることになります。
弥生会計オンラインの特徴としては、
・自動入力で会計業務を効率化
・簿記の知識がなくても大丈夫
・サポートに相談できる(ベーシックプランのみ)
・クラウドだから時と場所を選ばずに利用できる
特に中小企業の利用者にとって、使い勝手が良いという評価を受けています。
電話代や公共料金の支払いで最大11,000円がキャッシュバック!
JCB法人カードで利用できる2つ目のキャンペーンは、電話代や公共料金の支払いにJCB法人カードを利用すると、最大で11,000円がキャッシュバックされるというもの。キャンペーン期間 | キャンペーン対象条件 | キャンペーン対象カテゴリ |
---|---|---|
2018年9月16日~2019年3月15日 | JCBカード(法人カード含む)で対象料金を1,000円以上支払う | 携帯電話・PHS、プロバイダー、電気、ガス、水道、新聞、放送、固定電話 |
こちらのキャンペーンはJCB法人カード専用のキャンペーンというわけではなく、日本のJCBカード発行会社とJCBのパートナー企業が発行したカードであれば、参加いただけます。
さらにWチャンス!上記を達成すると、抽選で2人に1人1,000円キャッシュバックされるというキャンペーンも行われています。
JCB法人カードはインターネットからの入会もお得
JCB法人カードで利用できる3つ目のキャンペーンは、インターネット新規入会キャンペーンです。JCBギフトカードをもらえるという、非常にお得なキャンペーンとなっています。キャンペーン期間 | キャンペーン対象カード | キャンペーン対象条件 |
---|---|---|
2018年10月1日~2019年3月31日 | JCB一般法人カード JCBゴールド法人カード JCBプラチナ法人カード |
インターネット経由の新規入会 |
こちらのキャンペーンは、利用しているカードの種類によって、プレゼントされるJCBギフトカードの金額が変わります。
・JCB一般法人カード(3,000円分)
・JCBゴールド法人カード、JCBプラチナ法人カード(8,000円分)
さらに新規入会キャンペーンその2として、カードの利用者1名追加につき、2,000円分(最大4,000円分)のJCBギフトカードがプレゼントされます。
新規入会キャンペーンはかなり手厚い内容になっているので、お得に法人カードを契約したい方はこの機会をお見逃しなく!
加えて、当サイト経由で入会申し込みをされた方は、初年度の年会費が無料(0円)になります!キャンペーン期間は同じなので、JCB法人カードの入会を考えている方は、早めの申し込みを検討しましょう。
ジェイシービーのクレカを賢くお得に申し込みしよう
JCB法人カードには、3つのキャンペーンが展開されていることがわかりました。
・弥生会計オンライン年会費0円キャンペーン
・最大11,000円キャッシュバックキャンペーン
・JCBギフト券プレゼント新規入会キャンペーン
このように入会キャンペーンが非常に充実しているJCB法人カード。入会後も、約3,000万の加盟店で使えたり、海外旅行時の万が一にも専用のラウンジや日本語コールセンターがあったりと満足のいく付加価値です。
さらに、JCBは東京ディズニーランド・シーの公式スポンサーなので、ペアチケットが当たるキャンペーン特典もあるんです。
法人カードをご検討のあなたも、お気に入りの1枚を見つけて、お得に利用してくださいね。
今回ご紹介したキャンペーン対象のJCBカード
法人カード ![]() 詳細へ |
法人カード ![]() 詳細へ |
法人カード ![]() 詳細へ |