

「おすすめのゴールド法人カードは?」
そんな疑問を解決するのが当サイト。
日本最大級法人カードデータベースを元に、ゴールドカードの中からおすすめの法人カードを厳選いたしました。
一般カードとはひと味違うハイスペックな法人カードを求める方、必見です。
そんな疑問を解決するのが当サイト。
日本最大級法人カードデータベースを元に、ゴールドカードの中からおすすめの法人カードを厳選いたしました。
一般カードとはひと味違うハイスペックな法人カードを求める方、必見です。
納得!みんながゴールドカードを選ぶワケ
なぜ多くの人がゴールドカードを持ちたがるのか、あなたはご存知でしょうか?クレジットカードといえば、スタンダード、ゴールド、プラチナ、ブラックと段階があるのはあなたもご存知でしょうが、法人カードにおいては、スタンダード、ゴールドが一般的。
つまり、法人カードを比べる際は、一般とゴールドの2種類が必然的に対象となります。それでは、法人のゴールドカードというのは一般の法人カードと比べてどこが優れているのでしょうか?ポイントは主に以下の3点です。

これら3つを詳しく見ていきましょう。
利用限度額でビジネスを加速
まず一つ目に、当然のことながら一般法人カードに比べて、ゴールド法人カードは使用できる限度額が大幅に大きいのがポイント。事業規模になると、個人用のクレジットカードに比べて使う金額が大きくなるので、限度額が大きいに越したことはありません。
ビジネスをサポートする充実の付帯サービス
2つ目にゴールドならではの充実したサービスが受けられるのが特徴。もちろんカード会社によってサービスに差はあるのですが、ゴールド会員が特に優遇されるのが海外出張・旅行時。空港ラウンジが無料で利用できたり、自宅と空港間の荷物の宅配サービス、国内外の旅行傷害保険やゴールドカードでの国内外のショッピング購入品の補償、また飛行機の遅延で損失を被った場合の保険など、ありとあらゆる点で、あなたをサポートしてくれます。

特に、障害・損害保険の補償額が数千万円から1億円のものがほとんど。何が起こるかわからない海外主張には、この額は安心です。国内・海外問わず出張が多い会社の方々には、必須とも言えるのが、ゴールド法人カード。
また、それ以外でも、アメックスなどの海外に強い法人カードですと、現地におけるレストランやエンターテインメントの予約をしてくれるなど、とても心強い味方です。
一目置かれるステータス性
そして3つ目に、社会的ステータス。これは単に自尊心が満たされるという意味だけではありません。法人カードは申し込みの際にしっかりとした審査を受けなければなりません。さらにゴールドカードともなれば、その会社がしっかりと軌道にのっているか、今後も事業を安定して継続できるであろうかなど、厳しい目で見られます。つまり、ゴールド会員というだけで、社会的信頼度はかなり高くなります。
また、「うちの会社はゴールドカードだから、出張も安心して行けるな」、「私の会社出張多いんだけど、ゴールドカード使えるから楽々だよ」といった具合に、社員のモチベーションも上がることまちがいなしです。
このようにゴールド法人カードはあなたの会社・ビジネスを支える必需品となるでしょう。
徹底比較!おすすめゴールドカードランキング
お待たせ致しました。ここからはおすすめのゴールド法人カードランキングです!50枚の法人カードから年会費、限度額、ポイント還元率など様々なステータスを比較して総合的な視点で順位付けを致しました。順位 | カード名称 券面 | 年会費 (税別)で比較 | 限度額で比較 | ポイント還元率で比較 | 入会基準で比較 | 国際ブランドで比較 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード | 31,000円 | 一定の制限なし | 0.4% | 法人・個人事業主 | ![]() |
![]() | ![]() オリコEx Gold for Biz | 2,000円 | 300万円 | 0.6% ~1.1% | 法人代表者または個人事業主 | ![]() ![]() |
![]() | ![]() 三井住友ビジネスゴールドカード for Owners | 10,000円 | 300万円 | 0.3%~0.5% | 法人・個人事業主 | ![]() ![]() |
![]() | ![]() オリコビジネスカードGold | 2,000円 | 10万円~1,000万円 | – | 法人・個人事業主 | ![]() |
カード名称/券面 | | 年会費(税別)で比較 | 31,000円 | 限度額で比較 | 一定の制限なし | ポイント還元率で比較 | 0.4% | 入会基準で比較 | 法人・個人事業主 | 国際ブランドで比較 | |
---|
カード名称/券面 | |
---|---|
年会費(税別)で比較 | 2,000円 |
限度額で比較 | 10万円~300万円 |
ポイント還元率で比較 | 0.6%~1.1% |
入会基準で比較 | 法人代表者または個人事業主 |
国際ブランドで比較 | ![]() ![]() |
カード名称/券面 | | 年会費(税別)で比較 | 10,000円 | 限度額で比較 | 300万円 | ポイント還元率で比較 | 0.3%~0.5% | 入会基準で比較 | 法人・個人事業主 | 国際ブランドで比較 | ![]() ![]() |
---|
以下では、ランキングでご紹介した法人カードをさらに詳しく解説していきます。
設立1年未満でも発行できる!アメックス・ビジネス・ゴールド・カード

ゴールド法人カードランキング1位は、アメックス・ビジネス・ゴールド・カード。ゴールドカードにしたいけど、今の俺達じゃ審査なんて通らないよ...
なんてあきらめている方に朗報です。審査が厳しい法人カードでも、比較的通りやすいものがあります。それが、あの有名な、「アメックス・ビジネス・ゴールド・カード」。
一般的に法人カードの審査において目安となるのが、会社の運営年数が3年以上であるかという基準がありますが、アメックスなら3年未満でも審査を通過することがデキたという体験談をよく耳にします。それほどまでに、他の法人カードに比べて持ちやすいのです。
特に、設立したての企業・個人事業主の方々には、穴場とも言える法人カード。
もちろんアメックスの法人カードは、機能もとても充実しています。年会費は約3万円とやや高めで エアポート送迎、手荷物無料宅配、空港ラウンジ、旅行傷害保険、ゴールドワインクラブ、キャンセル補償などなど、数え上げたらきりがありません・・。 ワンランク上の法人カードを持って、周りに差をつけたいという方には、アメックスカードがとてもおすすめです。
コスパ最強!!オリコEx Gold for Biz

法人代表者にも個人事業主にも人気の当サイト申込み数ランキング1位、オリコEx Gold for Biz!人気の理由はゴールド法人カードであるにもかかわらず一般カード同等の安さの年会費と、その年会費からは想像もつかないほどのスペック。
年会費はなんと2,000円。1万円以上の年会費が普通のゴールド法人カードの中、この安さのカードは滅多にありません。それでいながら性能そのものは他のゴールドカードに並ぶもの。
限度額は300万円あり、旅行傷害・疾病治療・ショッピング保険は充分に付帯、追加メンバーカードも3枚まで無料で発行することができます。さらに法人カードにしては珍しくリボ払い分割払いに対応し、個人事業主であればキャッシング機能が付くというのも嬉しい機能です。
そしてこのカード一番のメリットは、ポイント還元率の高さ。利用額によって変動する還元率は最低でも充分の0.6%から始まり、年間200万円以上のご利用で脅威の1.1%還元まで上昇!
年会費2,000円なんて高還元率で簡単に取り戻せるコストパフォーマンス最強法人カード、オリコEx Gold for Biz。おすすめの1枚です。
代表者向けの1枚、三井住友ビジネスゴールドカード for Owners

三井住友から2017年5月に新登場した三井住友ビジネスカード for Ownersシリーズ。その中のゴールド法人カードこの三井住友ビジネスゴールドカード for Ownersです。
このカードの持つ他のカードにない特徴は、代表者に使いやすいよう設計されていること。支払日は2日間から、支払い方法は1回払い、2回払い、リボ払い、分割払い、ボーナス払いの5つから自由に選択可能。
対応電子マネー・追加カードはApple Payを含む6種類。法人カードではない一般のクレジットカード同様に、代表者の方が普段の生活の中で使うのに申し分ない自由度ですね。
さらに国内外問わず50万円まで使えるキャッシング機能も搭載し、現金を持たずに出張に出てしまってもご安心。有効期限が3年と普通より長く設定されているポイントシステムは、マイルに移行することも次の支払いに充てることも可能です。
個人用クレジットカードの感覚で自由に使うことのできる万能ゴールド法人カード三井住友ビジネスゴールドカード for Owners、こちらからどうぞ。
年会費2,000円の法人専用!オリコビジネスカードGold

オリコビジネスカードGoldは、中~大企業向けカードです。年会費2000円と格安な点が最大の特徴ですが、以下10のメリットがあります。
タイトル限度額は最高1,000万円 追加カードを20枚まで発行可能 ETCカード年会費無料 国内外の空港ラウンジが利用できる 支払いサイトは最長57日間 3種類の電子マネー(おサイフケータイ)が使える 一括払い・分割払い・据置一括払いが選べる 保証内容が充実した付帯保険 ビジネスシーンで使えるサービス多数 これだけ揃って年会費がたったの2,000円
ハイスペックなカードを安い年会費で持ちたい法人に、最適なコーポレートカードです。