
個人用としても使えるマイルカード!
マイルを貯めやすいのが最大のメリット!
デルタスカイマイルダイナースクラブカードはシティカードジャパン株式会社が発行する、ダイナースクラブとデルタ航空の提携カード。デルタスカイマイルダイナースクラブカードを法人カードとして利用することで得られるメリットを紹介します。
法人カード選びにおいて、どんなメリットがあるのか比較することはとても大切です。ダイナースクラブと言えばステータス性の高いクレジットカードとして好評。
その中でもマイルの貯まりやすさは業界一とも言われる、デルタスカイマイルダイナースクラブカードの魅力を確認してみましょう。
デルタスカイマイルダイナースクラブカードの最大のメリット、はやはりマイルの貯まりやすさでしょう。一般的な法人カードと比較するとマイルの貯まりやすさは群を抜いています。
入会するだけでもらえるボーナスマイルは10,000マイル。マイルには有効期限が無くメリットを存分に感じることが可能です。

デルタスカイマイルダイナースクラブカードのボーナスマイルは入会時だけでなくファーストフライトで最大25,000マイルが加算。ボーナスマイルは新規入会時において比較しておきたいメリットです。
もちろんカードの利用ごとに獲得できるマイルも100円で1.5マイルと魅力的。お買い物でもマイルを効率的に貯めることができ、貯めたマイルは特典旅行やスカイマーク国内線のフライト、JTB国内パッケージツアー旅行券などに交換することができます。
個人用クレジットカードと比較して、毎月の利用額が高額になりやすい法人カードは、マイルやポイントが貯まりやすいメリットがあります。
つまりデルタスカイマイルダイナースクラブカードならばマイルが貯まりやすいというメリットをより実感することができます。
また国内外の旅行や出張の多い経営者様にとって、マイルを無駄にしないことはコストの削減にもつながります。
特にこれまでチケットの支払いを一般的な法人カードや現金で支払いしていた場合と比較すると、デルタスカイマイルダイナースクラブカードで感じられるメリットはとても大きなものになるでしょう。
ただしデルタスカイマイルダイナースクラブカードを使い経費を管理するには、別途ビジネス決済専用カードの「ビジネス・アカウントカード」のお申込みが必要。デルタスカイマイルダイナースクラブカード自体は法人カードとして発行されているわけではないので注意してください。
ビジネス・アカウントカード会員(法人カード会員)については、法人向けインターネット予約サービスの「JALオンライン(JAL国内線出張手配サイト)」が利用可能。ぜひメリットあるサービスを活用してください。

ビジネス・アカウントカードは個人カードとは別口座を設定することができるため、プライベートとビジネスの使い分けができるメリットがあります。法人カード専用の利用明細が発行されるため、経費が比較しやすくなりまたコスト削減に繋げられるメリットもあります。
デルタスカイマイルダイナースクラブカードのビジネス・アカウントカード(法人カード)については経営者様だけでなく、自営業の方や法人格を持たない医師、弁護士、公認会計士などプロフェッショナルの皆様も利用できます。
デルタスカイマイルダイナースクラブカードを比較してみると、マイルの貯まりやすさ、ビジネス・アカウントカードによるプライベート・ビジネスとの使い分けのしやすさがメリットであることが分かりました。
他者の法人カードと比較するとマイルを無駄にしたくないという方がメリットを感じられる法人カードとなっています。
審査基準はプラチナカード並?
デルタスカイマイルダイナースクラブカードの審査情報を比較してみましょう。デルタスカイマイルダイナースクラブカードを発行するシティカードジャパン株式会社は、他のクレジットカード会社と比較すると審査が厳しいと判断されています。ダイナースクラブカードは医師や弁護士などのプロフェッショナル、大手企業役職者などでなければ審査にクリアできないと言われるほど、他社と比較して審査基準は高め。
限度額に一律の制限がないというメリットがあるため、やはり他社と比較してかなり審査が難しいことは容易に想像できます。

デルタスカイマイルダイナースクラブカードの審査基準は公表されているわけではなく、また審査に関する口コミ件数なども他社と比較して少なめ。このことからも誰しもが簡単に所持できるカードではないことが分かります。
他社のゴールドカードと比較してみても数ランク上の格付けがされており、審査についてもプラチナクラスに近い基準が設けられているとの情報がありました。申し込みには直近3ヶ月以内のクレジットカードの利用が求められており、クレジットヒストリー(返済履歴)の内容もしっかりと比較されています。
法人カードとして使いたい方は、経費決済専用カードのビジネス・アカウントカードの同時申し込みが必要です。
ただしビジネス・アカウントカードは追加カードという扱いになるため、他の法人カードのように別途法人カード審査がある訳ではないのでご安心を。
デルタスカイマイルダイナースクラブカードの審査基準情報については、情報が入り次第お知らせさせていただきますのでご期待ください。
強みは質の高いサービスと充実の保証内容
他社の法人カードと比較しておきたいデルタスカイマイルダイナースクラブカードの特徴を確認してみましょう。デルタスカイマイルダイナースクラブカードの年会費は28,000円(税抜)、追加カードは9,000円(税抜)。法人カードとして使うためには、別途ビジネス・アカウントカードの新規発行手数料2,000円(税抜)が毎年必要です。
他社の法人カードと比較してみるとプラチナクラスと同等の年会費となっているのが特徴です。ただしプラチナの特徴的なメリットである、「コンシェルジュ・サービス」、「プライオリティ・パス」には対応していないので要注意。
しかしながらダイナースクラブ独自のサービスが多数提供されているため、プラチナクラスの法人カードと比較してもデメリットを感じることはないでしょう。

例えば「デルタ スカイクラブ」は空港が運営するラウンジと比較して上質なサービスが特徴。デルタスカイマイルダイナースクラブカードならば、年3回もしくは3名まで無料できるメリットがあります。
この他にも「クラブホテルズ」や「シティトラベルデスク」などプラチナカードに引けをとらないメリットのあるサービスを提供。
快適なビジネスシーンをしっかりとサポートしてくれるダイナースクラブのサービスは品質の高さが特徴となっています。
もちろん旅行保険は最高1億円と充実。国内・海外と問わず安心して補償を受けられる体制が整っています。この他にも年間500万円限度(利用条件付)のショッピング・リカバリーが付帯。
ビジネス・アカウントカードで購入した備品・設備の破損や盗難にしっかりと備えることができます。他社のスタンダードな法人カードと比較すると補償額が大きいメリットが特徴となっています。
ビジネスとプライベートの使い分けができるカードを求める方に
デルタスカイマイルダイナースクラブカードを比較して分かることを一度まとめてみましょう。ダイナースクラブでは企業オーナー様向けのコーポレートカード、また個人事業主様や有資格者様向けの法人カード(ビジネスカード)を発行しています。
これらの法人カードと比較すると、デルタスカイマイルダイナースクラブカードは一般の方が契約できるのが大きなメリット。
またビジネス・アカウントカードを追加することで、ビジネスとプライベートの使い分けができる法人カードとして役立ってくれます。
デルタスカイマイルダイナースクラブカードは、マイルが貯まりやすいことがメリットだと紹介させていただきました。
プライベートとビジネス、フライトを別のカードで決済することは、マイルを貯めるという観点から申し上げますと非効率。デルタスカイマイルダイナースクラブカードを利用することで、無駄なくマイル貯めることができるでしょう。
デルタスカイマイルダイナースクラブカードについては、経費決済用として利用するならば別途「ビジネス・アカウントカード」の発行が必要。
そのため複数人の従業員で法人カードを利用したい方よりも、契約者ご本人の経費を効率的に管理したい時におすすめしています。
特にフライトだけでなくショッピングでもマイルを貯めたいという個人事業主様、医師、弁護士、公認会計士などプロフェッショナルな皆様に選ばれるメリットある法人カードになっています。
