

法人クレジットカードのブラックカードはたった1つだけ存在します。
それは、最上級のステータス、唯一”金属”でできた法人向けブラックカードである「ラグジュアリーカード」。
ラグジュアリーカード以外に法人のブラックカードは存在しないので、それ以外で最高級ステータスカードをお求めの方にはプラチナ法人カードがおすすめです。
この記事では、唯一のブラックカードであるラグジュアリーカードについて、そしてブラックカードに次ぐステータスのプラチナ法人カードを紹介します。
それは、最上級のステータス、唯一”金属”でできた法人向けブラックカードである「ラグジュアリーカード」。
ラグジュアリーカード以外に法人のブラックカードは存在しないので、それ以外で最高級ステータスカードをお求めの方にはプラチナ法人カードがおすすめです。
この記事では、唯一のブラックカードであるラグジュアリーカードについて、そしてブラックカードに次ぐステータスのプラチナ法人カードを紹介します。
唯一のブラックカード「ラグジュアリーカード」とは

ラグジュアリーカードは、法人カードの中で唯一”金属”でできた法人カードであり、見た目もかっこいい上にステータス性は最高峰です。
ラグジュアリーカードが発行する法人カードはチタン・ブラック・ゴールドの三種類。
こちらでは、券面関係なくラグジュアリーカードに共通して備わっている主な特典を紹介します。
ポイント | 海外利用は常時2倍 |
---|---|
ANA/JAL/HAWAIIAN/UNITEDのマイレージ移行 | |
コンシェルジュ | 国内外で利用できる最上級のパーソナルサービス。コンサルタントが24時間体制で旅行プランやギフト検索、レストランの手配を行ってくれます。 |
トラベル | 提携ホテルでの客室アップグレード |
プライオリティ・パスの世界中1,200以上の空港ラウンジが無料 | |
海外旅行保険:最大1.2億円 国内旅行保険:最大1億円 | |
レストラン・その他 | 人気レストランでのコース料理アップグレード |
指定のレストランで所定のコースを2名以上で注文すると1名分の料金が無料になる | |
全国の映画館での優待サービス |
ブラックカードが一番最上級と思うでしょうが、ラグジュアリーカードそれぞれの中ではゴールドがもっともハイステータスです。
唯一の法人ブラックカードであるラグジュアリーカードの詳細や、チタン・ブラック・ゴールドの比較表、審査基準や年収の目安、限度額など詳細を知りたい方はラグジュアリーカードの専用ページがあるのでそちらへお進みください。
こちら »
ラグジュアリーカード以外の法人プラチナカードを詳しく知りたい方はそのまま読み進めて下さい。
ラグジュアリーカードに次ぐステータス最高峰はプラチナカード

ラグジュアリーカード以外で「ブラックカードが欲しい」という方はどのカードを選べばよいのでしょうか?
「ブラックカード」=「最高級」というイメージをお持ちだと思います。 一般的に法人カードで通常のブラックカードにあたるものは 「プラチナカード」。
ここでは、ブラックカードに対応するプラチナカードとはどんなものかをご説明し、おすすめのプラチナ法人カードのご紹介をしています。
年会費の相場はどれくらい?

ブラックカードに匹敵するステータスを持ったプラチナ法人カードの年会費の相場はどれくらいなのか?
結論から言うと、プラチナ法人カードの年会費の相場は3万円~5万円程度。 ブラックカードの年会費は5万円~10万円程度ですので、ブラックカードの年会費と比較すると相場は、やや安くなっています。
ゴールドや一般券面と比べてサービスはどう違うのか

ブラックカードに匹敵するプラチナの法人カードのサービス内容はどうなのか。 ここでは、一般法人カードやゴールド法人カードと比較して、 プラチナ法人カードのサービスにはどんな違いがあるのか解説いたします!
限度額が高く設定されている
限度額が低いと、円滑なビジネス決済ができません。 限度額が足りず資金繰りに窮することになれば、最悪の場合ビジネスが失敗してしまうことも。プラチナ法人カードは、一般法人カード・ゴールド法人カードと比べて500万円程度と限度額が高く設定されているので、ブラックカードと同様に余裕を持った決済が行えます。
充実の保険が多数付帯している
プラチナ法人カードにはブラックカードと同じように、手厚い保障が多く付帯しています。例えば、高額の国内外の旅行傷害保険やショッピング保険がついており、国内外の出張時の強い味方となります。
ビジネスに役立つ付帯サービスが豊富
プラチナ法人カードはビジネスサービスも非常に充実しています。プライオリティ・パスをはじめ、 24時間365日サーポートしてくれるコンシェルジュ・サービス、ホテルやレストランを優待価格で利用できるサービスなど、ビジネスをサポートする豊富な付帯サービスが提供されます。
プラチナカードはどうやって発行するのか

ブラックカードと同様のスペックを持つプラチナ法人カードなので、招待を受けなければ発行できないのでしょうか?
実は、そんなことはありません。
プラチナ法人カードはブラックカードとは違い招待を受けなくても発行できるものが多いです。
さて、次はブラックカードのようなステータスを持つ、おすすめのプラチナ法人カードを紹介していきます!
法人カードでマイルを貯めるならセゾンプラチナ・ビジネス

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは、ブラックカードと違い招待不要。
ゴールドカード程度の年会費ながら、付帯保険やサービス、ポイントシステムがブラックカード並みに優れた優秀なプラチナ法人カードです。
では実際にそのスペックを見てみましょう!
年会費・限度額
年会費 | 22,000円(税込)※年200万円以上の利用で半額 |
---|---|
次年度年会費 | 22,000円(税込) |
追加カード年会費 | 3,300円(税込) |
追加カード次年度年会費 | 3,300円(税込) |
限度額 | 最高500万円 |
各種プロテクション
海外旅行傷害保険 | 最高1億円 |
---|---|
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円 |
ショッピング保険 | 最高300万円 |
ポイントプログラム・マイレージプログラム・空港ラウンジ
ポイントプログラム | 永久不滅ポイント |
---|---|
付与ポイント | 1,000円=1ポイント |
還元率 | 0.5% |
有効期限 | なし |
ETCカード | 年会費無料で発行可能 |
ANAマイル交換 | 200ポイント=600 |
ANAマイル還元率 | 0.30% |
JALマイル交換 | 1,000円=10マイル |
JALマイル還元率 | 1.125% |
他マイルプログラム | JAL、ANA |
空港ラウンジ | 利用可能 |
他マイル還元率 | 1.125% |
プライオリティ・パス | 年会費無料で登録可 |
年会費22,000円(税込)、追加カードの年会費は3,300円(税込)と格安ながら、ブラックカード並みの手厚い付帯保険。
また、前年度に200万円以上の利用があればなんと年会費が半額のに!ブラックカード同様のサービスをこの年会費で利用できるとは驚きです!
さらに、ETCは年会費無料、プライオリティ・パスも無料で登録でき、そして何と言っても、JALマイルの還元率が1.125%というのは非常に魅力的です。
そんなamexのセゾンプラチナ・ビジネスですが、付帯サービスもブラックカードに匹敵する充実度です。
コンシェルジュサービス
例えば、国内外への出張で慣れない土地に行かなければならなくなっても、コンシェルジュが24時間365日飛行機から宿の手配までスムーズに行ってくれます。永久不滅ポイントでお得にポイントが貯められる
Amazonや楽天をはじめ、幅広い分野の有名企業と提携しており、永久不滅.comというサイトを経由して買物をすれば、店によってはポイントが30倍!ビジネスアドバンテージ
様々なビジネスサービスを優待価格で利用できるサービス。例えば事務用品、レンタカー、宅配サービスなどのビジネスサービスを優待価格で利用でき、経費削減に貢献します。
こちら »
圧倒的なコスパ!品質の高さが魅力のMUFGプラチナ・アメックス

MUFGカード・プラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは三菱UFJニコス株式会社が発行する法人カードであり、高い信頼性と品質を有しています。
MUFGプラチナ・アメックスはブラックカードと同等にステータスが高くサービスも充実した法人カードですが、 招待なし&お手頃な年会費で利用可能!
そんなコスパの高いMUFGプラチナ・アメックスのスペックを見ていきましょう!
年会費・限度額
年会費 | 22,000円(税込) |
---|---|
次年度年会費 | 22,000円(税込) |
追加カード年会費 | 3,300円(税込) |
追加カード次年度年会費 | 3,300円(税込) |
限度額 | 最高500万円 |
各種プロテクション
海外旅行傷害保険 | 最高1億円 |
---|---|
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円 |
ショッピング保険 | 最高300万円 |
ポイントプログラム・マイレージプログラム・空港ラウンジ
ポイントプログラム | グローバルポイント |
---|---|
付与ポイント | 1,000円=1ポイント |
還元率 | 0.8% |
有効期限 | 36ヶ月 |
ETCカード | 年会費無料で発行可能 |
ANAマイル交換 | 200ポイント=600 |
ANAマイル還元率 | 0.30% |
JALマイル交換 | 1,000円=10マイル |
JALマイル還元率 | 0.80% |
他マイルプログラム | クリスフライヤー(シンガポール航空)、(スカイマイル)デルタ航空、(マイレージプラス)ユナイテッド航空 |
他マイル交換 | 1ポイント=8マイル(クリスフライヤー、スカイマイル)、500ポイント=1,000マイル(マイレージプラス) |
他マイル還元率 | 0.80%、0.20% |
空港ラウンジ | 利用可能 |
プライオリティ・パス | 年会費無料で登録可 |
基本スペックもさることながら、ポイントプログラムも非常に優秀。
「グローバルPLUS」は年間利用額が50万円以上の場合は翌年度の基本ポイントが20%アップ、100万円以上の場合は50%アップし、使うほどにお得になります!
さらに「プレミアムスタープログラム」にも対応しており、前年度の利用金額が50万円以上、100万円未満で基本ポイントが10%加算、100万円以上で20%がボーナスポイントとして加算されます。
そしてさらに、オンラインショッピングモールの「ポイント名人.com」経由で買物をすると最大で25倍のポイントを取得可能!
MUFGプラチナ・アメックスは、この他にも、次に紹介するようなブラックカードに匹敵する充実のサービスがあります。
プラチナ・コンシェルジュサービス
国際便の予約や予約の変更、照会、また出張先で怪我や病気など、緊急時のサポートをしてくれる「プラチナ・コンシェルジュサービス」を世界中のほとんどの国から24時間365日利用可能!ビジネスアドバンテージ
事務用品、レンタカー、宅配サービスなど様々なビジネスサービスを優待価格で利用でき、ビジネス活動で生じる様々な経費の削減に貢献します。こちら »
抜群の信頼度!安心のJCBプラチナ法人カード

JCBは日本唯一の国際カードブランドであり、長年素晴らしい実績を積んできているので、法人カードの中でも非常に高い信頼性があります。
そんな「JCBプラチナ法人カード」は信頼性、サービス、ステータスと3拍子揃い、ブラックカードのごとく優秀な法人カードです。
それではブラックカードのようなステータスとサービスの質を持ち合わせた「JCBプラチナ法人カード」のスペックを見ていきましょう!
年会費・限度額
年会費 | 66,000円(税込) |
---|---|
次年度年会費 | 66,000円(税込) |
追加カード年会費 | 6,600円(税込) |
追加カード次年度年会費 | 6,600円(税込) |
限度額 | ※公式サイト参照 |
各種プロテクション
海外旅行傷害保険 | 最高1億円 |
---|---|
国内旅行傷害保険 | 最高1億円 |
ショッピング保険 | 最高500万円 |
ポイントプログラム・マイレージプログラム・空港ラウンジ
ポイントプログラム | OkiDokiポイント |
---|---|
付与ポイント | 1,000円=1ポイント |
還元率 | 0.48% |
有効期限 | 24ヶ月 |
ETCカード | 年会費無料で発行可能 |
JALマイル交換 | 500ポイント=1,500マイル |
JALマイル還元率 | 0.30% |
ANAマイル交換 | 500ポイント=1,500マイル |
ANAマイル還元率 | 0.30% |
空港ラウンジ | 利用可能 |
プライオリティ・パス | 年会費無料で登録可 |
- 海外旅行保険:1億円
- 国内旅行保険:1億円
と他の2枚と比較して、付帯保険で大きなアドバンテージがあります。
ポイントシステムも優秀で、独自のポイント優待店にてカードを利用することで最大6倍、インターネットの利用で最大20倍、海外利用で最大2倍のボーナスポイントが獲得できる!
また、年間100万円以上の利用があると「スターαPLUS」にランクアップし、翌年のOki Dokiポイントが50%アップします。
ここまでの情報でもブラックカードに匹敵するスペックの高さが十分に伝わってきますが、JCBプラチナ法人カードには次で紹介するような、更にお得で役に立つ付帯サービスを提供しています。
プラチナ・コンシェルジュデスク
国内外のホテルや航空券、レンタカーの手配などからゴルフ場やレストランなどのエンターテインメントに関する相談まで、困ったときにはいつでも電話一本で対応してくれます。グルメ・ベネフィット
国内にある有名レストランの決められたコースメニューを2名以上で予約すると、1名分が無料になるサービス。ビジネスでの接待や会食の際に活用でき、経費の削減にもなるので非常に助かります。
詳細はこちら »
ブラックカードのようなステータスの高さを求めるならプラチナ法人カードを

以上、個人カードのブラックカードのような高いステータスを持つおすすめのプラチナカード3枚を紹介してきましたが、最後にそれぞれの法人カードのメリットをまとめましょう。
海外出張が多く、JALマイルを貯めたいあなたにはセゾンプラチナ
- メリット1:JALマイル還元率が1.125%と圧倒的
- メリット2:海外旅行傷害保険が最高1億円
- メリット3:限度額500万円
- メリット4:年間利用200万円で次年度年会費が半額
- メリット5:プライオリティ・パス
サービスはブラックカード級。とにかくJALマイルが貯まりやすいので、海外出張が多い、 中小法人や個人事業主に最適な法人カードです。
品質とコスパの高さを兼ね備えたカードをお探しのあなたにはMUFGプラチナ
- メリット1:他社のプラチナカードと比較して割安の年会費
- メリット2:海外旅行傷害保険が最高1億円
- メリット3:限度額500万円
- メリット4:優秀なポイントプログラムでポイントが貯まる
- メリット5:プライオリティ・パス
プラチナ法人カードとしては割安の年会費ながら、ブラックカード並みの特典やビジネスサービスを提供しており、 品質・ステータスを求める経営者や個人事業主にはぴったりの1枚です。
信頼性とステータスを重視するあなたにはJCBプラチナ法人カード
- メリット1:国内海外ともに旅行傷害保険が最高1億円
- メリット2:優秀なポイントプログラムでポイントが貯まる
- メリット3:プライオリティ・パス
- メリット4:グルメ・ベネフィット
日本唯一の国際ブランドで長年トップに君臨しているJCBに向けられる信頼は厚く、提供しているサービスの質もブラックカード並に高いので、安心感が得られます。
サービスの質とステータスを重視する中小企業経営者や個人事業主におすすめの法人カードです。
プラチナランク相当!
圧倒的ステータスカード
![]() | アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード |
世界で通用するステータスカード、それがアメリカンエキスプレスです。
ステータスもさることながら今ならお得なキャンペーンを実施中!通常なら34,100円(税込)の年会費がかかりますが、当サイトからのお申し込みでなんと初年度年会費が無料! さらに年間200万円以上のご利用で30,000ポイントがもらえます。
他社のキャッシュバックキャンペーンでは61,000円分も得するものはありません。
ビジネスカードとしてもおすすめなのにも関わらず、非常にお得なキャンペーンとなっているので、是非この機会にアメックス・ビジネス・ゴールド・カードもご検討ください。
※年会費は経費計上ができます。
まとめ:ブラックカードはラグジュアリーカードのみ
以上、ブラックカードについてとおすすめのプラチナ法人カードをご紹介してきました。ブラックカードはラグジュアリーカードのみ。そしてブラックカード並みのスペックであるプラチナカードは今回紹介した三枚。
ただ、実はここでご紹介した3つのおすすめプラチナ法人カードの他にも、プラチナ法人カードは存在します。
また、ゴールド法人カードでもプラチナ法人カード並みにステータスの高いものや、プラチナ法人カードと同程度の機能を持つカードもあるのです。
当サイトでは、プラチナ法人カード間だけの比較のみならず、様々な側面から法人カードの比較を行っています。
プラチナ法人カードという枠だけに縛られず、マイルの貯まりやすい方法や限度額、審査の甘い法人カードなど、一度いろいろな面で法人カードを比較してみることをおすすめします。
2021年の法人カードおすすめ比較ランキングはこちらからどうぞ!