
こちらをご覧の皆様も、「空港ラウンジの利用、海外出張が多いからアメックスビジネスゴールドで決まり」と考えているでしょう。しかし、実際のところアメックスビジネスゴールドの空港ラウンジ関連サービスはどの程度優れているのか気になるところです。
そこで、こちらでは「アメックスビジネスゴールド」で無料利用できる空港ラウンジをそれぞれピックアップして詳しく解説していきます。
さらに、アメックスビジネスゴールドの下位ランクにあたる「グリーンカード」との相違点について、年会費・旅行保険・ラウンジの3つに分けて解説しているので、アメックスカードを検討しているあなたにおすすめの内容となっています。
それではぜひ最後までご覧ください。
ビジネスマンに空港ラウンジは必須!押さえておきたいポイント
「アメックスビジネスゴールド」をはじめとする法人向けのクレジットカードを選ぶ際、出張の多い経営者様にとって重要になる「空港ラウンジ」付帯サービス。ちなみに空港ラウンジとは、飛行機の出発前や到着した後に利用者がリラックスできるよう用意された特別な待合室のこと。アメックスビジネスゴールドを利用すれば、忙しいビジネスマンにとって心癒される「空港ラウンジや付随した関連サービス」を利用できるのでおすすめです。
この空港ラウンジが、ビジネスマンにとって必要な理由は2つ。1つ目はステータスを示せるからです。法人代表者、個人事業主様であれば、法人クレジットカード保持者しか利用できない空港ラウンジで過ごす時間は、極上の時となるはずです。
2つ目は、くつろげるという点。多くの人が行き交う通常の待合室では、パソコンを開いて仕事をするとなると難しいかもしれません。しかし、会員専用の空港ラウンジであれば、人の出入りは通常に比べれば少ないです。そこで仕事をしたり、睡眠を取ったりと、周囲を気にせずに過ごすことができます。
全世界に通用するステータスカード「アメックスビジネスゴールド」だからこそ、上記のようなサービスを享受することができます。
アメックスビジネスゴールドなら、国内の多数の主要空港でラウンジを利用できるため重宝します。 とはいえ、ステータスを示すことは「見栄を張る」という意味で捉える方もいるかもしれません。しかし、これはビジネスを円滑に進めていく上で重要なポイントだったりもします。
アメックスビジネスゴールドならでは!「無料ポーターサービス」
こちらはアメックスビジネスゴールドならではの特典ですが、カードを提示すれば専任のスタッフが手荷物を運んでくれます。※成田国際空港、関西国際空港のみ
出発時:空港駅改札やバス停~チェックインカウンターまで
帰国時:到着ロビー~駅改札口やバス停まで
アメックスビジネスゴールドがステータスカードと言われる所以の一つと言えます。では、次にアメックスビジネスゴールドの提示で利用できる空港一覧を見ていきましょう。
アメックスビジネスゴールドで使える空港ラウンジ
「アメックスビジネスゴールドで使える空港ラウンジってどこだろう」、「空港ラウンジを利用するためにアメックスビジネスゴールドを選んだけど、どこで使えるかまではわからない」とお悩みではありませんか。ここからは、アメックスビジネスゴールドをお持ちの方が利用できる空港ラウンジの情報をお伝えします。すでにアメックスビジネスゴールドを持っている方も、現在アメックスビジネスゴールドを検討中の方も、こちらをご覧になった上で次の出張先の空港で利用してみて下さい。
アメックスカードで使える空港ラウンジ一覧
エリア | 都道府県 | 空港名 | ラウンジ名 |
---|---|---|---|
北海道・東北 | 北海道 | 新千歳空港 | スーパーラウンジ |
函館空港 | ビジネスラウンジ『A Spring』 | ||
青森県 | 青森空港 | エアポートラウンジ(有料待合室) | |
秋田県 | 秋田空港 | ロイヤルスカイ(Royal Sky) | |
宮城県 | 仙台空港 | ビジネスラウンジ | |
関東 | 東京都 | 羽田空港 | 第1ターミナル:POWER LOUNGE(3ヶ所) 第2ターミナル:エアポートラウンジ(南)、POWER LOUNGE(2ヶ所) 第3ターミナル「Sky Lounge」 |
千葉県 | 成田国際空港 | IASS EXECUTIVE LOUNGE 1 IASS EXECUTIVE LOUNGE 2 | |
北陸 | 新潟県 | 新潟空港 | エアリウムラウンジ |
富山県 | 富山空港 | ラウンジらいちょう | |
中部 | 愛知県 | 中部国際空港 | プレミアムラウンジ セントレア |
石川県 | 小松空港 | スカイラウンジ白山 | |
関西 | 大阪府 | 大阪国際空港(伊丹空港) | ラウンジオーサカ |
関西国際空港 | 六甲、アネックス六甲、金剛 | ||
兵庫県 | 神戸空港 | ラウンジ神戸 | |
中国・四国 | 岡山県 | 岡山空港 | ラウンジマスカット |
広島県 | 広島空港 | ビジネスラウンジ もみじ | |
鳥取県 | 米子空港 | ラウンジDAISEN | |
山口県 | 山口宇部空港 | きらら | |
香川県 | 高松空港 | ラウンジ 讃岐 | |
愛媛県 | 松山空港 | ビジネスラウンジ、スカイラウンジ | |
徳島県 | 徳島空港 | エアポートラウンジ ヴォルティス | |
九州・沖縄 | 福岡県 | 北九州空港 | ラウンジひまわり |
福岡空港 | 国内線ターミナル:TIME(2ヶ所) 国際線ターミナル:TIMEインターナショナル | ||
長崎県 | 長崎空港 | ビジネスラウンジ アザレア | |
大分県 | 大分空港 | ラウンジくにさき | |
熊本県 | 熊本空港 | ラウンジ「ASO」 | |
鹿児島県 | 鹿児島空港 | スカイラウンジ 菜の花 | |
沖縄県 | 那覇空港 | ラウンジ華~hana~ | |
海外のラウンジ | |||
ハワイ(アメリカ合衆国) | ダニエル・K・イノウエ国際空港 (旧ホノルル国際空港) | IASS EXECUTIVE LOUNGE |
以上が、アメックスビジネスゴールドで利用できる空港ラウンジ全一覧となります。国内の主要空港はもちろん、地方空港のラウンジも網羅しているので、国内出張が多い方にもおすすめできます。
新千歳空港「スーパーラウンジ」
・場所/営業時間国内線旅客ターミナルビル3F/7:00~20:30
・無料サービス内容
ソフトドリンク
※アルコール飲料は有料です。
※アメックスビジネスゴールドで支払可能。新聞・雑誌の閲覧フライトインフォメーション個人用ロッカー
※アメックスビジネスゴールドで支払可能。新聞・雑誌の閲覧フライトインフォメーション個人用ロッカー
函館空港 ビジネスラウンジ「A Spring」
・場所/営業時間国内線旅客ターミナル2F/8:00~最終便 最終搭乗案内まで(19:30頃)
・無料サービス内容
ソフトドリンク
新聞・雑誌
カード会社会員雑誌の閲覧
フライトインフォメーション
携帯電話充電器貸し出し
羽田空港 第1ターミナル「POWER LOUNGE(3ヶ所)」
・場所/営業時間「POWER LOUNGE CENTRAL」第1ターミナル 1F/6:00~20:00
「POWER LOUNGE NORTH」第1ターミナル 2F/6:00~20:30
※保安区域内になります。
「POWER LOUNGE SOUTH」第1ターミナル 2F/6:00~21:00
※保安区域内になります。
・無料サービス内容
ソフトドリンク
新聞・雑誌
地方特産品の展示
無料WiFi
羽田空港 第2ターミナル「エアポートラウンジ(南)」「POWER LOUNGE」
・場所/営業時間「エアポートラウンジ(南)」第2ターミナル 2F/6:00~20:00
※保安区域内になります。
「POWER LOUNGE CENTRAL」第2ターミナル 3F/6:00~20:00
「POWER LOUNGE NORTH」第2ターミナル 3F(北ピア)/6:00~21:30
※保安区域内になります。
・無料サービス内容
ソフトドリンク
新聞・雑誌
特産品の展示
羽田空港 第3ターミナル「Sky Lounge」
・場所/営業時間第3ターミナル 4F/24時間営業
※保安区域内になります。
・無料サービス内容
ソフトドリンク
新聞・雑誌
成田国際空港 「IASS EXECUTIVE LOUNGE 1」
・場所/営業時間第1旅客ターミナル中央ビル5F/7:00~21:00
・無料サービス内容
ソフトドリンク(フリードリンク)アルコール(有料)
※ただし、缶ビール(350ml)及び缶ウィスキーのみ1杯目無料。FAX 新聞・雑誌の閲覧
成田国際空港 「IASS EXECUTIVE LOUNGE 2」
・場所/営業時間第2旅客ターミナル本館4F/7:00~21:00
・無料サービス内容
ソフトドリンク(フリードリンク)
※アルコール飲料は2杯目以降有料
大阪国際空港(伊丹空港)「ラウンジオーサカ」
・場所/営業時間中央ブロック3F/6:30~20:00 (最終受付 19:45)
・無料サービス内容
ソフトドリンク(フリードリンク)
※アルコール飲料は有料
関西国際空港 カードメンバーズラウンジ 「比叡」
・場所/営業時間旅客ターミナル3F 北側/7:30~22:00
・無料サービス内容
ソフトドリンク・スナック(フリー)
※アルコール飲料は有料です。
※アメックスビジネスゴールドで支払可能。フライトインフォメーションサービス新聞・雑誌の閲覧
関西国際空港 ラウンジ「六甲」、「アネックス六甲」、ラウンジ「金剛」
・場所/営業時間ラウンジ「六甲」北ウイング2F/7:30~22:30
「アネックス六甲」北ウイング2F/8:00~21:00
ラウンジ「金剛」南ウイング2F/7:30~22:30
・無料サービス内容
ソフトドリンク・スナック(フリー)
※アルコール飲料は有料
フライトインフォメーションサービス
新聞・雑誌
北九州空港 「ラウンジひまわり」
・場所/営業時間2F 待合室内/7:00~21:00
※保安検査後のご利用となります。
・無料サービス内容
ソフトドリンク(フリードリンク)
福岡空港 「くつろぎのラウンジTIME」 「ラウンジTIMEインターナショナル」
・場所/営業時間国内線ターミナル TIME(ノース)
国内線旅客ターミナルビル北1階(旧第3ターミナルビル)/6:30~20:30
国内線ターミナル TIME(サウス)
国内線旅客ターミナルビル2階/6:00~21:00
国際線「ラウンジTIMEインターナショナル」
国際線旅客ターミナル3F 搭乗待合室56番ゲート付近(出国検査後エリア)/出国審査開始時間~21:00
・無料サービス内容
ソフトドリンク(フリードリンク)
※国内線は缶ビール1本も選択可
那覇空港 ラウンジ華~hana~
・場所/営業時間1F到着ロビー/8:00~20:00
・無料サービス内容
ソフトドリンク(フリードリンク)
新聞、雑誌
フライトインフォメーションサービス
ダニエル・K・イノウエ国際空港 (旧・ホノルル国際空港) 「IASS HAWAII LOUNGE」
・場所/営業時間ターミナル2 1Fガーデンコートエリア/7:30~13:30 14:00~18:00
※保安区域内(出国審査後)になります。
・無料サービス内容
ソフトドリンク(フリードリンク)
日本語の新聞等の閲覧
全国の空港ラウンジで得するアメックスビジネスゴールド
いかがですか。このように、アメックスビジネスゴールドを持っていれば全国様々な空港ラウンジを無料で利用することが可能です。「ステータスを示せるからアメックスビジネスゴールドを検討している」「特典・サービスが豊富なアメックスビジネスゴールドを利用したい」と考えている方は、アメックスビジネスゴールドの空港ラウンジにおける強みも確認しておくといいでしょう。
ここに記載した空港ラウンジ以外にも、アメックスビジネスゴールドなら全国の主要空港ラウンジを利用できます。上に記載した以外のアメックスビジネスゴールドで利用できるラウンジ情報は、アメックスビジネスゴールドの公式サイトをご覧ください。
アメックスのグリーンカードとビジネスゴールドの比較
ラウンジ関連サービスを重視してアメックスの法人カードを検討しているのであれば、「アメックスビジネスゴールドかグリーンカードかどっちにしよう…」とお悩みの方も多いはず。実際のところ、両者の空港ラウンジ関連サービスなどはどのように違うのでしょうか。こちらの項目では、アメックスビジネスゴールドとグリーンカード(一般券面)との違いを比較していきます。
年会費
最初に皆さんが気になるであろう「アメックスビジネスゴールド」と「グリーンカード」との大きな違いは年会費です。アメックスビジネスゴールドが年会費36,300円(税込)であるのに対して、グリーンカードの年会費は13,200円(税込)と比較的安価です。では、この年会費の違いがその他のサービスで大きく変わってくるのか?続いて旅行保険を見てみましょう。
アメックスビジネスゴールドは海外旅行保険が最高1億円
それでは、アメックスビジネスゴールドとグリーンカードとの海外旅行保険にはどんな違いがあるのでしょうか。アメックスビジネスゴールドは海外旅行保険が最高1億円であるのに対して、グリーンカードの場合は最高5,000万円となっています。
つまり、海外への出張が多い方であればアメックスビジネスゴールドを選ぶのがおすすめです。また、海外旅行保険は配偶者や生計を共にする子供・両親にも適用されるため、家族で海外旅行へ出かける機会の多い方もアメックスビジネスゴールドを選ぶべきです。
ランクは違っても利用できる空港ラウンジは同じ
気になるのは、アメックスビジネスゴールドとグリーンカードとでは空港ラウンジに関するサービスに違いがあるのかというポイントです。結論から言えば、利用できるラウンジ自体はアメックスビジネスゴールドでもグリーンカードでも変わりません。どちらもアメックスの空港ラウンジサービスを全て無料で利用可能です。
また、アメックスビジネスゴールド・グリーンカードの両方で同伴者は1名までラウンジ使用料が無料。グリーンカードであっても空港ラウンジ関連サービスは充実しているんですね。
ただし、アメックスビジネスゴールドでしか受けられないラウンジ関連サービスも存在しています。例えば、「エアポート送迎サービス」という空港までのタクシーによる定額送迎サービスはアメックスビジネスゴールドのみの特典です。
さらに、出張手配についてもアメックスビジネスゴールドの方がメリットは大きいです。アメックスビジネスゴールドなら「ゴールド・デスク」が利用できます。これはゴールド会員限定のサポートサービスで、出張手配はもちろん、レストランやホテルの予約もしてくれます。
やはり空港ラウンジ関連サービスにおいてもアメックスビジネスゴールドの方が好待遇になっているのは言うまでもありません。
用途に合わせてアメックスビジネスゴールドを選択しよう
アメックスビジネスゴールドで利用できる空港ラウンジ一覧や、空港ラウンジ関連サービスについて解説してきました。国内主要空港でラウンジを利用できるアメックスビジネスゴールドの魅力が伝わったのではないでしょうか。そして、アメックスビジネスゴールドとグリーンカードを比較では、利用できる空港ラウンジ自体に違いはないことがわかりました。ですので、空港ラウンジサービス利用はしたいが、他のサービスは特にいらないという方にはグリーンカードを選んでも良いでしょう。
しかし、アメックスビジネスゴールドには空港ラウンジ関連サービス以外の特典も充実しているというメリットがあります。なにより、アメックスビジネスゴールド所持によるステータスの高さはグリーンカードでは得られないものです。その上、ゴールドに輝く券面は圧巻です。
もしステータスの高さや付帯サービスの充実度も絶対必要ということであれば、アメックスビジネスゴールドを検討してみてはいかがでしょうか。
こちらでは、アメックスゴールドカードで利用できる空港ラウンジサービスについて解説してきましたが、その他にもマイル還元率が最大で3%だったり、その他付帯サービスも充実しています。アメックスカードにしようと思われた方もいるかもしれませんが、そもそも審査に通るのか?という懸念をされている経営者様もいるのではないでしょうか。
そこで、アメックスビジネスゴールドの基本スペックから審査情報・口コミなどの詳細を以下のページで取り上げているので、参考のうえ申し込んでみてはいかがでしょうか。