
このページでは、アメックスビジネスゴールドの特典や旅行保険、ポイント・マイル還元率など、カードの魅力やメリットを存分に解説しています。さらに、アメックスビジネスゴールドの気になる審査情報や、お得な入会キャンペーン情報も紹介。
また記事の後半では、AMEXの最上ランクの法人カードである、「アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード」との違いを比較しています。
最後までお読みいただければ、アメックスビジネスゴールドの魅力やメリットを存分にご理解いただき、経営者様に適したカードなのか、ご判断いただけるでしょう。
限度額やステータスなど、アメックスビジネスゴールドの基本情報

アメックスビジネスゴールドは、ポイントと特典、保険やステータスなど、全ての要素が優れているおすすめの法人カードです。まずはアメックスビジネスゴールドの基本スペックを、一覧表で確認してみましょう。
券面 | ![]() |
---|---|
国際ブランド | American Express(AMEX) |
年会費(税込) | 当サイトからのお申し込みで初年度無料 2年目以降36,300円 |
追加カード年会費(税込) | 13,200円 |
ETCカード年会費(税込) | 550円 ※新規発行手数料無料 |
限度額 | 審査により個別に決定 |
支払回数 | 一括払い、あとリボ |
電子マネー | タッチ決済(アメックス)、Apple Pay |
ポイント還元率 | 0.3%〜1.0% |
ポイント有効期限 | 1度でもポイント交換すれば無期限 またはメンバーシップ・リワード・プラス登録で無期限 ※上記以外は最大3年 |
ANAマイル還元率 | 0.5%〜1.0% |
JALマイル還元率 | 0.33%〜0.4% |
海外旅行保険 | 最高1億円(利用付帯) |
国内旅行保険 | 最高5,000万円(利用付帯) |
ショッピング保険 | 年間500万円まで(海外・国内) |
その他保険 | リターン・プロテクション キャンセル・プロテクション |
アメックスビジネスゴールドの年会費は36,300円(税込)であり、他社のゴールド法人カードと比較するとやや高めです。しかし、それに見合うだけの豪華な特典とポイントプログラム、手厚い保険が用意されています。
なおアメックスビジネスゴールドの初年度年会費は、当サイト経由でお申し込みいただくと、特別に無料でご利用いただけます。初年度年会費が無料になる特典の詳細は、ページの後半で解説しています。
超希少なメタル製(金属製)の法人カード
アメックスビジネスゴールドの特徴は、クレジットカードの素材がメタル(金属)である点です。日本国内で発行されているメタル製の法人カードは種類が非常に少なく、とても希少なビジネスカードとなっています。なお金属製のクレジットカードは、ガソリンスタンドなどの吸い込み式の決済機では、正常に動作しないケースがあります。そんな場合に備えて、サブカードとしてプラスチック製の「セカンド・ビジネス・ゴールド・カード」も発行できるため、ご安心ください。
限度額は一律の制限なし
アメックスビジネスゴールドの特徴として、ショッピング限度額(利用可能枠)に一律の制限がない点が挙げられます。他社のクレジットカードの場合、カードの券種ごとに「○万円〜○万円まで」といった限度額の制限が設けられているのが一般的。一人ひとりの限度額は個別審査の上、この範囲内で設定される仕組みとなっています。
一方のアメックスビジネスゴールドには、全ての会員に一律の制限が設けられているわけではありません。つまり個別審査の結果次第では、1,000万円などの超高額な限度額を確保できる可能性もあるのです。
法人カードの中でも最強クラスのステータス
アメックスビジネスゴールドの魅力の1つが、ステータスの高さです。アメックスブランドは高級カードとしての認知度が高く、券面に描かれたセンチュリオンはまさにステータスの象徴というイメージがありますよね。
年会費も他のゴールド法人カードと比べると高めに設定されており、その分他社では体験できないような高級なサービスが用意されていることがアメックスビジネスゴールドの強みです。
特にビジネス専用カードとなるこちらでは、個人向けカードでおなじみのゴールドサービスはそのままに、ビジネスに役立つ多彩な特典がプラスされています。
ETCカードとプラスEXカードでもっと便利に
アメックスビジネスゴールドの会員は、ETCカードとプラスEXカードを発行できます。お車での移動や新幹線での出張が多い経営者様にもおすすめです。ETCカードは、高速道路や有料道路を走行する際に便利なカードです。ETCカードの利用代金はアメックスビジネスゴールドの請求額に合算され、通常時と同じレートでポイントが貯まります。
プラスEXカードは、東海道新幹線をチケットレスで利用できるICカードです。インターネットでチケット予約ができ、座席の空席状況を見ながら希望する席を手配できます。
Apple Payに登録すればスマホ1つで決済できる
アメックスビジネスゴールドはApple Payに対応しているため、iPhoneをお使いの経営者様なら、スマホ1つで買い物が可能です。アメックスビジネスゴールドをApple Payに登録すると、利用できる電子マネーは「QUICPay(クイックペイ)」となります。ポイント・マイルの仕組みや、還元率を上げるおすすめの方法

アメックスビジネスゴールドのポイントプログラム名称は、「メンバーシップ・リワード」です。クレジットカード決済100円ごとに1ポイントが貯まり、1ポイントの価値は交換商品やプログラム加入状況などにより変動します。
有効期限は最大3年!しかし簡単に無期限にできる
アメックスビジネスゴールドで貯まるポイントは、通常時の有効期限が最大3年となっています。しかし、実はアメックスビジネスゴールドのポイントは、簡単な条件をクリアすると有効期限が無期限になります。ポイント有効期限を無期限にする方法は、下記2つの条件のいずれか一方を満たすだけです。
- ポイントを1度でも何らかの商品と交換する
- メンバーシップ・リワード・プラスに登録する
アメックスのポイントは1,000〜3,000ポイントほど貯まれば交換できます。累計で10〜30万円を決済するだけで、有効期限を無期限にするための必要ポイントに到達するため、非常に簡単です。
またアメックスビジネスゴールドは、メンバーシップ・リワード・プラスと呼ばれる有料の会員制プログラムに入会した場合でも、ポイント有効期限が無期限になります。
ポイント還元率がアップするメンバーシップ・リワード・プラスとは
メンバーシップ・リワード・プラスとは、年会費3,300円(税込)で加入できる、アメックスの有料プログラムです。メンバーシップ・リワード・プラスには、下記3つのメリットがあります。- ポイントの有効期限が無期限になる
- ポイントの移行レートがアップして還元率が上がる
- ポイントが3倍貯まる「ボーナスポイントプログラム」を利用できる
1つ目のポイントの有効期限が無期限になるのは、簡単にイメージができます。しかし2つ目と3つ目についてはイメージしづらいと思いますので、解説いたします。
ポイントやマイルの移行レートアップについて
メンバーシップ・リワード・プラスに加入すると、ポイントを使用する際の移行レートがアップするため、還元率が上がります。具体的にどの程度レートがアップするのか、いくつかの例を紹介します。商品 | プログラム未登録 | プログラム登録済み |
---|---|---|
ANAマイル | 2,000ポイント=1,000マイル | 1,000ポイント=1,000マイル |
JALマイル | 3,000ポイント=1,000マイル | 2,500ポイント=1,000マイル |
海外航空会社のマイル | 2,000ポイント=1,000マイル | 1,250ポイント=1,000マイル |
キャッシュバック(利用代金への充当) | 1ポイント=0.3円 | 1ポイント=0.5円〜1.0円 |
対象旅行サービスでの使用 | 1ポイント=0.4円 | 1ポイント=0.8円〜1.0円 |
このように様々な商品のポイント移行レートが大幅にアップしていることがわかります。ポイント移行レートが上がれば還元率アップに直結するので、メンバーシップ・リワード・プラスは加入がおすすめです。
還元率が3倍になるボーナスポイントプログラムとは
メンバーシップ・リワード・プラスに加入すると、対象店舗で貯まるポイントが3倍になるボーナスポイントプログラムを利用できます。ボーナスポイントプログラムの利用には参加登録が必要ですが、費用はかからず無料です。ボーナスポイントプログラムでポイント還元率が3倍になる対象店舗は、下記のとおりです。
ポイント還元率3倍の対象店舗
このように、大手総合通販サイトであるAmazonとYahoo!ショッピングが含まれるほか、旅行・出張予約に使えるトラベルサービスも対象となっています。上記のサービスをよく利用する経営者様なら、支払いをアメックスビジネスゴールドにすると、非常に多くのポイントが貯まるでしょう。- Amazon
- Yahoo!ショッピング
- ヤフオク!
- PayPayモール
- ヨドバシカメラ
- アメリカン・エキスプレス・トラベルオンライン
- HIS公式WEBサイト
- JAL公式WEBサイト
- 一休.com
- iTunes Store/App Store
- Uber Eats
特典がアメックスビジネスゴールドの魅力

アメックスビジネスゴールドには、出張や旅行、接待やプライベートなどに使える豪華な付帯サービスが多数搭載されています。全ての特典を挙げるとキリがないほどたくさんありますが、今回は特におすすめの付帯サービスを厳選して紹介します。
コース料理が1名分無料になるグルメ優待
接待やプライベートのディナーなどに役立つ付帯サービスが「ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン」です。全国の厳選された一流レストランのコース料理を2名以上で利用すると、1名分のコース代金が無料になるサービスです。アメックスビジネスゴールドの『コース料理1名分無料』のサービスは、1店舗につき半年に1回まで使えます。別の店舗なら半年間に何度でも使えるため、全ての店舗を回れば年間300回使える計算です。
国内空港ラウンジ無料サービス(一部海外も利用可)
アメックスビジネスゴールドには、国内28ヶ所+海外1ヶ所の空港ラウンジを無料で利用できる特典が付いています。しかも空港ラウンジは、本会員だけではなく同伴者1名まで無料。家族や秘書と出かける際にも利用できます。他社のゴールド法人カードにも空港ラウンジサービスは付いていますが、同伴者も無料になるカードは実は希少です。アメックスビジネスゴールドの豪華さが理解できます。
海外で24時間いつでも利用できる無料電話サポート
アメックスビジネスゴールドの魅力の1つが、海外で24時間いつでも無料の電話サポートを受けられる「オーバーシーズ・アシスト」です。緊急時の支援はもちろん、レストランの予約やゴルフ場の手配、ミュージカルのチケット手配なども、全て日本語で任せられます。オーバーシーズ・アシストは、サービスの利用料が無料なのはもちろん、通話料金も無料またはコレクトコールで利用可能です。海外にいながら日本のトラベルデスクを利用できるような、そんな上質なサービスとなっています。
手荷物宅配など、その他の空港関連サービス
アメックスビジネスゴールドにはその他の空港関連サービスも豊富で、次のような特典が用意されています。出張や旅行の際にフル活用してはいかがでしょうか。サービス | 概要 | 対象空港 |
---|---|---|
エアポート送迎サービス | 国際線利用時、指定の場所と空港間の送迎を定額料金で利用可 | 成田国際空港 中部国際空港 関西国際空港 |
空港手荷物宅配無料サービス | 国際線利用時、自宅と空港間の手荷物宅配を無料で利用可 | 成田国際空港 羽田空港(第3ターミナル) 中部国際空港 関西国際空港 |
大型手荷物宅配優待 | 国際線利用時、大型手荷物宅配を優待価格で利用可 | 成田国際空港 羽田空港(第3ターミナル) 中部国際空港 |
空港パーキング優待 | 空港から好アクセスな場所に安全かつ割安な駐車場を用意 | 成田国際空港 関西国際空港 |
無料ポーターサービス | 空港内で専任ポーターが手荷物を運んでくれる無料サービス | 成田国際空港 関西国際空港 |
空港クローク無料サービス | 空港内での手荷物無料預かりサービス | 中部国際空港 |
手荷物ホテル当日宅配サービス
対象駅構内の宅配カウンターでアメックスビジネスゴールドのカードを提示すれば、指定エリア内のホテルへ手荷物を無料で配送してもらえます。対象となる駅は、東京駅・新宿駅・博多駅の3つです。クラブオフをVIP会員で利用可
アメックスビジネスゴールドの所有者は、20万ヶ所以上の施設で優待が利用できる「クラブオフ」をVIP会員として利用できます。通常、クラブオフのVIP会員は有料ですが、アメックスビジネスゴールドの会員なら登録料は無料です。クラブオフでは、様々なレストランや遊園地、映画館やカラオケなどの施設を優待価格で利用可能。部下との飲み会や週末の家族サービスなど、普段使いに便利な会員サービスです。
24時間365日の電話健康相談
お体や健康に非常に気を遣われている経営者様も多いのではないでしょうか。アメックスビジネスゴールドには、「ヘルスケア無料電話健康相談」という特典があり、24時間365日いつでも電話で健康相談ができます。健康相談ダイヤルでは、食事や運動に関するアドバイスや、医療機関の紹介などが行われています。もちろんフリーダイヤルのため、気軽に相談可能です。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン貸切ナイト
アメックスビジネスゴールドの会員は、不定期で開催される「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)貸切ナイト」に参加できます。参加には申し込みが必要で、アメックスのポイントを使って先着順で申し込みが可能です。過去にはUSJの貸切ナイトが新規入会キャンペーンとして申し込み特典で付いていたこともありますが、残念ながら現在は行われていません。USJの貸切ナイトを利用したい場合は、入会後のイベント開催を待ちましょう。
その他のグルメ・エンタメ特典
アメックスビジネスゴールドには、これまで紹介した以外にも、まだまだ豊富なグルメ・エンタメ特典が付帯しています。アメックスビジネスゴールドに付帯している、その他のグルメ・エンタメ特典を紹介します。サービス名 | 概要 |
---|---|
ゴールド・ワインクラブ | 入手困難なワインを会員専用ダイヤルで紹介してもらい、購入できる |
ゴルフ・デスク | 国内1,100ヶ所以上のゴルフ場と、ハワイ・グアム・サイパンの提携コースを、無料で予約・手配 |
新国立劇場 | 新国立劇場に関する様々な特典を利用可能 |
京都特別観光ラウンジ | 「圓徳院」内に設けられた特別なラウンジを同伴者3名まで利用可能 |
これらの特典は、接待で役立つほかプライベートにも活用できます。
ビジネスに役立つ実用的な付帯サービス

トラベルやグルメ、エンタメなどの特典が注目されるアメックスビジネスゴールドですが、実はビジネスに役立つ実用的な付帯サービスも多数用意されています。ビジネスを加速させる、アメックスビジネスゴールドのおすすめ付帯サービスを紹介します。
アメックスのビジネス会員限定イベントに参加可能
アメックスでは、ビジネスゴールド会員・ビジネスプラチナ会員限定のイベントが不定期で開催されています。プロフゴルファーを招いてのゴルフイベントやビジネスに役立つセミナーなど、多彩なイベントが開催されます。ハイステータスな法人カード会員限定のイベントのため、人脈作りにも役立つでしょう。
出張に使える各種トラベルデスク
アメックスビジネスゴールドの会員は、3種類のトラベルデスクを利用できます。出張時に活用でき、経理業務の効率化にもつながります。サービス名 | 概要 |
---|---|
HIS アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク | 電話一本で旅行や出張の手配ができる便利なサービスです。大手旅行会社のHISが運営しているため、安心して任せられます。 |
アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン | 自分でホテルやレンタカー、国際線航空券などの予約をしたい場合に役立ちます。メンバーシップ・リワード・プラスに登録済みなら、アメックスビジネスゴールドのポイントを1ポイント=1円で支払いに利用できます。 |
アメリカン・エキスプレス JALオンライン | JALの航空券をオンライン予約できる法人向けサービスです。社内の航空券予約を一元化でき、月締め後払いのため経理業務を効率化できます。 |
オンライン宿泊予約サービスの割引優待
アメックスビジネスゴールドでは、各種オンライン宿泊予約サービスの割引優待を利用できます。出張時のホテル予約に役立つサービスです。サービス名 | 概要 |
---|---|
Expedia | 海外ホテル:8%割引 海外ツアー:3,750円割引 |
一休.com | 毎月先着100名に3,000円割引クーポンプレゼント 会員限定の特別プランを用意 |
アップルワールド.com | 海外ホテル5%割引などの各種優待 |
その他のビジネスサポート
アメックスビジネスゴールドには、法人経営に役立つサービスが数多く付帯しています。各種サービスの概要を解説します。サービス名 | 概要 |
---|---|
クラウド会計ソフトfreee | クラウド会計ソフトfreeeとのデータ連携に対応 通常の無料期間30日間に加え、さらに30日無料 |
ペイフレックス あとリボ for Business | カードの支払いを後からリボ払いに変更できるサービス |
VIP Loan Card for American Express | オリックス・クレジットが発行するビジネスローンカードを、優待付きで利用可能 |
ビジネス・セービング | ビジネスに関する様々なサービスの割引優待 |
補助金・助成金検索サービス | 個人事業主や中小企業向けの補助金・助成金自動診断サイトの利用 申請代行を利用する場合のコンサルティング費用の割引 |
DELL Technologies | DELL Technologiesの対象店舗での決済分を最大7,000円キャッシュバック |
Lancers | クラウドソーシング仕事依頼サイトLancersの対象有料オプション(通常8,800円(税込))が無料 |
Eight | 名刺管理アプリEightの新規申し込みでスキャナーを提供 |
プロフェッショナル・サービスの案内 | アメックスのクレジットカード決済に対応している、プロフェッショナルサービス(弁護士、弁理士、社労士、会計士・税理士)を案内 |
ジー・サーチ | 帝国データバンクや東京商工リサーチから企業情報などを取得できるジー・サーチの月会費が無料 ビジネス代行調査サービスの年間登録料が無料 |
日経電子版Pro | 日経電子版の月額料金が毎月5%OFF |
OFFICE PASS | 全国のシェアオフィスやコワーキングスペースを利用できるOFFICE PASSの月額料金が最大10%OFF |
旅行保険とショッピング補償、さらにキャンセル・プロテクションも付帯

アメックスビジネスゴールドには、次のように多彩な保険・補償が用意されており、他社の法人カードと比較しても手厚い内容となっています。
- 旅行傷害保険(海外・国内)
- 航空機遅延費用(国内)
- ショッピング・プロテクション
- リターン・プロテクション
- キャンセル・プロテクション
アメックスビジネスゴールドに付帯している、それぞれの保険の概要や特徴を解説していきます。
旅行傷害保険(海外・国内)
アメックスビジネスゴールドの旅行傷害保険は、海外と国内の両方に適用され、それぞれの最高補償額は下記のとおりです。- 海外:最高1億円
- 国内:最高5,000万円
特に海外出張時には、不測の事態に備えて海外旅行保険に加入される経営者様も多いでしょう。アメックスビジネスゴールドさえ持っておけば、必要最低限の補償は用意されているため、任意の海外旅行保険に加入しなくても安心を得られます。
なお旅行傷害保険の付帯条件は、どちらも利用付帯です。事前に対象となる旅費の一部を決済することで、保険が適用されます。
追加カード会員も補償対象!さらに家族特約付き
アメックスビジネスゴールドの旅行傷害保険が優れているのは、追加カード会員も補償対象になる点です。追加カード会員の場合は、補償額が海外で最高5,000万円、国内で最高5,000万円となります。ただし海外旅行傷害保険の治療費用などは、本会員と同額が用意されているため、十分に利用価値があります。
またアメックスビジネスゴールドの旅行傷害保険は、海外・国内ともに家族特約が用意されています。家族特約とは、本会員と追加カード会員の配偶者や、生計を共にする子供・両親などに対しても、保険が適用される制度です。
つまりアメックスビジネスゴールドで出張費用を支払えば、出張に同行する家族にも保険を適用できます。会員本人はもちろん、その家族にも安心をプラスできる、アメックスならではのきめ細かい配慮が感じられます。
旅行保険は完全利用付帯になった(改悪という意見もある)
アメックスビジネスゴールドの海外旅行保険は、実は2021年10月31日までは、一部の補償が利用条件なしで自動付帯しており、利用付帯で補償額がアップする仕組みでした。しかし、2021年11月1日からは自動付帯分がなくなり、完全利用付帯に変更されています。この件について、ネットの口コミでは改悪と感じるユーザーもいるようです。しかし、事前に旅費をアメックスビジネスゴールドで支払えば保険が適用されるため、まだまだ利用価値の高い手厚い保険となっています。安心してご利用ください。
航空機遅延費用(国内)
アメックスビジネスゴールドの航空機遅延費用は、搭乗予定の航空便が何らかの理由で遅延・欠航した場合に、ホテルの宿泊料金やレストランでの食事費用などを負担してもらえる保険です。さらに、預入手荷物の紛失や到着遅延が発生した場合の、衣類・日用品の購入費用も補償してもらえます。保険の適用には、アメックスビジネスゴールドで航空便のチケットやパッケージツアーを購入する必要があります。海外旅行は対象外であり、国内旅行のみが対象となります。
ショッピング・プロテクション
アメックスビジネスゴールドには、ショッピング・プロテクションと呼ばれる動産保険が付帯しています。アメックスビジネスゴールドを使って購入した品物が、90日以内に破損・盗難などの被害を受けた場合、購入費用や修理費用の補償を受けられます。海外・国内の両方が補償対象となり、年間で最高500万円まで補償されます。アメックスビジネスゴールドを使って支払うだけで、高額なオフィス設備などに保険をかけられるので、非常に便利な保険です。
またアメックスビジネスゴールドのショッピング・プロテクションが優れているのは、他社カードでは対象外になりがちなスマホやパソコン、タブレットなども補償対象に含まれる点です。会社のパソコンを全てアメックスビジネスゴールドで購入すれば、もし故障した時にも安心です。
自動車や船舶、およびその付属品などごく一部に対象外の商品もありますが、他社の法人カードより手厚い補償内容となっています。
リターン・プロテクション
アメックスビジネスゴールドのリターン・プロテクションは、カードを使って購入した品物をショップが返品に応じない場合、アメックスが代わりに購入金額を補償してくれる保険です。ショップとのトラブルを回避するために有効な保険となっています。他社の法人カードには、アメックスビジネスゴールドのリターン・プロテクションに相当する保険は付帯していないのが一般的です。豪華な特典だけではなく、保険の内容で選ぶにもアメックスビジネスゴールドはおすすめです。
キャンセル・プロテクション
キャンセル・プロテクションは、突然の病気やケガにより予定していた旅行・出張などをキャンセルした場合、キャンセル料を補償してもらえる保険です。補償対象となるキャンセル事由は、入院や通院などに限られますが、宿泊費用や航空券など、様々なキャンセル料金を補償してもらえます。覚えておきたいアメックスビジネスゴールドの注意点とデメリット

豪華な特典と高いステータスなど、魅力的なポイントが盛りだくさんのアメックスビジネスゴールド。しかし、ごく一部のみ覚えておきたい注意点とデメリットが存在します。
アメックスビジネスゴールドの覚えておきたい注意点とデメリットは、次のとおりです。
- プライオリティ・パスが付帯していない
- 入会直後は限度額が低い可能性がある
- 公共料金や税金は還元率が下がり、電子マネーチャージはポイント対象外
それぞれ、どのような内容なのか解説していきます。
プライオリティ・パスが付帯していない
アメックスビジネスゴールドには、様々な豪華特典が用意されていて、他社のプラチナ法人カードと比較しても見劣りしないほどです。しかし1点だけ特典に関するデメリットがあり、それは「プライオリティ・パス」が付帯していない点です。プライオリティ・パスとは、世界中の空港ラウンジを利用できる会員制のサービスです。他社のプラチナ法人カードでは、プライオリティ・パスの特典も付帯しているのが一般的ですが、残念ながらアメックスビジネスゴールドにはありません。
入会直後は限度額が低い可能性がある
アメックスビジネスゴールドのショッピング限度額には一律の制限がなく、審査の結果やクレヒス次第では高額な利用可能枠を確保できます。しかしアメックスに入会直後は、希望通りの限度額が設定されにくい傾向にあるため注意が必要です。もし発行直後の限度額が低い場合は、アメックスビジネスゴールドの利用実績を積み重ねることで、増枠申請に応じてもらえます。希望通りの限度額を手に入れるためにも、アメックスビジネスゴールドを発行した際には、ぜひ積極的に活用してみてください。
公共料金や税金は還元率が下がり、電子マネーチャージはポイント対象外
アメックスビジネスゴールドの注意点として、一部の支払いではポイント加算の仕組みが異なる点が挙げられます。例えば、下記のような公共料金・税金の支払い時には200円=1ポイントに加算レートが変更され、還元率が下がります。
ポイント還元率が下がる支払いの例
- 電気代・ガス代・水道代などの公共料金
- 法人税や消費税などの国税
- 固定資産税や自動車税などの地方税
また、モバイルSuicaをはじめとする下記の電子マネーチャージは、ポイント付与の対象外となります。
ポイント対象外の支払いの例
- モバイルSuica
- モバイルPASMO
- SMART ICOCA
- 楽天Edy
- nanaco Apple Pay チャージ
- WAONチャージ
ただしアメックスビジネスゴールドは基本となるポイント還元率が最高1.0%と高いので、還元率が下がっても圧倒的に不利ということはありません。他社の法人カードでは、通常時の還元率が0.5%ほどのものもあるため、それと同水準になる程度と考えましょう。
AMEXのプラチナ法人カードとの違いを比較

アメックスビジネスゴールドをご検討されている経営者様の中には、アメックスのプラチナ法人カードである「アメックスビジネスプラチナ」と比較している方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな経営者様へ向けて、こちらではアメックスビジネスゴールドとアメックスビジネスプラチナの違いを比較していきます。
※スマホでは横スクロールが可能です。
ランク | ゴールド | プラチナ |
---|---|---|
券面 | ![]() | ![]() |
年会費(税込) | 当サイトからのお申し込みで初年度無料 2年目以降36,300円 | 143,000円 |
追加カード年会費(税込) | 13,200円 | 4枚まで無料 5枚目からは13,200円/年でゴールドを発行 |
金属製追加カード | 1枚のみ可 | 発行不可 |
ETCカード年会費(税込) | 550円 ※新規発行手数料無料 | |
限度額 | 審査により個別に決定 | |
ポイント還元率 | 0.3%〜1.0% | |
ANAマイル還元率 | 0.5%〜1.0% | |
JALマイル還元率 | 0.33%〜0.4% | |
メンバーシップ・リワード・プラス年会費(税込) | 3,300円 | 無料 |
メンバーシップ・リワード ANAコース | 5,500円 | 無料 |
海外旅行保険 | 最高1億円(利用付帯) | 最高1億円(一部自動付帯) |
国内旅行保険 | 最高5,000万円(利用付帯) | 最高5,000万円(自動付帯) |
ショッピング保険 | 年間500万円まで(海外・国内) | |
その他保険 | リターン・プロテクション キャンセル・プロテクション | リターン・プロテクション キャンセル・プロテクション ビジネス・ワランティ・プラス ビジネス・カー・ピッキング・プロテクション ゴルフ保険 |
空港ラウンジサービス | 基本の空港ラウンジサービス | 基本の空港ラウンジサービス プライオリティ・パス センチュリオン・ラウンジ デルタ・スカイクラブ 他多数 |
ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン | ◯ | ◯ |
プラチナ・セクレタリー・サービス(コンシェルジェ) | × | ◯ |
ホテル・メンバーシップ | × | ◯ |
ファイン・ホテル・アンド・リゾート | × | ◯ |
ゴールドとプラチナの共通点
アメックスビジネスゴールドとアメックスビジネスプラチナの主な共通点をまとめると、次のとおりです。- 限度額はどちらも一律の制限なし
- ポイントプログラムや還元率は同じ
- どちらも金属製クレジットカード
- コース料理が1名分無料になる「ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン」
このように、カードの限度額やポイントプログラムなど、基本的な部分はゴールドとプラチナで共通しています。ちなみに一般ランクのアメックスビジネスグリーンでも、限度額やポイントは共通のため、コスパを重視するならそちらもおすすめです。
ゴールドにはないプラチナのメリット
アメックスビジネスゴールドでは味わえない、アメックスビジネスプラチナならではのメリットは次のとおりです。- 追加カードの年会費が4枚まで無料
- メンバーシップ・リワード・プラスの年会費が無料
- メンバーシップ・リワード ANAコースの年会費が無料
- より手厚く種類豊富な保険サービス
- 種類豊富な空港ラウンジサービス(アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション)
- プラチナ・セクレタリー・サービス(コンシェルジェ)
- ホテル・メンバーシップ
- ファイン・ホテル・アンド・リゾート
アメックスビジネスプラチナに用意されている特典は、ゴールドのサービスを凌駕する最上級のおもてなしとなっています。最上級の豪華特典や、より手厚い付帯保険に魅力を感じる経営者様であれば、アメックスビジネスプラチナをお選びいただくのもおすすめです。
なおアメックスビジネスプラチナの特典内容を詳しく知りたい場合は、下記リンク先の記事でご覧いただけます。
» アメックスビジネスプラチナの特典や保険、審査の詳細
アメックスビジネスゴールドの審査基準は厳しい?

アメックスビジネスゴールドはハイステータスの象徴である一方、「入会審査は意外と甘いのでは?」と予想する口コミ評判も多く見られます。実際にアメックスビジネスゴールドに申し込んで審査に通った人の口コミ評判をチェックしてみましょう。
アメックスのビジネス・ゴールドはあっさり通ったのに、楽天カードは覚えているだけで3回は落とされてます…
— btnrouge (@btnrouge) February 22, 2021
私もAMEX GOLDです。あとAMEXしか法人クレカの審査が通りませんでしたw 税金も払えるらしいですしね。
— としてゃ@アプリ開発会社代表 (@toshity1980) January 26, 2021
会社の売上ゼロ、登記の住所はバーチャルオフィスなのですが、自動車ローンとAmexビジネスゴールドは審査通りました☺️
— 石田渉 (@wishida) March 18, 2021
住宅ローンは無理でした。
口コミの内容を要約すると、次のような評判が多く寄せられています。
- 楽天カードは審査落ちしたのに、アメックスビジネスゴールドは発行できた
- 他社の法人カードは全て否決だったが、アメックスビジネスゴールドは審査に通過した
- 法人の売上がゼロでも審査に通過した
- 賃貸住宅の審査は落ちた一方、アメックスビジネスゴールドは通った
このように、アメックスビジネスゴールドの審査には、他のカード会社や住宅関係のローンなどとは、全く異なる基準が設定されているようです。
アメックスビジネスゴールドの審査基準は非公開のため、「営業歴が◯年以上、経営者個人の年収が◯万円以上なら審査に通る」といった断言はできません。しかし、実際に申し込んだ方の口コミ評判を見る限り、アメックスビジネスゴールドでは個人の信用を重視した審査が行われていると考えられます。
審査に通りやすくするためのポイント
アメックスビジネスゴールドの審査では、法人としての売上や業歴、赤字の有無よりも、経営者様の個人信用情報をクリーンにしておくことが重要です。なぜなら実際に審査に通過した人の中には、「赤字決算や売上ゼロでも審査に通った」と口コミを寄せる人もいるためです。アメックスビジネスゴールドの審査にできる限り通りやすくするためのポイントは、次のとおりです。
- ローンやクレジットカード、スマホ代金の支払い遅延を起こさない
- 個人信用情報を傷つけない
- 良質なクレヒスを積む(個人カード含む)
- 短期間で多数のカードに申し込まない(個人カード含む)
- 短期解約をしない(他社カード含む)
このように、支払い遅延を起こさないことや、良質なクレヒスを積むといった、クレジットカード審査において基本的なポイントが重要となります。アメックスビジネスゴールドの審査では経営者様の個人信用情報もチェックされるため、個人用のクレジットカードを含めて、良質なクレヒスを積むことが重要です。
また個人信用情報には、他社カードの支払い遅延の有無や、申し込み・解約情報なども記載されています。同時期に多数のクレジットカードに申し込む多重申し込みや、キャンペーン目当ての短期解約などは簡単に知られてしまうので、避けるようにしましょう。
発行期間の目安と申し込みの流れ
アメックスビジネスゴールドの発行期間は、申し込みから2〜3週間ほどが目安です。本人確認書類などに不備がなければ、通常は3週間ほどでカードが手元に到着します。入会審査には、通常10日ほどの所要時間がかかります。アメックスビジネスゴールドの申し込みの流れは、下記のとおりです。
- オンラインフォームで申し込み
- 入力内容を元に審査
- 本人確認の手続き(法人の場合は書類提出あり)
- カードの受け取り
- 裏面にサインをして利用開始
このようにアメックスビジネスゴールドの申し込みからカード発行までは、たったの5ステップで完了します。
「法人カードは審査書類が面倒くさそう」と感じる経営者様がいるかもしれません。しかし次に解説するように、アメックスビジネスゴールドでは原則として法人確認書類の提出が不要なため、簡単に手続きを済ませられます。
登記簿謄本と決算書は原則不要
アメックスビジネスゴールドの審査では、個人事業主と法人の場合で、必要書類の内容や提出の有無が変わります。まず個人事業主としてアメックスビジネスゴールドに申し込んだ場合、基本的に本人確認書類の提出は不要であり、必要に応じて求められた時のみ提出する形となります。ただしカードが本人限定受取郵便で届くため、配達員へ本人確認書類を提示する必要があります。
一方、法人としてアメックスビジネスゴールドに申し込んだ場合、ステップ3の「本人確認の手続き」にて、経営者様の個人としての本人確認書類を提出する必要があります。原則として、登記簿謄本や決算書の提出は不要ですが、 アメックスから求められた場合には提出が必要です。
【キャンペーン情報】初年度年会費無料&ボーナスポイントがもらえる

アメックスビジネスゴールドに申し込むなら、当サイト経由でお手続きいただくと、初年度年会費が無料になるので非常にお得です!通常時の年会費は36,300円(税込)ですが、それが無料になるため気軽にアメックスビジネスゴールドの使い勝手をお試しいただけます。
さらに、入会後1年以内に合計200万円以上をカード決済すれば、30,000ボーナスポイントを獲得可能です。キャンペーン内容をおさらいすると、次のとおりです。
- 【限定】当サイトからお申し込みいただくと、初年度年会費が無料
- 入会後1年以内に合計200万円以上の決済で、30,000ボーナスポイントがもらえる
非常にお得な入会キャンペーンですので、アメックスビジネスゴールドを初年度年会費無料で試したい経営者様は、ぜひ下記ボタンからお手続きください。
その他の申し込み方法はお得?
実はアメックスビジネスゴールドは、申し込むルートによってキャンペーンの特典や内容が変わります。当サイト経由なら初年度年会費が無料になりお得ですが、その他のサイトから申し込むと、初年度年会費が無料にならない場合もあるため注意が必要です。アメックス公式サイトを経由
アメックスビジネスゴールドの申し込み方法として最もベーシックなものが、アメリカン・エキスプレスの一般向け公式サイトを経由するルートです。しかし一般向けの公式サイトから直接申し込むと、初年度年会費が無料になりません。当サイト経由でアメックス公式の申し込みページへアクセスし、入会手続きをする方がお得です。
アメックスビジネスゴールド会員紹介経由
知人にアメックスビジネスゴールドを契約している会員がいれば、その方に紹介してもらうだけでお得なキャンペーンを受けることが可能です。ただし知人にアメックスビジネスゴールドの保有者がいなければ難しいので、少しハードルが高いかもしれません。またキャンペーン内容は非公開のため、本当にお得かどうか判断しづらい点も注意が必要です。
アメックスビジネス営業担当者による紹介
紹介によりアメックスビジネスゴールドを申し込む場合のキャンペーンには、もう1種類の方法が存在しています。それは、アメックス営業担当者による紹介で申し込む方法です。ただしこちらのキャンペーンでアメックスビジネスゴールドへ入会したくても、アメックスの法人営業担当者とコネクションがある場合にしか利用できないのがデメリットです。またこちらも、キャンペーン内容が非公開のためお得度を測れません。
ポイントサイト経由
インターネット上には、「サイトを通してショッピングをするとポイントが貯まる」というサービスが提供されています。時には、こういったサイトでアメックスビジネスゴールドの入会キャンペーンが実施されている場合があります。一見するとポイントが貯まるのでお得なように思えますが、ほとんどの場合は年会費がかかるアメックスビジネスゴールド入会のページへと誘導されるため、その他のキャンペーンの方がお得になるケースが多いです。
口コミではメタル製な点と豪華特典が評判

アメックスビジネスゴールドは実際のユーザーからどのような評価を受けているのか、Twitterの口コミと評判を紹介します。
僕がここ最近ずっと推してるAMEXビジネスゴールド、Amazonとの相性がとにかく最高(なおコロナによるロックダウンとの相性は最低)で100円につき3マイル貯まるので早くラスベガスいきたい
— よしのぶ (@yoshinobu649) March 22, 2021
ちなみに65,000マイルで東京→シンガポール→韓国→福岡がオールビジネスクラス pic.twitter.com/RUoi51iCuu
アメックス ビジネス ゴールドカードにダイニング特典来たぞ!!!
— 外道長岡 (@Heretic_Nagaoka) April 6, 2021
高級飲食店のコースがいつでも半額!
これは行きまくるしかないですわよ! pic.twitter.com/eRh3K2MaFl
AMEXのビジネスゴールドの審査通った!
— AK-44 (@AKx44) July 11, 2020
無理だと思ってたから嬉しい♪
目指せプラチナ!
アメックスビジネスゴールドのコールセンターのスタッフの言葉遣いが丁寧すぎ。素敵(*^_^*)
— inabayoshihisa (@inabayoshihisa) November 19, 2018
接客業として見習うべきところが多し
このように、アメックスビジネスゴールドのサービスの良さを評価する口コミが多数ありました。やはりアメックスビジネスゴールドは、信頼性とステータスの高い法人カードだと理解できます。
なお当サイトへ直接寄せられたアメックスビジネスゴールドの口コミもあるので、以下に紹介させていただきます。申し込みを検討している経営者様は、ぜひ参考にしてください。
”アメックスの法人カードを利用しています”
法人としてアメックスのアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードを利用しています。 年齢 37歳 会社営業年数 約30年 使用している個人のクレジットカード LIFEカード 法人カードの主な用途としては、備品等購入時の経費精算、出張費用の経費精算です。会社の経費申請システムと、AMEXの決済情報を連動させることが出きるため便利に使用しています。 また、海外で利用する機会が多いためAMEXであることは利用可能な場面が多いので良いです。 法人カードの利用は業務利用のみとルールとして制限しています。かつては個人用途でも利用可としていましたが、経費利用の実態が分かりにくくなってしまっていたことを改善するためにそのようにしました。 審査については何も問題なく、2週間程度でスムーズに完了したため、特筆して困ったことはありません。書類を提出し、カードを受領する一般的なカードと変わりありませんでした。 通常使う分で、利用できないことがなかったのでデメリットと思うところはありませんが、 ・ポイントがたまらないこと(個人で申し込めば別費用で利用は可能) ・空港のラウンジは(一部を除き)対象外であること これらは一般会員のカードに比べ残念だと思ったことはあります。総合的には持っていて損はないかと思います。 2017.02.10 12:42 |
”個人事業主として2ヶ月未満でも審査通過”
2016年11月末から個人事業主として主に業務請負をしている44歳です。クレジットカードは個人用のヤフーカード(Y!Japan JCBから切替)しか所有していなかったので、法人カードを申し込もうと思い物色。。。 15年ほど前に事故歴があり、ヤフーカードを所有してからの数年間は延滞等ありませんでした。ちなみに、ヤフーカードを所有するまで、クレカは一切所有していません(というより審査通らなかったw)。 審査通過までの経緯 ・年明け1/3から3社ほど申込→1/10までに瞬殺含め全滅w ・ダメ元で当カードを1/11に申込→1/14審査通過のメール→1/16手元に到着 ・保険で楽天プレミアムカードとビジネスカード申込→2分で審査通過のメールw 事業を始めて2ヶ月未満で当然大赤字ですが、高ステータスのカードを持てて本当に良かったです。アメックスの申込自体、人生初でしたので自信はまったくなかったのですが、開業間もなくでも本当に通過するようです。 もちろん、税務署に開業届を提出済みですが、審査に影響したのかは不明です・・・。他の個人事業主様の参考になればと思い、投稿させて頂きました。末永く大事に大事に育てて行きたいです。 2017.01.16 23:55 |
”審査通過しました”
国家資格有資格の個人事業主として19年営業し、この8月に法人を設立、経理をしっかりするため、法人カードの必要性を感じ、信金法人カードを申込み後、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードを8月25日にWEBから申込みました。 申込み後30秒ほどで、「審査が完了しました」の表示が出て、その後、免許証と法人の履歴事項全部証明書の写真をWEBで送信しました。一週間なんの音沙汰もなかったので、8月31日に電話したところ「法人代表者の本人確認のための手紙を送りました」と言われ、9月1日ヤマト便で手紙が届き、本人確認が完了、現在、カードが届くのを待っている状況です。 個人のクレヒスはあまり良い状況ではなく、個人カードを否決された後だったので、半分「無理だろう」という気持ちで申込みましたが、無事審査を通過してとても喜んでます。アメックスは、審査基準が他のカード会社とは違うのではと感じてます。 仕事柄、それほど大きな金額を使うこともありませんが、接待には威力を発揮してもらおうと考えてます。 2016.09.04 16:27 |
”審査は思ったより厳しくない!?”
法人用のクレジットカードの中でも、とても存在感のあるアメックスのビジネスゴールドカード。業歴が浅いなどの理由で、申し込んでも審査が通らないと思っている経営者の方も多いのではないでしょうか。 確かに、一般に審査が厳しいとされているアメックス法人カードですが、私は法人開設から3年目で発行を受けられました。当時の状況・経験を箇条書きにすると、 【法人の状況】 法人業歴:株式会社経営3年目 年齢:40歳 法人カードの保有歴:無し 借入金:日本政策金融公庫から500万円 ※約弁(約定弁済)履行、金融事故無し 法人業績:1期目/赤字、2期目/少額の赤字 【個人の状況】 個人保有のクレジットカード:JCB(メイン)MUFG VISA(サブ) 役員報酬:240万円(月額20万円) 個人のいわゆるクレヒス(クレジットカードヒストリー):事故歴無し。 このような状況で、「法人カード紹介キャンペーン」の申込書経由でアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードの発行を申し込み、2週間ほどで発行を受けられ、以降快適に利用させて頂いています。客観的に与信は厳しい状況だったと思いますが、当時なぜすんなりと法人カードの発行を受けられたのか。 恐らく要因を挙げてみると、 ・経営者紹介キャンペーン(紹介者のID付き)経由であったこと ・持ち家歴10年超で住宅ローン返済に事故歴が無いこと ・法人も金融機関から借入を受け、かつ弁済に事故歴が無いこと ・個人カードの利用額が毎年300万円程度あり、かつ事故歴がないこと ・JCB最上位の「The Class」カードを保有しているなど、個人の与信が高かったこと などが考えられます。 個人の与信歴から「借金を上手に利用」できる能力があることが明らかであれば、法人カードの発行でも有利に働くのではないでしょうか。なお、消費者金融やマイカーローンなど、所得の先食いをする為の借金歴がないことも、あるいは関係あるかもしれません。 カードの使用感としては、さすがにアメックスです。ヘルプデスクの応対能力や依頼への対応は極めて迅速かつ丁寧でとても満足しています。ただし、ポイント交換は他社に比べ還元率がやや低いと感じますが、法人カードなのでやむを得ないのかと納得しています。 2016.08.12 12:06 |
”審査は、アメックスユーザーの紹介で!”
法人ビジネスカードを利用しています。私は30歳の法人歴は2年の会社です。他の会社は法人カードの審査に落ちました・・・ アメックス・ビジネスは知人の社長に紹介してもらい、駄目元でトライしました!ちなみに、個人のカードは持っていません。(事故歴あり)年収は500万会社の業績は1期目を決算したところで7000万でした。 ■使ってみて便利だったサービス・良かった点(メリット)・悪かった点(デメリット 私は出張が多いので、JRのエキスプレス、ANAの連携など、便利なところは多いです。 一括払いのみなので、無理に使うのは要注意です。一度、手違いで1日延滞(引き落とし失敗)しましたが、入金確認から3日間は使えなくなるのが残念です。 ポイントを移行するとき(提携先)に反映されるまで多少時間がかかります(2週間程度)。使っていると半年ほどで枠があがります。私の場合、50万しか枠がなかったんですが、3ヶ月で150万まで行けるようになりました。 2016.07.11 15:59 |
”特典もステータスも最高レベルです”
40歳の個人事業主です。個人事業主としての仕事は約11年行っており、ここ5年位は安定的に黒字が出ていて、私個人の年収も約600万円となっています。普段プライベートで一個人として使っているクレジットカードはアメックスカードであり、ゴールドカードでない法人カードも1枚所有しています。 アメックスのカードの特典の多さや充実した補償、ステータスはよくわかっていたので、そろそろ法人カードを一般カードからゴールドカードに乗り換えようと思いアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードを作ることにしました。ネットで申し込み依頼をしてからは無事に審査を通り、申込から20日前後でカードが届きました。 アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードの年会費はメンバーシップ・リワード・プラス費用も合わせて約3万円しますが、それは経費として処理することができますし、今まで使っていた一般の法人カードよりもポイント還元率が高いので経費の節約に大いに貢献しています。 具体的に言うと、0.5%の還元率が1%と倍になり、ポイントが2倍のペースで貯まるようになり、貯めたポイントを使って備品等を購入できるようになったのです。また出張で飛行機を使うときに手荷物配送サービスやラウンジが無料で使えるサービスもあるので、出張が非常に快適になりました。 2016.05.09 16:52 |
”通過できませんでした”
僕は34歳の個人事業主で、個人事業主として事業を開始してから6年が経っています。普段一個人として使っているクレジットカードはJCBカードとなります。 すでに別のブランドのビジネスカードは所持していましたが、一般法人カードということで保証や保険の付帯が殆ど無く、またステータス性も皆無のカードなので、多くの特典がありブランド力もステータスも抜群のアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードを持ちたいと思ってウェブサイトから申し込みを行いました。 個人事業主とはいえ、6年間事業を行っているわけですし年収も400万円はあり、信用情報に傷がつくようなこともしたことがなかったので審査を通過する自信はあったのですが、申込から4日後に審査落選の通知がありました。今から考えればアメックスのカードは一切持ったことがありませんでしたし、アメックスのゴールドカードの審査基準を甘く考えていたように思えます。やはり年収も400万円程度ではアメックスのゴールドカードの審査をパスするのは難しかったようです。 あまり短期間に複数の会社にカードの申し込みをするのは良くないという話を聞いたことがあるので、ゴールドの法人カードを持ちたいという希望は一旦封印し、事業をより大きくして年収を増やし、再びアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードにチャレンジしたいと思います。 2016.04.02 17:18 |
”審査通過ができませんでした”
私は現在29歳の個人事業主であり、以前勤めていた会社を退職して個人事業主としてビジネスを開始してから約3年が経過します。ビジネスカードを所有しておらず、イオンカードという年会費が無料の個人向けのクレジットカードを備品などを購入する上で利用したりしていました。 経費と家計の垣根を超えてしまったお金の管理がしにくかったことと、バックボーンのない個人事業主ですから、顧客から信頼を得るためにビジネスカードを発行してもらおうと思って申し込みを行いました。アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードならステイタスのあるカードなので顧客からの信頼も得やすいと思いましたし、便利な機能や補償も多くあったので利用しやそうだと思って選びました。 アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードへの申込はインターネットから行ったのですが、申込をした4日後に審査に通過しなかったという旨の連絡を受取りました。審査が通過できなかった明確な理由はわかりかねますが、私の年齢が比較的若かったことや事業年数が短かったこと、年収があまり多くなかったことなどが審査が通過できなかった理由なのではないかと自分では思っています。 またアメックスのカードを今まで所持したことがなく、全くのゼロからの申込だったこともマイナスになったのかもしれません。まずはアメックスの個人向けのカードに申し込みをして利用実績を積んでから、再びアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードに申し込みをしようと考えています。 2016.03.10 12:13 |
”アメックスビジネスゴールド”
今から3年前のお正月に、コストコで申し込みをしました。なかなか審査が厳しいと聞いてしましたが、後日可決 今も大事に育ててます。 インターネットで申し込むよりも店舗等で勧誘してる所で申し込みをした方が可決しやすいのかなと思いました。 金融事故はないですが個人事業主としてまだまだひよっこで年収で言えば300万あるかないか微妙な感じでしたが、担当の人は全然大丈夫と言っていました。根拠はまったくわかりませんが、明るく言ってくれました。最初はショッピング20万キャッシング0円でしたが3年でショッピング100万キャッシング50万になりました。私のようなひよっこ個人事業主でもこれだけのカードに育てれますので、自分的には凄く優秀なカードだと思います。 ただ気をつけなければならないとすれば、記入するときの誤字脱字には気をつけなければいけません。担当の方が言っていました。本当かどうかはわかりませんが字が汚くても丁寧に書けば人柄もわかると言っていましたので、これもまた審査に通る一つの攻略ではないでしょうか。 電話番号や住所に間違えないで丁寧な字で申し込みをしてみてはいかがでしょうか?アメックスビジネスゴールドカード最高のカードですよ。 2016.02.25 16:28 |
”営業きたから審査申し込んだのに。泣”
昨年末、少額の資本金ながら株式会社を設立させていただきました。取引先との仕入れや、社員の出張などの決済のためにクレジットカードが必要かなと思い、いろんな法人用カードを吟味していると絶妙なタイミングでアメックスからカードを作りませんかのDMが。 試算した結果、海外等への業務もあるうえに年会費を回収できると踏んでアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードを申し込み。世界中のラウンジ等が使えること、充実した旅行付帯保険が決め手でした。さっそくネットから申し込み審査結果をまっていました。 申し込みして5日後、審査結果のメールが来ました。意気揚々とメールを開くとびっくりしました。なんと、審査に落ちました。たしかに少額の資本金だし、代表の僕はまだ25歳の若造ですし、他社のゴールドカード個人で使っていましたが、会社も設立直後ですがDMきたからいけるとおもってました。 このDMはどうやら新設法人全てに向けて発送されているようです。そりゃ確かに冷静になって考えてみればまだまだ信用が足りないなと。2期、3期と実績と積んでリベンジしたいなと。アメックスのプラチナカードはロマンなので。ということでまだカードを手にできていないので、評価は真ん中の3とさせていただきます。 2016.02.08 20:55 |
”アメックスを使ってみて”
33歳、個人事業主歴5年、年収約700万、約4年前からアメックス法人向けカードを利用しています。いろいろなカードを検討しましたが、ブランド感とサービスが充実していることからアメックスにしました。申込み?カード到着まで1週間?2週間程度だったと思います。1番利用している空港ラウンジ無料サービスです。空港での待ち時間、疲れている時など無料で利用できることはかなり便利です。 レストランやホテル、エンターテイメント割引のサービスもありますが、住んでるのが九州な為、あまり利用できるお店がありません。。(ぜひ地方でも使えるお店を増やしてほしいです)。ビジネス面でのサポート、保険・保証が付いているのも使う使わないは別として安心です。ポイント還元率は普通です。いつもポイントが貯まるとマイルに交換しています。年間費はかかりますが、、持っているブランド感は抜群です。他のカードが安っぽく感じてしまいます笑 場合によってはリボ払いも可能ですし、24時間電話での問合せにも応じてくれます。アプリは若干重いので使いやすいとは言えません。家族カードの年間費が1年間無料、などキャンペーンもやっているようなので家族で持ってもいいかもしれません。いろいろと書きましたが現時点ではアメックスはオススメのカードです。 2015.12.04 14:48 |
”私にとっては最高の法人カードです。”
通りすがりですが、私の体験から口コミをシェアさせていただきます。私がアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードを作ったのが会社がちょうど1年目を過ぎた頃で、友人経営者の紹介で申し込みをしました。その友人の経営者はアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードをもう随分長く使っていて、YahooやGoogleのリスティング広告でかなりの金額を使っていたので、私は申し込み時に優遇があったのかもしれません。会社はまだ2年目に入ったばかりの頃でしたが無事審査に通りました。 会社のメインカードとしてアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード一本で使っているので、毎月の決済金額はそれなりになり、ポイント還元率は0.4%とそこまで高くないですが、マイルにすれば1%の還元率になるので満足しています。あまり知られていないかもしれませんが、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードには一ランク上にアメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードというカードがあります。このプラチナのインビテーションはカードを使い始めてから1年くらいで来ました。 年会費は10万円以上するので、サービスの違いを色々と聞いたのですが還元率も上がりませんし、名医の紹介など魅力的なサービスはあるものの、今のところあまり必要性を感じなかったのでゴールドカードのままにしています。 アメックスのゴールドは店によってはポイントもかなり付きますし、キャンペーンで年間の利用金額によってポイントが付いたり、年会費の優遇もあったりするので非常に満足しています。他の法人カードの申し込みも検討はしましたが、接待などの会食のシーンで使うことが多いので、信頼性の観点からもアメックスを選んで正解だったと思っています。 2015.06.19 6:42 |
アメックスビジネスゴールドについてよくある質問とQ&A

こちらでは、アメックスビジネスゴールドについてよくある質問やQ&Aを紹介します。
ショッピング限度額・利用可能枠は無制限?
アメックスビジネスゴールドのショッピング限度額・利用可能枠は、審査の結果により個別に決定されます。アメックスの利用実績を積めば1,000万円を超える高額な限度額を得られる可能性がある一方、審査の結果によっては数十万円の利用可能枠となる場合もあります。分割払いやキャッシングはできる?
残念ながらアメックスビジネスゴールドは、分割払いやキャッシングには対応していません。ただし、「ペイフレックス あとリボ for Business」のサービスにより、あとリボのみ対応しています。コンシェルジュサービスは利用できる?
残念ながらアメックスビジネスゴールドにはコンシェルジュサービスはありません。コンシェルジュサービスを利用したい方は、より上位カードであるアメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードをご検討ください。※アメックスのコンシェルジュサービスは、正式には「コンシェルジェ」と呼ばれています。
追加カードもメタル製(金属製)になる?
アメックスビジネスゴールドの追加カード会員は、1枚のみメタル製(金属製)のクレジットカードを発行可能です。金属製の追加カードを発行する場合、プラスチック製の追加カードと併用可能ですが、合計2枚分の年会費が発生します。カードの締め日・支払日は?
アメックスビジネスゴールドの締め日と支払日は、口座振替先として登録した金融機関などにより、個別に設定されます。カード会員様は、利用明細や会員サイトでご確認いただけます。アメックスビジネスゴールドを解約・退会する方法は?
アメックスビジネスゴールドを解約・退会する場合は、電話での手続きが必要です。カード裏面に記載の電話番号へ電話をかけ、解約手続きを行いましょう。問い合わせ先の電話番号は?
お手元にアメックスビジネスゴールドのカードがある場合、まずはカード裏面に記載の電話番号へ問い合わせるのが確実です。お手元にカードがない場合や、申し込み前の相談などは、下記の問い合わせ窓口を参考にしてください。問い合わせ内容 | 電話番号 |
---|---|
新規入会を検討中、または申し込み手続き | 0120-145108 |
盗難・紛失 | 0120-941780 または03-6625-9745 |
利用金額事前承認 | 0120-206165 |
付帯の旅行傷害保険 | 0120-234586 |
付帯以外の保険 | 0120-020345 |
ショッピング・プロテクション | 0120-234586 |
リターン・プロテクション | 0120-090151 |
オンライン・プロテクション | 0120-010120 |
キャンセル・プロテクション | 0120-860420 |
アメリカン・エキスプレス・ゴルフ・デスク | 0120-020789 |