|
個人事業主向けのサービスが充実 三井住友ビジネスゴールドカードfor Owners
個人事業主・法人代表者向けの1枚
「三井住友ビジネスゴールドカード for Owners」はココが凄い!知っておくべき
11のメリットをご紹介!
-
法人口座以外でも作成可能
個人事業主の方も安心!「for Owners」なら申込者本人の個人名義口座や個人事業主(屋号)口座でも作成できます。
-
安心の限度額
最低限度額が「50万円」と大きくなっています。「カード作成直後の限度額が心配」という方にも安心です。
-
支払い方法、締め日が柔軟に選択可能
支払いサイトで「15日締め翌月10日払い」「月末締め翌月26日払い」から選ぶことができます。また、支払い方法は5つから選択ができるので、柔軟な支払いが可能です。
-
貯まったポイントをキャッシュバック
「for Owners」限定で、貯まったポイントを支払いに充てることができるため、実質現金キャッシュバックが実現可能。ポイントの有効期限を気にするのが面倒という方に最適!
-
「ゴールド」ならポイント有効期限が長い
for Ownersのゴールドカードなら、一般券面に比べて有効期限が1年長く設定されており、期限は「3年」です。
-
ポイントをマイルに移行できる
「for Owners」限定で、貯まったポイントをマイルに移行することが可能です。
-
6種類の追加カードと電子マネーが利用可能
「for Owners」なら追加カードとしてETC、プラスEX、PiTaPa、WAONの4種類のカードを作成することができます。さらにiDとApple Payも利用可能!
-
キャッシングサービスが利用可能(海外利用も可)
国内外で50万円までキャッシングサービスを利用することができます。
-
空港ラウンジが利用可能(無料)
ゴールド以上のカードならではのサービス「空港ラウンジサービス」もしっかり付帯。
-
WEB明細の利用で年会費が割引
紙の明細書の代わりにWEB明細書を利用することで、年会費が1,000円割引されます。
-
作成しやすいゴールドビジネスカード
審査の基準があまり高くないため、「業歴がほとんどないから審査が不安」という方でも申し込みやすい法人カードです。
- 今なら入会キャンペーンでもれなくギフトカードが貰える!
2019年3月29日までにゴールドカードをお申し込みの場合、最大12,000円分のVJAギフトカードが貰えます!今だけのお得なキャンペーンですのでお見逃しなく!

公式サイトで見る »
「三井住友ビジネスゴールドカード for Owners」のスペック
基本情報
発行会社 |
三井住友カード株式会社
〒105-0022
東京都港区海岸1-2-20 |
おすすめポイント |
- 個人名義口座・個人事業主(屋号)口座でも作成可能
- 支払い方法、締め日が柔軟に選択可能
- 貯まったポイントをキャッシュバック
- ポイントをマイルに移行できる
- 6種類の追加カード・電子マネーが利用可能
- キャッシングサービスが利用可能(海外利用も可)
- 最低限度額が大きい
- 空港ラウンジ利用可能(無料)
- 最高5,000万円の旅行傷害保険(国内・海外)
- 起業間もなくでも作成可能
|
付帯サービス |
オフィス用品デリバリーサービス
オフィス用品デリバリーサービスは文房具から生活用品、事務所家具まで豊富な品揃え&お買い得値段でご利用可能のサービスです。
当日か、翌日に配達してもらえ、一回の注文金額が千円(消費税含)以上で配達料が無料となります。
国際エクスプレス輸送値引サービス
世界220を超える国・地域で、書類から貨物まで安全・確実・スピーディな国際宅急便サービスを24時間、優待料金で使用可能です。
レンタカー優遇サービス
レンタカーをご優遇料金でご利用になれます。
引越割引サービス
「引越割引きサービス」を使用すると、転勤によるスタッフの引越や事務所の移転が最大20%OFFになります。
ビジネスホテル予約サービス
ビジネス宿泊予約サービスは、日本全国5,000を超えるホテル施設から指定の宿泊条件に合った国内ビジネス宿泊をすぐに選定出せ、そのままメリットが高い料金(最大62%割引き)でホテル予約ができるサービスです。
じゃらんnet
三井住友visaがリクルート「じゃらんnet」と連携し、法人カード会員に限定して提供している日本国内宿泊施設予約サービスです。
「じゃらんnet」には、平常時提供されている宿泊プランを含め、法人クレジットカード会員のためのさらにお得なプランもあります。
航空券チケットレス発行サービス
航空券チケットレス発券サービスは、ANA・JALの国内航空券をチケットレス予約・発券出来る法人クレジットカード向けのサービスです。
VJタクチケ
サインひとつで必要なときに加盟タクシーに入室できるタクチケです。※事前の発券が必要となります。また、発行手数料は300円(+税)で、法人ゴールド会員はタダとなります。
福利厚生代行サービス
国内外数千ヵ所の契約宿泊施設やスポーツクラブ、人間ドックや英会話学校等の幅広いサービスを割引き料金で使用することができます。
財務経理システムデータ連携サービス
財務アカウンティングシステムデータ連携サービスとは、財務経理システム「勘定奉行」と「三井住友法人カード利用利用明細」のデータ連携サービスです。
日本国内ゴルフエントリーサービス
国内のゴルフ場(約700コース)の平日プレー予約が電話1本でできます。エントリー代行手数料は500円(+税)で、ゴールドカード会員と連れ添いは250円(+税)となります。 |
発行対象・入会資格 |
満20歳以上の法人代表者、個人事業主の方 |
券面 |
ゴールド |
国際ブランド |
 |
電子マネー |
   |
キャッシング |
○:0~50万円まで借入可能(個人事業主の方のみ) |
審査難度 |
|
発行期間 |
約2週間 |
入会方法 |
オンライン&申込書郵送 |
ポイントプログラム
ポイントプログラム |
ワールドプレゼント |
ポイント付与 |
1,000円=1ポイント |
ポイント還元率 |
0.3-0.5% |
ポイント有効期間 |
3年 |
ポイント備考 |
– |
商品券交換 |
● VJAギフトカード
→1,100P=5,000円分
→2,100P=10,000円分
→3,100P=15,000円分
→4,100P=20,000円分
● ジェフグルメカード:300P=1,000円分
● ミスタードーナツ商品券:300P=1,000円分
● すかいらーくグループ優待券:300P=1,000円分
● 図書カード:500P=1,500円分
● iTunes Card:500P=1,500円分
● Amazonギフト券:900P=3,000円分
● ハーゲンダッツ ミニカップ ギフト件:200P |
電子マネー交換 |
● iD:1P=5円
● 楽天Edy:1P=3円 |
プリペイドカード交換 |
● 三井住友VISAプリペイド
→250P=1,000円分
→700P=3,000円分
→1100P=5,000円分
→2100P=10,000円分
→4100P=20,000円分
● カエトクカード:600P=2,000円分
● タリーズカード:250P=1,000円分
● MOS CARD:250P=1,000円分 |
年会費・限度額
初年度年会費(税別) |
無料 |
次年度年会費(税別) |
10,000円 |
追加カード初年度年会費(税別) |
パートナー会員1名につき2,000円 |
追加カード次年度年会費(税別) |
パートナー会員1名につき2,000円 |
ETCカード |
500円(税別)/枚で発行 ※1回利用で無料 |
限度額 |
50~300万円 |
締日支払日 |
15日締め翌月10日/月末締め翌月26日 |
支払サイト |
26日 |
支払方法 |
1回払い/リボ払い/分割払い/2回払い/ボーナス一括払い |
保険
海外旅行傷害保険 |
最高5,000万円 |
海外旅行傷害保険 備考 |
利用付帯。傷害死亡・後遺傷害は事前の旅費等の当該カードでの支払い有無により最高補償額が異なります。 |
海外旅行入院・通院保険 |
– |
海外旅行携行品損害保険 |
– |
国内旅行傷害保険 |
最高5,000万円 |
国内旅行傷害保険 備考 |
利用付帯 |
国内旅行入院・通院保険 |
– |
国内旅行携行品損害保険 |
– |
ショッピング保険 |
年間300万円 |
マイレージ・ラウンジ
空港ラウンジ |
○ |
空港ラウンジ適用条件 |
– |
プライオリティパス |
– |
ガソリン割引 |
– |
ANAマイル交換 |
100ポイント=300マイル |
ANAマイル還元率 |
0.30% |
ANAマイル備考 |
– |
JALマイル交換 |
– |
JALマイル還元率 |
– |
JALマイル備考 |
– |
フライトボーナスマイル |
– |
更新時ボーナスマイル |
– |
他マイルプログラム |
クリスフライヤー、クラブ・ミッレリア |
他マイル交換 |
100ポイント=300マイル |
他マイル還元率 |
0.30% |
他マイル備考 |
クラブ・ミッレリアへの交換は200ポイントから |
for Ownersシリーズならではのメリット
「三井住友ビジネスカード for Owners」シリーズの共通メリットとしては、以下が挙げられます。また、それぞれのメリットの詳細が気になる方は、「三井住友ビジネスカード for Owners 一般」のページをご参考ください。
個人名義口座、屋号口座(個人事業主口座)でも作成可能
「法人口座の開設がまだできていない」、「個人名義口座で法人カードを利用したい」という方でも利用しやすい法人カードです。
詳細はこちら
便利な追加カードが発行できる
ETCカード(年会費実質無料)はもちろんのこと、東海道新幹線をよく利用する方に便利な「プラスEXカード」、全国の電車やバスといった交通機関から、店での支払い等に利用できる「PiTaPaカード」を追加カードとして発行できます。
詳細はこちら
柔軟な支払い方法で、支払い計画が立てやすい
「三井住友ビジネスゴールドカード for Owners」なら、「1回払い」以外に「2回払い」「リボ払い」「分割払い」「ボーナス払い」の5つの支払い方法から選択ができます。
詳細はこちら
個人事業主の方ならキャッシングサービスが利用可能
個人事業主の方限定で、「三井住友ビジネスゴールドカード for Owners」ではキャッシングサービスが利用できます。
詳細はこちら
「三井住友ビジネスゴールドカード for Owners」ならApple Pay対応
「「三井住友ビジネスゴールドカード for Owners」」ならApple Payが対応しています。Apple Pay対応の法人クレジットカードをお探しの方にもおすすめの一枚です。
三井住友ビジネスカード for Owners共通のメリットがかなり優れているので、既にこれだけでも便利な法人カードですが、ゴールド券面の「三井住友ビジネスゴールドカード for Owners」には、ゴールドならではの特徴もあります。
そこでここからは、「「三井住友ビジネスゴールドカード for Owners」」ならではのメリットをご紹介していきます。
「三井住友ビジネスゴールドカード for Owners」の限度額
以前は、限度額が200万円と小さいことが三井住友ビジネスカード for Ownersの唯一のデメリットと言われていました。
ただ、2018年12月より、限度額が200万円から300万円に引き上げられたため、限度額はもはやデメリットとは言えません。以下の表に限度額をまとめてありますので、ご覧ください。
|
以前 |
現在 |
三井住友ビジネスゴールドカード (中規模事業者向け) |
20~300万円 |
「三井住友ビジネスゴールドカード for Owners」 |
50~200万円 |
50~300万円 |
このように、以前は200万円だった限度額が300万円まで引き上げられたことで、三井住友ビジネスゴールドカードの限度額と同等となりました。
さらに、下限を比較すると「三井住友ビジネスゴールドカード for Owners」では30万円も大きくなっています。
このビジネスゴールドカード for Ownersのメリットは、「個人事業を始めたばかりで実績がまだあまり出ていない」という個人事業主の方や、「設立後間もなくで、業歴がほとんどない」といった法人にとっては、ありがたい特徴。
まだ実績が少ない場合、法人カードの申し込みをしても、限度額が最低限度額に設定されてしまうということが多くあります。
そのような場合でも、「三井住友ビジネスゴールドカード for Owners」なら、限度額は50万円から利用開始することができます。
海外でも国内でも安心!充実の付帯保険
「三井住友ビジネスゴールドカード for Owners」なら、海外のみならず国内も対象とした旅行傷害保険が最高5,000万円付帯。一般券面の三井住友ビジネスカード for Ownersでは、海外のみしか対象ではないうえに、補償金額も最高2,000万円とやや少なめです。
一般券面に比べ、国内補償がつき補償金額も3,000万円大きい「三井住友ビジネスゴールドカード for Owners」は、年会費1万円ということを考えると、十分な補償だと言えます。
ゴールドならではの付帯サービス

「三井住友ビジネスゴールドカード for Owners」は、年会費1万円のステータス十分なゴールド法人カード。ですので、一般券面には付帯していないゴールドカードならではのサービスが付帯しています。
これらのビジネスゴールド for Ownersのサービスは、一見ビジネスには関係が無さそうに見えますが、実は余計な不安やストレスを軽減してくれるなど非常に役立つサービスなんです。
それでは早速、「三井住友ビジネスゴールドカード for Owners」のゴールドランクならではの便利な付帯サービスをご紹介します。
空港ラウンジが無料で利用可能
出張の際、空港での待ち時間が長いため、「集中できる環境で仕事をし、時間を無駄にしたくない」と思う方は多いと思います。そこで大変便利なのが、空港ラウンジの利用。
空港ラウンジを利用するためには、別途年会費や、都度一定金額を支払い利用する、ということが必要ですが、「三井住友ビジネスゴールドカード for Owners」では空港ラウンジを無料で利用することができます!
常に日々のタスクに追われ、「少しでも時間があれば仕事をしたい」という法人代表者の方や個人事業主の方にとって、静かな場所で集中して仕事ができる空港ラウンジを無料で利用できることは大きなメリットではないでしょうか?
国内にも適応、ショッピング補償
「三井住友ビジネスゴールドカード for Owners」で購入した商品の破損や盗難による損害を、購入日から90日間補償してくれる「ショッピング補償」ですが、一般券面では海外で購入した商品のみしか対象ではありません。
しかし「三井住友ビジネスゴールドカード for Owners」では、ショッピング補償の対象として、国内で購入した商品も含みます。さらに、一般券面で100万円だった年間補償限度額が、「三井住友ビジネスゴールドカード for Owners」ではなんと300万円に。
会社の備品も「三井住友ビジネスゴールドカード for Owners」で購入することで、安心ですね。
実はお得な「三井住友ビジネスゴールドカード for Owners」のメリット
ここまでで、「三井住友ビジネスゴールドカード for Owners」の魅力を存分にお伝えしましたが、実は「三井住友ビジネスゴールドカード for Owners」には、大きく書かれていないお得なメリットがあるんです。
小さなメリットと感じてしまうかもしれませんが、大きな金額を利用する法人カードですので、次に紹介する二つのメリットは、上手に活用することでさらなる経費の削減につなげることも可能です!
ポイント有効期限が一般券面に比べ長い
まず、一つ目の隠れたメリットは、「獲得したポイントの有効期限が長い」ことです。法人代表者の方や個人事業主の方の中には、日々の仕事に追われ気付いたらポイントの有効期限が切れていたなんて経験をしたことがある方が多いのではないでしょうか。
「三井住友ビジネスゴールドカード for Owners」なら、嬉しいことにポイント有効期限が「3年」とかなり長めに設定されています。一般券面の三井住友ビジネスカード for Ownersや、中規模事業者向けの三井住友ビジネスカード(一般、ゴールド、プラチナ)のポイント有効期限は「2年」なので、かなりありがたいですよね。
ポイント有効期限が3年もあれば、かなり余裕を持って使い切ることができます。個人用クレジットカードに比べ、利用代金が比にならないほど大きくなりがちな法人カードだからこそ、三井住友ビジネスゴールドカードの利用で貯まったポイントをしっかり還元することで経費の削減につなげましょう!
WEB明細書利用による年会費割引
2つ目の隠れたメリットは、紙の明細書をWEB明細に変更することで、「翌年度の年会費が割引される」ことです。
このWEB明細書サービスを利用することで年会費が1,000円割引されるので、WEB明細を選択するだけで「実質年会費9,000円でステータス・サービス・スペック三拍子揃ったゴールド法人カード」が手に入ってしまうんです!
「法人カードでWEB明細が利用したい」とお考えの方はもちろん、「別に紙である必要はない」とお考えの方にとって、「三井住友ビジネスゴールドカード for Owners」を利用する際に、絶対に利用したいサービスですね。
for Ownersゴールドの審査は厳しい?
「ビジネスの場で利用する法人クレジットカードだからこそ、ゴールド以上のカードが欲しい」とお考えの方は少なからずいるのではないでしょうか。
しかし、そのような方でも、業歴や業績などがネックとなり「クレヒスを傷つけたくないから申し込むのが不安」という理由で諦めてしまう方も多くいます。「三井住友ビジネスゴールドカード for Owners」は、そのような希望にも応えてくれる法人カードです。
三井住友ビジネスカード for Ownersシリーズ全てに言えることですが、こちらの法人カードは、法人保証ではなく個人保証ですので、審査の基準はあまり厳しくないと言えるでしょう。
ですので、「三井住友ビジネスゴールドカード for Owners」は「ゴールドの法人カードが欲しいけど、審査に通るか不安」という方にもおすすめしたい一枚です。
コストパフォーマンスが高いカードをお探しの方に最適な一枚
それでは、最後に「三井住友ビジネスゴールドカード for Owners」のメリットを以下にまとめます。
for Owners共通のメリット
個人名義口座、屋号口座でも作成可能(個人保証で申し込み可能)
便利な追加カードが発行できる
柔軟な支払い方法で、支払い計画が立てやすい
「三井住友ビジネスゴールドカード for Owners」ならApple Pay対応
キャッシングが利用可能(個人事業主の方)
三井住友ビジネス「ゴールド」カードならではのメリット
最低限度額が50万円と高め
旅行傷害保険が最高5,000万円(国内・海外対応)
空港ラウンジが無料で利用可能
300万円のショッピング補償(国内・海外対応)
ポイント有効期限が3年と長い(一般カード:2年)
WEB明細利用で、実質年会費9,000円
「三井住友ビジネスゴールドカード for Owners」は、これだけのスペックと機能を兼ね備えており、年会費はたったの10,000円。
※WEB明細利用なら9,000円
ですので、「三井住友ビジネスゴールドカード for Owners」はどんな方にもおすすめできる一枚と断言できます。

公式サイトで見る »
|