信頼の法人カード 三井住友ビジネスクラシックカード
世界的な知名度とステータスを持つカード
三井住友ビジネスクラシックカードを持つと得られる 「7つ」のメリットはこれ!
- 法人・個人事業主それぞれに合わせた券種を用意
三井住友の法人カードは、「ビジネスカード(法人)」と「三井住友ビジネスカード for Owners(個人事業主)」の2券種!
それぞれのビジネススタイルに合わせた機能が備わっています。
- 年会費は格安の1,250円!
年会費は無料のものを除けば、最も安い1,250円!
できる限り費用を抑えたい法人・個人事業主にとっては大きなメリットです。
- 追加カードの年会費はなんと400円
同額年会費のJCB一般法人カードと比較しても圧倒的な安さ!
複数の従業員にカードを持たせたい場合でも非常にお得に利用できます。
- ETCカードの年会費は実質無料
ETCカードは追加カード1枚につき発行でき、初年度の年会費は無料。
次年度も1回以上の利用で無料になるので、実質年会費無料で利用できます。
- 海外旅行傷害保険が最大2,000万円付帯する
出張の多い経営者様にとっては非常に大きなメリット。
万一の場合にも備えられるので、安心して出張に出かけられます。
- 充実のビジネスサービスが受けられる
業界のリーディングカンパニーが提供する質の高いサービスが利用可。
あなたのビジネスを手厚くサポートします!
- 今なら入会キャンペーンでギフトカードがもらえる
2019年3月29日までにお申し込みの方に限り、最大3,000円分のVJAギフトカードが貰えます!
期間限定のキャンペーンなので、お得に入会するなら今がチャンスです!

お申し込みはこちら
≫
三井住友ビジネスクラシックカードのスペック
基本情報
発行会社 |
三井住友カード株式会社
〒105-0022
東京都港区海岸1-2-20
|
おすすめポイント |
オフィス用品のデリバリーやレンタカー優待などがワンパッケージになった
「三井住友VISAビジネスサポートパック」が利用できます。
ANA、JALの国内航空券を、チケットレス予約や発券ができる
「航空券チケットレス発券サービス」など、各種法人カード専用サービスも利用可能です。
利用金額に応じてクレジットポイント
「ワールドプレゼント」が貯まり、貯まったポイントは各種景品やギフトカードと交換できます。
最高2,000万円(ゴールドカード会員の場合最高5,000万円)までの海外旅行傷害保険も付帯しています。
|
付帯サービス |
オフィス用品デリバリーサービス
オフィス用品デリバリーサービスは文房具から生活用品、事務所家具まで豊富な品揃え&お買い得値段でご利用可能のサービスです。
当日か、翌日に配達してもらえ、一回の注文金額が千円(消費税含)以上で配達料が無料となります。
国際エクスプレス輸送値引サービス
世界220を超える国・地域で、書類から貨物まで安全・確実・スピーディな国際宅急便サービスを24時間、優待料金で使用可能です。
レンタカー優遇サービス
レンタカーをご優遇料金でご利用になれます。
引越割引サービス
「引越割引きサービス」を使用すると、転勤によるスタッフの引越や事務所の移転が最大20パーセントオフになります。
ビジネスホテル予約サービス
ビジネス宿泊予約サービスは、日本全国5,000を超えるホテル施設から指定の宿泊条件に合った国内ビジネス宿泊をすぐに選定出せ、そのままメリットが高い料金(最大62%割引き)でホテル予約が出来るサービスです。
じゃらんnet
三井住友visaがリクルート「じゃらんnet」と連携し、法人カード会員に限定して提供している日本国内宿泊施設予約サービスです。
「じゃらんnet」には、平常時提供されている宿泊プランを含め、法人クレジットカード会員のためのさらにお得なプランもあります。
航空券チケットレス発行サービス
航空券チケットレス発券サービスは、ANA・JALの国内航空券をチケットレス予約・発券出来る法人クレジットカード向けのサービスです。
VJタクチケ
サインひとつで必要なときに加盟タクシーに入室できるタクチケです。※事前の発券が必要となります。また、発行手数料は300円(+税)で、法人ゴールド会員はタダとなります。
福利厚生代行サービス
国内外数千ヵ所の契約宿泊施設やスポーツクラブ、人間ドックや英会話学校等の幅広いサービスを割引き料金で使用することができます。
財務経理システムデータ連携サービス
財務アカウンティングシステムデータ連携サービスとは、財務経理システム「勘定奉行」と「三井住友法人カード利用利用明細」のデータ連携サービスです。
日本国内ゴルフエントリーサービス
国内のゴルフ場(約700コース)の平日プレー予約が電話1本でできます。エントリー代行手数料は500円(+税)で、ゴールドカード会員と連れ添いは250円(+税)となります。
|
発行対象・入会資格 |
法人は「ビジネスカード」 個人事業主は「三井住友ビジネスカード for Owners」 |
券面 |
一般 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
– |
キャッシング |
個人事業主のみ |
審査難度 |
– |
発行期間 |
約2週間 |
入会方法 |
オンライン&申込書郵送 |
ポイントプログラム
ポイントプログラム |
ワールドプレゼント |
ポイント付与 |
1,000円=1ポイント |
ポイント還元率 |
0.5% |
ポイント有効期間 |
2年間 |
ポイント備考 |
前年のショッピング額に応じてステージアップ
前年度(2月〜翌年1月)支払いの買物累計金額によって「V1」「V2」「V3」の各ステージが設定され、ステージと、今年度支払いの買物累計金額に応じてボーナスポイントがプレゼントしてもらえます。
Vpassギャザでポイント5倍
「Vpassギャザ」でお買物をするともれなくワールドプレゼントのポイントが5倍となります。
追加カードの利用額も計算対象
本会員および家族会員の利用金額を合計のうえポイント計算を行い、本会員にポイントが付与されます。
プレミアムポイント加盟店
ステッカーの貼ってあるプレミアムポイント加盟店でカードを利用するとポイントがおトクに貯まります。
「ダイワのポイントプログラム」との互換性
大和証券「ダイワのポイントプログラム」では、取引に応じて貯まる「交換ポイント」をワールドプレゼントのポイントに交換できます。ダイワのポイントプログラム1000ポイント=ワールドプレゼント200ポイントとなります。
ワールドプレゼント1ポイントにつき、ドコモポイント5ポイントに交換
ポイントUPモールは三井住友カードが運営するショッピングモールで、ポイントUPモールを経由してアクセスするだけでいつものネットショップが、ポイント2〜20倍のおトクなショップになります。
|
商品券交換 |
● VJAギフトカード
→1,100P=5,000円分
→2,100P=10,000円分
→3,100P=15,000円分
→4,100P=20,000円分
● ジェフグルメカード:300P=1,000円分
● ミスタードーナツ商品券:300P=1,000円分
● すかいらーくグループ優待券:300P=1,000円分
● 図書カード:500P=1,500円分
● iTunes Card:500P=1,500円分
● Amazonギフト券:900P=3,000円分
● ハーゲンダッツ ミニカップ ギフト件:200P
|
電子マネー交換 |
● iD:1P=5円
● 楽天Edy:1P=3円
|
プリペイドカード交換 |
● 三井住友VISAプリペイド
→250P=1,000円分
→700P=3,000円分
→1100P=5,000円分
→2100P=10,000円分
→4100P=20,000円分
● カエトクカード:600P=2,000円分
● タリーズカード:250P=1,000円分
● MOS CARD:250P=1,000円分
|
年会費・限度額
初年度年会費(税別) |
1,250円 |
次年度年会費(税別) |
1,250円 |
追加カード初年度年会費(税別) |
400円 |
追加カード次年度年会費(税別) |
400円 |
ETCカード |
年会費:500円(+税)/1枚 ※一回以上利用で無料 |
限度額 |
原則20万~150万円 |
締日支払日 |
15日締め翌月10日払い |
支払サイト |
最長57日 |
支払方法 |
口座振替 |
保険
海外旅行傷害保険 |
最高2,000万円 |
海外旅行傷害保険 備考 |
利用付帯。旅行代金のカード払いで付帯。 |
海外旅行入院・通院保険 |
– |
海外旅行携行品損害保険 |
– |
国内旅行傷害保険 |
– |
国内旅行傷害保険 備考 |
– |
国内旅行入院・通院保険 |
– |
国内旅行携行品損害保険 |
– |
ショッピング保険 |
年間100万円(海外での利用のみ対象) |
業界のリーディングカンパニー三井住友カードを持つ3つのメリット
日本国内で最も知名度が高くステータスもあるクレジットカードといえば、「三井住友VISAカード」です。
「三井住友VISAカード」と一口に言っても、数多く種類がありますが、なかでも「三井住友ビジネスクラシックカード」が、使い勝手がとても良いと話題です。
業界のリーディングカンパニーとして君臨する三井住友VISAカード。それを所持するメリットとは一体なんなのか、まずは絶対に知っておきたいメリットを3つご紹介します。
メリット①:追加カード・ETCカード発行枚数は20名分!
中小企業を対象としたこちらの「三井住友ビジネスクラシックカード」は、追加カードを20枚まで発行することが可能。中小企業を対象としているので、枚数に関しては20枚あれば問題はないでしょう。
最初の一枚を契約する際、年会費は1,250円(税別)というお手頃価格で利用でき、追加でカードを発行する場合は、1名につき400円(税別)という安さで発行できます。
これは他のカードに比べて安いのか、高いのか?
例えば、JCBが発行している同クラスの「JCB一般法人カード」では、年会費1,250円(税別)で同じですが、追加カードは1,250円(税別)かかります。
つまり、社員向けに追加カードを発行したい、という場合なら三井住友ビジネスクラシックカードの方が断然向いています。
ETCカードに関しては、初年度無料で翌年から年会費500円(税別)がかかりますが、年一回以上の利用で翌年の年会費が無料になるので、こちらも実質無料になります。
メリット②:海外出張サポートが手厚い
海外出張が多いビジネスマンの方ですと、不測の事態が起きたときに利用するクレジットカードがどれくらい保障してくれるのか気になるところです。
「三井住友ビジネスクラシックカード」では最高2000万円の保障がつきます。
ただし、こちらは「利用付帯」という条件が付いています。
これは旅行代金をクレジットカードで決済してはじめて付随するというものです。そのため、出張時の航空券代金を「三井住友ビジネスクラシックカード」で支払う必要がありますので、ご注意ください。
国内旅行に関する保証がついていないのは残念ですが、年会費が1,250円(税別)という安さを考慮すれば海外旅行保険がついているだけでも御の字と言えます。
メリット③:充実した法人向けサービス
日本で初めてVISAカードを発行した三井住友カード。業界のリーディングカンパニーとして法人企業に対して、常に質の高いサービスを提供し続けています。
三井住友VISAカードが提供する代表的なサービスとしては、以下の5つが挙げられます。
- 1.航空券チケットレス発見サービス
- 2.ビジネス専用の「じゃらん」ホテル予約サービス
- 3.福利厚生代行サービス
- 4.Visa ビジネスオファー
- 5.タクシーチケットサービス
細かいサービスは他にもたくさんありますが、まずはこちらの5つのサービスを押さえておきましょう。
抜群の知名度と圧倒的ブランドを持つ三井住友カードの審査は?
法人カードを契約したい!と思ったときに誰もがまず気になるのが、「果たして審査に通るのかどうか」でしょう。
通常、法人カードの審査が通る目安として、
「設立3年~5年程度で、2期連続で黒字化」
という条件が挙げられます。
「三井住友ビジネスクラシックカード」の審査はというと、比較的厳しい部類に入ります。
日本で初めてVISAカードを発行した老舗企業だけあって、その審査基準は他社と比べて高いのは当然と言えるでしょう。そのため、万が一審査に通らなかったとしても、半年程の間隔を空けたのち、再度挑戦してみることも検討してください。
これで十分!三井住友ビジネスクラシックカードが持つ3つの特徴
クレジットカード各社、こぞって法人カードを発行し、サービス内容も充実させていますが、いまいち各カードがどんな特徴を持っているのか掴めないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、「三井住友ビジネスクラシックカード」を契約しようとする方に、これだけは絶対に知っておいてほしい三井住友ビジネスクラシックカードの3つの特徴をお届けします。
圧倒的知名度を割安でゲット!
三井住友カードは日本で初めてVISAカードを発行した会社として圧倒的知名度とステータスを兼ね備えていますが、それとは裏腹に、年会費は1,250円(税別)とお手頃で、追加カードも1名につき400円(税別)という安さで発行できます。
同クラスのカードとして、JCBが発行する「JCB一般法人カード」があります。年会費に関しては1,250円(税別)で同じですが、追加カードも1,250円(税別)かかります。
世界的に知名度もありステータスもあり、かつ1,000円弱安くなっている三井住友VISAカードは比べてみると大変魅力的です。
ポイント還元型のクレジットカードです
三井住友VISAカードは利用額に応じてポイントが貯まるクレジットカードで、貯めたポイントはギフト券や景品などと交換できます。1000円ごとに1ポイント貯まり、200ポイントから利用ができます。(還元率0.5%でポイント有効期限は2年間)
また、三井住友カードは、インターネット上に「ポイントアップモール」というサイトを持っています。こちらを経由して商品を購入すると、三井住友カードが提携しているショップに応じて、ポイントが2倍~20倍獲得することができます。例えば、オフィス用品などをこちらのサイトから購入したらポイントがどんどん貯まりお得ですね!
さらに、今なら新規入会キャンペーンで、2019年3月29日までの申し込みに限り、三井住友カードVJAギフトカードが最大3,000円分貰えます!
クラシックカードの新規入会+20万円の利用で1,000円、追加カード1枚+20万円の利用につき1,000円分(最大2名で2,000円)、合計で最大3,000円分のVJAギフトカードがもらえます。
海外ショッピング保障があり
「三井住友ビジネスクラシックカード」を海外でのショッピングで利用したのち、商品の破損がわかったり、盗難などのトラブルに巻き込まれ損害を被った場合には、購入日より90日間の補償がついています。
ただし、こちらは国内での補償はついていないのでご注意ください。
海外出張が多いビジネスマンの方におすすめです
老舗企業として実に手厚いサービスを提供し続けてきた三井住友カードですが、特に海外向けのサービスが手厚いので、ぜひ、「海外出張の多いビジネスマン」の方におすすめしたいです。
例えば・・・
海外キャッシュサービスの充実
出張前に外貨に両替をしていなかったとしても、出張先のATMを使って現地通貨を引き出すことができます。VISA提携店は世界中にたくさんあるので、本当に便利です。
バス・タクシーなどの公共交通機関の利用などで、急に現金が必要になったときにも非常に便利なサービスです。余分な現金やパスポートを持ち歩く必要もないので、盗難・紛失の心配もありません。
海外にいても日本語で安心サポート
三井住友VISAカードが提供する「VJデスク」というトラベルサービス。 現地の観光情報からレストランの予約サービス、さらにカードやパスポートの紛失・盗難などのトラブルまで電話一本で対応してくれます。
海外にいながらも日本語でサポートしてくれるので、いざという時でも安心です。
海外レンタカーをさらにお安く借りられる
全世界に店舗展開しており、アメリカ国内ではシェア№1のレンタカー会社である「ハーツレンタカー」を特別優待価格で利用できます。
アフォーダル料金(日本で事前に予約をした場合の格安の割引料金)が、アメリカ・カナダ・オーストラリア・ニュージーランド・ヨーロッパにおいて、さらに10%OFFで利用できます。
業界のリーディングカンパニーとして君臨する三井住友VISAカード。割安の年会費で手厚い海外出張サービス。どこへ行っても、どこで使っても信頼されるそのカードは、まさに世界を股にかけるビジネスマンにおすすめのカードです。
キャンペーン情報:当サイトからのお申し込みで最大3,000円分のギフトカードをプレゼント
これまでご紹介してきた通り、三井住友ビジネスクラシックカードは非常にお得な年会費ながら、質の高いサービスと三井住友ブランドの高い信頼性を有した法人カードです
他の一般カードと比較すると、スペックとステータスも高い法人カードですので、是非とも入会を検討したいという方もいるでしょう。
そんなあなたにお知らせしたいキャンペーンがあります!
今なら、2019年3月29日までに、当サイトから三井住友ビジネスクラシックカードにお申し込みいただいた方にもれなく最大3,000円分のVJAギフトカードをプレゼント!
まず、新規入会+20万円分利用として1,000円分のVJAギフトカードが貰え、さらに追加カードを発行+20万円分利用すると1枚につき1,000円分のギフトカード(最大2名分)で、最大で3,000円になります。
このキャンペーンは2019年3月29日までの期間限定!
非常にお得なキャンペーンですので、この機会にぜひ検討してみてください!

お申し込みはこちら
≫
|