ワンランク上のETC法人カード!
ただのETCカードじゃない!ゴールドカードとしても使えるETC/JCBゴールド法人カードのメリットは、ETC専用のカードになっているだけでなく、その他にも様々なメリットを得られる点。 同カードが持つメリットは充実しており、単なるETCカードとしてでなく、ゴールドカードとして利用することも可能です。なお、同カードが持つメリットは次のとおりです。 ![]() メリット1:ゴールド会員専用デスク ゴールド会員専用サービス。通話料無料でカード全般に関する問い合わせをすることができます。カードを利用していて、困ったらまずこのデスクに連絡をしましょう。 メリット2:最高1億円の海外旅行傷害保険 海外旅行中の傷害死亡・後遺障害に対する保険金額がなんと最高1億円。ただし交通費やツアー料金をカードで支払っていることが条件なので気をつけましょう。 メリット3:最高5,000万円の国内旅行傷害保険 国内旅行中の傷害に対して、最高5000万円の保険金が支払われます。万が一の事故や怪我にも安心して対応できます。 メリット4:ショッピング保険 カードに付帯するショッピング保険の補償額がなんと最高500万円。事故による破損や盗難にあっても年間500万円までなら補償を受けることができます。 審査基準は一般的なゴールドカードと同等?ETC/JCBゴールド法人カードは法人カードとしては通常クラスよりも一つ上のクラスのカードです。 つまり、一般的な法人カードと比較するとスペックが高くなっているだけでなく、特典およびサービスにおけるクオリティが非常に高いと言ったメリットを持っています。 しかし、ハイスペックかつクオリティが高いともなると、審査における難易度が高いのではないかと不安になってしまうはず。また、申し込み基準も厳しいのではないかと不安がよぎってしまうことでしょう。 そこで同カードの情報についてくまなく探したのですが、有力な審査情報を得ることはできませんでした。とはいえ、同カードは利用者の数が多いことで知られていますし、ETCカード部門では人気の法人カードとなっています。 現在、同カードでわかっていることは以下の申し込み基準です。
一般的な法人カードを比較すると、ほぼ申し込み基準は普通ですね。むしろ、提示されている審査内容だけを見れば、一般的な法人カードよりも緩い印象を受けます。しかし、同カードはゴールドクラスなので簡単な審査になるとは考えられません。 また、同カードは具体的な審査内容は「ゴールドカード独自の審査基準により発行する」と書かれているだけなので、一般的なクレジットカードのゴールドクラスが出す条件を参考にするといいでしょう。 なお、同カードにおける審査に関する情報や口コミなどがほぼ見られないため、その詳細を確認するにはカード会社に問い合わせる以外に方法がありません。 一般クラスの法人カードと比較すると、ワンランク上の商品に変わりないので、一般的なステータスよりも高いステータスを持つ法人、もしくは個人事業主が同カードの対象者になると思います。 ![]() そのため、比較的審査を通過しやすい法人カードとは言いにくいカード。 少しでも審査情報の参考になる情報がないか調べましたが、同カードにおける審査情報は見つかりませんでした。 また、他社と比較している方の口コミなども確認できないこともあり、情報をもとに比較・選定を行うことが難しい法人カードと言えます。 通常であれば、人気の法人カードには比較情報や口コミ数が豊富に見られるもの。しかし、同カードに限ってはそれらの情報が確認できないので、具体的な審査内容を知りたい場合はカード会社に直接問合わせるしかありません。 また、同カードの公式サイトを確認しても、審査における情報が少ないため目安を立てることもやや困難と言えます。 一般的な法人カードを比較すると、やや情報の明記が少ないデメリットがあるので、スピーディーに契約できるETCカードもしくはゴールドクラスの法人カードを利用したい方は、他社とよく比較すべきだと思います。 また、その際は他社のメリットと同カードが持つメリットを比較し、満足いく利用ができるのかシュミレーションすることをおすすめします。 このように現状では同カードにおける審査情報はほぼ見つからない状態ですが、見つかり次第ご紹介いたします。 ETC/JCBゴールド法人カードの4つの特徴と比較ETC/JCBゴールド法人カードの特徴は大きく分けると4点あります。 ![]() メリット1:WEB明細サービス「MyJチェック」
WEB上で利用代金明細が確認できるサービス。明細をいつでもどこでも
確認できます。さらに請求金額確定の連絡をEメールで知ることができるので、書面の郵送よりも早く確定請求金額を知ることが可能です。 メリット2:会員専用WEBサービス「MyJCB」
カードの利用料金の確認や、ポイントの交換といったサービスがWEB上で行えるサービスです。キャーンペーンやショッピングなど、お得なサービスも。 メリット3:Oki Dokiポイントプログラム
毎月のご利用料金1,000円につき1ポイント貯まるJCBカード共通のポイントプログラム。様々な景品や、マイルに交換することができます。 メリット4:GOLD Basic Service
JCBプレミアムカード会員だけが利用できる特別なサービスの総称。ETC/JCBゴールド法人カードでも、この特典を利用することができます。様々な場面で豪華なサービスが利用可能です。 このようにこの法人カードは一般的なカードと比較すると、JCBが提供するサービスや特典をとことん堪能することができる商品です。特に安全性がプラスされた法人カードなので、メリットと安全性を重視して比較している方に大きなメリットが。 同カードは一般的なゴールドカードと比較するとスペックはもちろんのこと、特典およびサービスが充実しており、更にETCカードとして重宝するタイプなので、ベーシックな法人カードのメリットでは物足りない法人もしくは個人事業主におすすめです。 MUFGゴールドプレステージ・ビジネス・アメックス・カード続いて、気になる同カードのライバルにあたるカードについて紹介します。 ETC/JCBゴールド法人カードを検討・比較している方が、同じ基準の法人カードとして比較する商品は「MUFGカード・ゴールドプレステージ・ビジネス・アメックス・カード」。両者の法人カードを比較すると次のような形になります。
両者を比較すると、スペックはほぼ同様といった印象です。発行期間で比較してみると、MUFGカードに軍配が。とはいえ、ETC/JCBゴールド法人カードも一般的な法人カードと比較すると発行スピードは早め。 よって、少しでも早く法人カードを手にしたい方は、アメリカン・エキスプレスカードを選択した方がメリットを得ることができると思います。 ポイント還元率を比較すると、MUFGカードにメリットがあります。 マイレージで比較すると、ETC/JCBゴールド法人カードはETCカードに特化していることもあり、マイレージがつきません。よって、マイレージにメリットを感じる商品を希望する場合は、MUFGカードを選んだほうがいいでしょう。 このように両者のスペック及びメリットを比較すると、どちらもメリット・デメリットを持っていることがわかります。 満足いくゴールドクラスもしくはETC専門の法人カードを手にしたいなら、ETC/JCBゴールド法人カードを選んだほうがメリットが得られるでしょう。 しかし、カード発行におけるスピードを重視するならMUFGカード・ゴールドプレステージ・ビジネス・アメックス・カードがいいでしょう。 両者を比較するとどちらもそれぞれ異なったメリットを持っています。そのため、総合的に両者の特徴やメリットを比較すべき。 どちらも法人カードととしては申し分ないスペックを持っていると共に、一般的なETCカードと比較するとスペックなどはワンランク上です。 つまり、人気だからと言って安易にカードを選んでしまうと、デメリットばかりが目立ってしまい使い道に困る可能性が・・・。 そうならない為にもしっかりと両者のメリットを比較し、納得いく形で申し込みを行ってください。 ゴールドカード・ETCカードをお探しのあなたにETC/JCBゴールド法人カードは一般的な法人カードと比較すると、ワンランク上かつ、ETCに強い商品となっています。 また、JCBが提供する特典やサービスをすべて受けることができるので、年会費から見るとコストパフォーマンスに優れた法人カードと言っていいでしょう。 そのため、ETCカードを比較している方には、是非とも第一候補として比較してほしい商品。 一般の法人カードよりもメリットが充実していることは言うまでもないので、ステータスに自信のある法人もしくは個人事業主はいい比較候補になるはず。よって、ステータスに自信がある方は検討する価値が十分にあると思います。 ![]()
|